トヨタ 86 のみんなの質問

回答受付中
回答数:
3
3
閲覧数:
50
0

車について初心者のものです。頭文字Dの1st stageの中里毅の32対拓海の86のバトルを見て理解できないことがありました。中里はコーナーに入る前に強力なブレーキをかけ曲がっていたと思います。

中里は「強力なブレーキをかければ嫌でも前輪に過重が残る。そうすれば32の最大の泣き所のプッシングアンダーは出にくい」と言っていました。しかし前輪に過重が乗ればアンダーが出るはずですよね?中里がしていた技術はどのようなものだったのですか?初心者ですが、どなたかご教授していただけると幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • ブレーキをかければ車は前につんのめるのでフロントタイヤに過重がかかる。

    だからフロントタイヤが仕事してくれると言う理屈。

    でもR32GT-Rのブレーキは、当時の国産車としては画期的なくらい凄い物だったけど今の基準で見たら車重に対して十分な性能とは言えず、バトル後半になってブレーキに限界が来たと言う「設定」ですね。

    実際その後の同じような車格のスポーツ車ではもっと外径のデカいブレーキを装着してたりする例も多いので、中里が言ってる「強力なブレーキ」と言うのは実は強力ではなかったと言えると思います。

    >前輪に過重が乗ればアンダーが出るはずですよね?中里がしていた技術はどのようなものだったのですか?

    ↑前輪に過重を乗せるのはアンダー消しの常套手段です。

    なのでわざとコーナー手前でブレーキングの後、旋回までブレーキを残してフロントに過重を与えてアンダーを消す乗り方も普通にあります。

    中里はそれをやり過ぎて最終的に「強力」だったはずのブレーキが終わってしまったんでしょうね。

    そういう意味だと個人的には理解してます。

  • 32に限ったことじゃないんですが

    強力なブレーキをかければ嫌でも前輪に過重が残る。

    そこでハンドルを切ればリヤが流れ車体の角度が普通より付く

    なので立ち上がり時はハンドルを切る量が(戻す量)が少ないのでアンダーになりにくい

    って事なんですが要はクリップ前に角度をつけてしまって立ち上がり時はまっすぐにビューンって感じで立ち上がるって事

  • スポーツ走行においてコーナー入り口のブレーキングは、ステアリング切り始めまでブレーキを少し残しておく事で前輪に荷重が掛かり、タイヤのグリップを最大限に使い曲がる事が出来る。
    タイヤのグリップを100とすると、ブレーキングで縦方向に100使ってしまえば横方向は0になりアンダーが出てしまう。
    なのでブレーキングで80使い、残りの20は横方向のグリップに残してやる事でアンダーは出ない。
    また、ブレーキングで前輪に荷重が乗る事で摩擦係数が上がり、曲がりやすくなる。

    プッシングアンダー又はプッシュアンダーとは、後輪駆動車がコーナー出口でアクセルONした時に、後ろから押されてフロントが滑りアンダーが出てしまう現象です。
    なのでコーナー入り口でのブレーキングとは直接関係無いが、多分GTRのパワーを活かし、スローイン・ファーストアウトでコーナリングでフロントに荷重をしっかり乗せてからなるべく車を直進状態にしてからGTRのパワーで立ち上がる事で、立ち上がりでのアンダーを出にくくさせてるという事を言いたかったと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ 86 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ 86のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離