トヨタ 86 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
80
0

86GT(前期)のオイルについてです。
3つほど質問があります。
10万キロ目のオイル交換をしようと思ってます。(毎回5000キロ以内で交換してます)

色々あってオイル交換しているお店を変えて、3回目の交換になります。
そしたら4Lしか入れてない事が分かりました。前のお店では5.5L前後入れてました。

①もしオイル量が少なくて走行しているとどうなりますか?
②また普段から高速走行するので大丈夫でしょうか?
③次は普通どおりのオイル量(5.5L)で大丈夫でしょうか?

あまり車に詳しくなくて、説明不足あると思いますがよろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • 何で4リッターしか入れてないとわかったんです?自分の知り合いの車屋だと4.◯リッター入れても値引き代わりに4リッターで請求してくれます
    そんな事ではないのかな?

  • オイル交換するショップとして信頼できる店だったのでしょうか?
    自分でオイルゲージで確認しましょう♪

    ないとは思いますが・・・
    ①オイルを上抜きで、古いオイルが残っていた。
    ②オイルを4リッターと勘違いしただけで入れている。

    オイルの量が少ないと油膜切れを起こします。
    多分警告灯も出ると思うからまずはオイルレベルゲージで確認です。

  • まず1.5リッターもオイルが少ない場合は、メーターパネル内のオイル警告灯が点灯すると思います。
    オイルランプが点灯していないのならば、そこそこの量のオイルは入ってたのではないかと考えられます。

  • 上抜きや ドレーンボルトを外しても カー用品店のように
    1分も抜かなければ 廃油が抜け残っているので 5.5Lでは、多すぎるのでは?

    ①オイルくみ上げ不足(足らず)で潤滑不良を起こし 金属摩耗や可動部に傷を付け 災厄焼き付きを起こします。
    ②高速走行ダメでしょう・
    ③現状オイルレベルゲージを見てオイル量が足らなければ 補充しHiレベルに合わせる 多すぎれば Hiレベルまで抜くこと。

    86・BRZなど乗るなら 自身でオイル交換したら?
    カー用品店やガススタなど素人バイト君にやらせるのは、危険です。
    あと エンジオイルは、エンジンと相性があるエンジオイルを入れないとダメです。FAエンジンに相性が合うエンジオイル知ってますか? 調べて下さい。

  • まずEJ20と言ってる人がいますが、86/BRZはEJじゃないんですよね〜。

    と言う事を踏まえて、とりあえずオイル交換が上抜きか下抜きか、エレメント交換したかしてないかでも量が変わります。
    (FAだとエレメントがボンネット内なので、大した量は変わらないかも知れませんが)
    それで現状のオイルレベルはどのくらいですか?
    それによっては足した方が良いかも知れません。


    あまりに少なければエンジン焼き付きます。


    走り方次第です。
    単にスピード出すだけなのか、それともサーキットなどでスポーツ走行して、レッドゾーンまでぶん回すのか。
    水平対抗エンジンはオイルの戻りが普通のレシプロエンジンより悪いので、スポーツ走行するならちょっと多めに入れてる人が多いです。
    そうしないと最悪はオイル供給が間に合わなくなり、最悪焼き付きます。

    とは言えFAになってその辺も改良されてるので、EJほどは気にしなくても平気な様ですが。


    量じゃなくちゃんとレベルゲージで判断して下さい。

  • あなたの走行条件を書いてくれなければ判断できません。
    1.街乗りオンリー(高速含む)
    2.峠も走る(かなり回す)
    3.走行会に参加する(時々酷使する)
    4.サーキットオンリー
    5.バリバリのチューニングマシン
    で、標準のオイル量はいくつ?
    私のEJ20は4.5リットルだから4リットルと言うことは無いよね。
    標準が5.5リットルなら1.5リットルも少ないからロアレベルを下まわってることになる。
    4リットルだ5.5リットルだと言う前に、自分の車の適正オイル量を確認することが先ですよ。

  • 1リットル以上も足りなかったのはちょっと問題ありますね
    壊れることはないと思いますが、じゅうぶんには回っていなかったので
    エンジンの摺動部がかなり摩耗したかと思います。
    1リットル足りないと油温がかなり上がっていたと思うので、
    オイルの劣化が早かったと思います。
    高速道路を走ったのは致命的でした。
    レベルゲージで確認したら下の線にも当たらないぐらい少なかったはずです。
    だいたいアッパーレベルからロアーレベルまで1リットルくらいなので、
    確認してたらわかったことですね

  • ①規定量なら何も問題ありません。
    強いて言えば5.5でやってた仕事を4でこなすので負担が増える、とも言えます。

    ②規定量内なら高速走行しても大丈夫です。

    ③規定量で良いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ 86 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ 86のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離