スズキ ワゴンR のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
270
0

スバル R2(2003~)について

息子が免許を取るので、スバルR2を薦めたいのですが(自分が乗ってみたいのもありますが 笑 )Sは高いので出来たらR辺りを考えております。

前期の型の方が好みですが、最悪最終型辺りとも思ってますが、それでも10年近く経っておりますが、割と程度の良いものだと結構な値段がして、4、5年落ちの軽とあまり変わりませんが、維持費等いかがなものでしょうか?

普通にワゴンRとか乗らせた方が良いでしょうか?

アドバイス頂けると助かります。

どうぞよろしくお願い致します。

※手持ちコインが少なくすみません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

R(MT前期の末期2005年式AWD)がセカンドカーです。
ディーラーもしくはスバル直営の中古車店で探して貰うことおススメします。
ディーラー車にすれば、車検時「点検パック(オイル交換タイプ)に加入すれば
基本点検料金と年1のオイル交換(フィルター込み)は無料です(先に払ってあるので)
先日6ヶ月点検にて、オイル交換+リアデフオイル+リアワイパーのゴム交換で9331円でした。
点検とオイル交換だけなら1時間ほどで乗って帰って来れます。

燃費の方はついつい回してしまうので
街乗りでも12~14km/l程度はいけす。
スバル最後の直4DOHCです。
スーパーチャージャーのもあるので
楽しめますよ。

質問者からのお礼コメント

2019.2.19 12:41

お忙しいところアドバイス頂きまして、ありがとうございます。
色々考えてみます。
勿論息子が乗りたければなのですが(^_^;
他の方々も大変参考になりました。
ありがとうございました。

その他の回答 (7件)

  • 色々な軽自動車に乗りましたがR2ほど出来が悪い軽は珍しいです。いかにも軽!っていうような走りに安心感のなさが特徴です。ハンドルは全く手応えが無くスカスカです。CVTはうるさいです。MTはもっと最低です。R2の前のプレオのほうが全てにおいてマシですね。その前のヴィヴィオは神クラスの良さでしたが。
    ということで安い軽を買うならミラとかミライースがおすすめです。大変まともな走りの車でスバルのボロい軽とは比べ物になりません。

  • 24歳の男です、スバルヴィヴィオRX-Rを所持してます。
    たぶんお父様のお気持ちはお察しします、というか物凄く分かります。。

    まず、R2のRは、たしかNAながらもツインカムエンジンモデルでしたね。
    R2のなかでもマニア向けでかつ自然吸気というスバルらしさあるクルマだけに、AWDのMTは市場価格よりも高いです。
    息子さん(僕と同じくらいかな)がクルマ好きならアリかと思いますが、そうでなければ、ムーブやワゴンRが無難かと思います。

    またスバルの部品は割と早くに廃盤になります。
    それこそ20年も経ってしまったヴィヴィオの部品は廃盤だらけでして、ヤフオクで争うもんなら、オーナーズミーティングの方々と身内紛争(言いすぎたかな)が起きているくらいです笑
    10年といえど、下手するとすでに廃盤部品が出ているかと思います。
    そういった点も考えると、初心者向けではないとまでは言いませんが安心したいなら、避けた方がいいかなと思います。

    参考になって頂ければと思います。

  • エリーゼ乗っている嫁さんのアシに、R1のSとR2のR(MT)を使っています。
    R1,R2ともに、特に故障はありません。
    R2は、珍しいMTだったので、ほぼ即決で購入しました。
    走行は5万キロ程度ですが、4年で故障は一切ありません。
    気に入ったので、ホイールとタイヤを交換し、ショックをエナペタルで特注しました。
    ハードコーナリング時にもきしみ音ひとつしません。
    私がアシで使っているBRZ(新車)のほうが、やかましいです。
    燃費は、関東でリッターあたり16キロ程度。
    素晴しい!!と、非常に気に入ったので、R1も買いました。
    R1は、CVTしかありませんので、Sを購入しました。
    こっちも同じように、アシやシートなどを快適装備に交換しましたが、
    ボディ剛性は、R2にはかないません。
    燃費は14から15キロくらいです。
    加速で言えば、圧倒的にSですが、Rは、Sのエンジンに比較して、
    点火系や、スロットルコントロールなどが、近代的な設計になっていて、別物と考えてよいです。
    Rは、非常にフケ上がりがよく、小さな車体でのコーナリングが非常に良いです。
    5速で吹けきってしまうので、なんで6速がないのだろうと思わせます。
    加速で選ぶならS、フケ上がりとコーナリングで選ぶならRでしょう。
    R2は、まだタマ数も多いので、じっくり選べばよいものがあると思います。
    事故暦のあるクルマは、要注意です。
    車体が小さくダメージを全体で吸収する構造のため、
    ちゃんと修理していないとどこかにダメージが残ります。
    パーツがいろいろ流用できるのも魅力のひとつです。

    回答の画像
  • 男性には内装が狭いんですよね
    ネットで見てお客さんの男性が来店してくるとよく言われそれで売れない事も多いです
    今はR2の年式のワゴンRなら安くなったし
    ワゴンRなら広くて良いと思います
    R2を買う方はマニアも多い

  • スバルにこだわりがないのなら、新しい方が良い。
    特にデミオの30㎞/㍑がでて、軽自動車には真似できない、と言われてから本気に成った、スズキとダイハツが、良いでしょうね。値段重視ならスイフト等コンパクトカーが狙い目。軽自動車は人気が有るので高値安定です。

  • あれはマニアがデザイン重視で乗る車両ですね。
    まだ同時期にあったプレオLあたりのほうがマシでしょう。
    その証拠に、あの当時、いったんプレオを引っ込めようとしたのにR2の売れ行きがイマイチで、すぐにグレード整理した筈のプレオのグレード再編を行っている。
    MTがあったりすれば車検まで2年乗って、MTの面白さをちょっと実感して貰って、想い出として乗るのなら。
    税金が増税対象になりますし、特にプレミアが付くとも思えませんが、好きな人は好き、っていう感じでしょうね。
    息子さんが飽きたらお父さんが足がわりに乗る程度で良いのでは?MTのほうが面白くもあるが、売る際に二束三文か、個人売買でマニアが食い付くか?

  • 普通にワゴンRとか乗らせた方が良いでしょうか?


    はい

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ワゴンR 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ワゴンRのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離