トヨタ 86 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
57
0

車と対話しながら運転するとは?
https://youtu.be/quWlnBICWus?si=8A-mnwY1wU_OykAb&t=719
彼の言ってることはどういうことなんですか?

章男社長も同じようなことを言ってました。
街乗りが主だからと言って絶対にATは買うなと言ってます。
シフトチェンジするだけでも楽しいとは?
このような感覚は機械工学が好きな理系の人はわかるんですかね?
車がどういう仕組みで動いてるのかをわかってる人とわかってない人では対話力は全然違いますか?
ATは全て車が勝手にやってくれるので対話どころか車が一方的に語るだけ?
Siriのような何を尋ねても決まった返答しかないAndroidと会話してる気分?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

極めて感覚的な話なので、同じく運転しても対話できたと思う人とそうでない人がいると思われます。

全く同じ技量で同じ操作をする2人がいたとします。(あり得ないけど)

片方は「車が痛がるような操作はせず、優しくいたわるようにシフトすると車が喜ぶ声が聞こえる」と言ったとします。

もう片方の人は「回転する機械は同調させないと動きが渋くなるのでとにかく機械的に回転を合わせてスムーズな操作を心がけてる」と言ったとします。

両者の言うことはほとんど同義なのですが、前者の人は車をある意味擬人化すると言うか、生き物のようにとらえて話をしてるわけですね。

そこが人間それぞれの感覚的な違いになります。

もちろん「対話」なんて言うからにはそれなりに車の発する情報を感じて理解する能力(もしくは下手でも理解しようと感覚を研ぎ澄ます気持ち)が必要になるわけで、教習所で教わった運転をただ実行して「運転できてる」的な感覚では対話とさ程遠いわけです。

自分も「対話」などと思いながら乗るタイプですが、そのメッセージの発し方や傾向にもやはり相性とか気難しさ、長年の馴染みや親しみなどがあるわけです。

MTは確かにシフトチェンジやクラッチワークと言う意味でATより対話がかなり多いです。

ではATとは対話できないのか?と言えばそうではなく、エンジンコンディションであったり諸々の動きであったり、対話する要素が皆無なんてことはありません。

MTでも最近の車は操作もしやすいように進化しています。

が、自分にはそれが逆に、言葉を発しないで無言でこっち見ないで操作しやすい状況を作り出して「フンッ!」みたいな風に感じられたりします。

古いMTは丁寧にご機嫌を見ながら操作してやらないとダメだけど、その代わりキッチリ合うようになれば操作のひとつひとつでも楽しくなるしワクワク感が感じられます。

↑コレ、あくまで自分個人の主観ですので誰が乗ってもそうと言う意味ではないですよ。

所詮感覚的な話です。

自分は日頃は39年落ちのAE86が愛車ですが、この車(もっと深く言えばトヨタのT50ミッション)との相性は最高です。

>車がどういう仕組みで動いてるのかをわかってる人とわかってない人では対話力は全然違いますか?

↑どうでしょうね。

あるかもですね。

自分もクラッチやミッションのトラブルなどは完全に自分で修理しますが、実はミッションも何機も保管してるのだけど壊さないのでストックしたままです。

構造がわかれば確かにクラッチを繋ぐ瞬間にディスクとフライホイールが擦れるシーンもイメージするし、ミッションのシャフトが回転してスリーブが移動するイメージや回転差を解消する操作のイメージも頭に浮かびます。

けどそれがあった方が対話ができるのかは…

自分はそうだと思うけど感覚的な部分なので違う人もいるかもですね。

質問者からのお礼コメント

2024.5.7 08:06

ありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • 理屈なんか分からなくたって、自分で動かしてる気にはなるよ。というか実際に動かすわけですしおすし。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ 86 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ 86のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離