トヨタ 86 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
92
0

47歳ですが…かなり大昔なのでしょうが鉛筆にまでなっちゃうなんてポルシェ956が注目されていたレーシングカーだったのか?

はたまたル・マン24時間耐久レースが注目されていたレースだったのかはわかりませんが、当時のレーシングカー人気は相当なものだったのでしょうかね?(´(ェ)`)

ポルシェ956!!

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

いいえ。
ポルシェ956は一般的には有名とは言えません。
トンボ鉛筆のデザイナーもしくは企画担当者がレース好きだったか、あるいは男の子向けの企画としてレーシングカーを取り上げたのでは。

ただしポルシェ956はWEC世界耐久選手権を戦った車両で、1982年にグループC規定発効と同時にデビュー、その年には富士戦も行われて、この年だけのライバルだったランチアLC1(グループCでは無い)などと共に来日しています。「WECジャパン開催」はテレビCMも流れたのでは、と思います。
富士戦でも優勝、シーズン成績ではドライバー、マニファクチャラー共にチャンピオンでした。


自動車やレースに関する少年層の人気は、70年代半ばの漫画「サーキットの狼」(池沢さとし)によるスーパーカーブーム、続くF-1漫画の「赤いペガサス」(村上もとか)、これと同時期の富士F-1開催(76,77年)とタミヤ模型の1/12ビッグスケールF-1シリーズの隆盛などがありました。
80年代前半は谷間に当たります。
この後、一般に自動車レースが有名になるのは、80年代の第二期ホンダF-1活動での86年チャンピオン獲得(青山ホンダ本社では「ウィリアムズ・ホンダ○○GP優勝」の垂れ幕が踊っていた)、87年の鈴鹿F-1開催の爆発的ブームになります。

実はもっと前、60年代後半は日本国内のレースが盛り上がった、トヨタ・日産・滝レーシングチームのTNT対決というのもあったのですが、余計な話でした。

質問者からのお礼コメント

2023.11.11 08:46

参考になりました!
長文ありがとうございました

その他の回答 (1件)

  • 私は少し年上ですが

    956は確かに当時人気でしたけど、文房具などは必ずしも人気の車ばかりではないですよ
    私が持っていたカンペンは、ウィリアムズfw13bとかちょっとマイナー系でしたし、その前のものはウィングカー時代のロータスか何かでした(80年頃のものかな)

    そんな私は小学生の頃の図工でエプソンカラーの中嶋GC車を木工で作り、中学の時の工作でパズルを作った時はルマンの情景を作りました(962とマツダ717が描かれていました)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ 86 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ 86のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離