トヨタ 86 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
197
0

86 zn6に乗ってます。
タイヤ、ホイールの内側が干渉してるんですが、対策等教えて欲しいです。
乗ってる際中にきずかなくて、ホイール外した時にきずきました。

ずっと気づかなかったので車高下げた時から当たり出しと思います。
車高下げたのは3月で写真は8月のです。
タイヤを真っ直ぐにした状態で見た感じだと当たってる感じは無いです。

レイズ57CR 18インチ 8.5j
225/40/18
車高調はハイパワーMAXでフロントは全下げ、
リアは全下げから少し上げてる位です。

アドバイスお願いします!

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • 干渉しないと思いますよ?
    干渉するなら、ゴリゴリと音もでますし・・・

    内側の干渉って意外と、段差や路面の乗り上げなんかで、内側をする事ってたまにあります。
    以前、道路工事で道路の中心をアスファルトで施工してる際に、両端に車両1台分のスペースが無く、施工中の道路の落とした際に、段差で内側を傷つけた事があります。
    9jや9.5jでオフセットも+50以上なら考えられるのでしょうけど・・・
    86系では、車検対応狙いで、8.5J+40~45近辺って普通のオフセットですから・・・

  • サスペンションに干渉しているかハンドル全切りでボディかインナーフェンダーに干渉しているのでしょうけど一番手っ取り早いのはスペーサーだと思います86のハブボルト長だとハブリング一体型の5mmが限界だと思いますが…
    自分はサーキット走行用のタイヤはそのスペーサー使ってますが1クール走って増し締めすると若干締まるので5mmと言えど注意が必要です
    あとサスペンションスプリングに干渉しているケースだと現在使用している車高調のスプリングIDが70ならIDが65や60の車高調にすれば干渉を回避出来る場合も有ります、先ずは干渉箇所を特定して対策の手法を決めた方が良いと思います。

  • 18x8.5+45 とかですよね? 内側が干渉するなら、スペーサーを入れるしかないかと。。。 ただ、18x8.5+45って一般的なサイズかと思いますが・・・。 キャンバーボルトとか使ってないですか? キャンバーボルトを使うと、ストラット自体を内側に倒すので、ホイールが通常よりも内側に来ますよ。

  • ハンドルをを切った時に当たっていたのでしょう。ホイールのインセットが大きいのかも知れません。とりあえずは スペーサーを入れてホイールを外へ出す事です。

  • 車高を下げる前は干渉してなかったことを確認してますか?
    オフセット(インセット)の問題ではないのでしょうか?

    ちなみにオフセット(インセット)の値はいくつでしょう?

  • タイヤ、ホイールの内側が干渉してるんですが、対策等教えて欲しいです。
    とりあえず・スペーサーを

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ 86 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ 86のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離