トヨタ 86 のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
124
0

86を300馬力ぐらいにした場合、ブレーキパッドを社外モノに交換だけでは危ないですか?
ちなみに夏場にサーキットを行けたら2回ぐらい行く程度であとは街乗りです。

ちなみにサーキットはまだ数回程度しか行った事がない超初心者です。

オススメなども知りたいです。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

走るサーキットや運転スキルにもよると思いますが基本サーキットでノーマルパッドはオススメ出来ませんスポーツパッドでも連続アタックせずにクーリングラップを挟むなどのケアをしながらの走行が良いと思います
自分はサーキット走行が趣味で過去にワイディング〜サーキットまでの謳い文句のパッドを使用していましたが夏場のサーキットでブレーキが甘くなるので結局レーシングパッドを使っています車は止まれないのが一番怖いし自爆ならまだしも他車を巻き込む危険もあるのでマナーとしてもブレーキは万全の状態でサーキット走行に臨まれる事をオススメします。

その他の回答 (6件)

  • できたら ブレーキオイルをDOT4以上にしておけばいいと思います

  • 300馬力ぐらいならブレーキパッドだけでOKですよ

  • 問題無いです。

    ローター径を上げないと、どんなにブレーキチューンしても制動力は大きく上がりません。

    キャリパーまでやると、コントロールは別次元ですけどね。

  • パワー上げても使わなければ無駄です。
    パワーがあがれば速度域があがる。それで不満が出るなら変更でいいと思う
    今純正なら、ストリート用のパッドでも十分効果があると思うし・・・
    それがフェードして炭化する様な事があれば、耐熱温度が高いパッドに変更する。
    最初から耐熱温度が高いパッドは初期制動が低いのでストリートでは進めない。

  • >ブレーキパッドを社外モノに交換

    って、「どういう社外モノ」に交換しようとしていますか?

    サーキットと街乗りで、同じパッドを使用しますか?

    サーキットでは、どういう走り方をしますか?
    「草レースに出る」のと、「1回の走行時間が15分程度の走行会に参加する」のでは全く違いますし、筑波でいうとTC2000とTC1000では全く違います。もちろんフジや鈴鹿ならばもっと違います。

  • ブレーキに問題が、有れば分かりますよね?
    危ないかどうかはあなたの走りに因ります。

    まあサーキットならセーフティーゾーンが、有るので止まらなくても死ぬ事は有りません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ 86 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ 86のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離