スズキ ワゴンR のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
342
0

なぜワゴンRは軽自動車1位でなくなったのですか。
最近は背高高軽自動車のタントやN-BOXやスペーシアに押され気味のワゴンRですが。
なぜワゴンRは売れなくなったのですか。

確かに室内の広さを限界までの求めたら背高高軽自動車ですが。
ですが走行安定性と室内の広さの両方でバランスが取れているのは背高軽自動車のワゴンRだと思うのですが。

と質問したら。
軽自動車を買う人は1mmでも広いクルマを求めるから。
という回答がありそうですが。

ワゴンRも十分すぎるくらい広いと思いますが。

それはそれとして。
なぜワゴンRの時代は終わりかけているのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

バンパーにブレーキランプがカッコ悪いし そもそもシャコタンにしてもカッコ悪そうだから買わないんだろね。

その他の回答 (7件)

  • スライドドアがないからじゃないですか?
    あと選択肢が昔に比べてかなり豊富です。

  • 人間は飽きる動物です。荷物を多く積めて乗用車的乗り心地があれば便利です。自転車を積みたい。原付を積みたい。布団も積みたい。災害時に寝泊まり出来たらいい。そんな時代になって来ています。

  • なぜワゴンRの時代は終わりかけているのですか。

    広さ

    前輪の走行駆動安定性

  • ワゴンRでは子供の着替えがヤりにくい。利便性の問題です。

  • スライド・ドアじゃない軽自動車は売れないようです。

    かつてワゴンRやムーヴが、アルトやミラの売上を落としたように「時代の趨勢」なのかも知れません。

    スライド・ドア車に火をつけたのはN-BOXなのでしょうが、追随するかたちでスペーシアやタントが売上を伸ばしたようなイメージです。

    商用車のイメージであった1BOXの軽自動車を「乗用車」に仕立てたN-BOXはスゴイ存在だと思います。しかし、それはかつてのワゴンRでもあると言えるでしょう。*ワゴンRが登場したときのインパクトはかなりのものでした。

  • 終りかけていません。

  • 後席パワースライドドアにあらずんば、軽にあらず。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ワゴンR 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ワゴンRのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離