スズキ ワゴンR のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
208
0

現在乗っている車(ワゴンR)平成18年に新車で購入しました。走行距離が先日10万キロを越えたのでなるべく乗り潰したいと思っていますが、今年の4月に車検を迎えます。
高速もよく利用するし燃

費もあまりよくないので本当の希望は乗り換えたいのですが、なかなか厳しい状態です。
何キロくらいまで乗れるのでしょうか?
今のところ故障もなく、なんの問題なく乗っています。この機会に乗り換えた方がよいでしょうか?車にお詳しい方よろしくお願いしますm(__)m

補足

ディーラーでは乗り換えた方がいいですよと言われます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私の経験から言うと13万キロを超えたあたりから故障で修理しないといけない部分がちらほら出てくる頃かとおいます


基本的なメンテナンスで乗れるのは10~13万ちょい超えたぐらいまででしょう

一応参考になればと思い私が所有してる軽自動車で経験した距離数とその時期に起こった故障内容 不具合の症状 修理が必要になった部分を書いておきます

10~13万キロ=オイル上がり オイル下がりによるオイル食いが始まる
車体の下回りなどにサビなどが出てくる マフラーに穴が開く
ファンベルトに老朽我が出てくる ロアアームの老朽化

14~16万キロ=ショップアブソーバーのへたりで交換 ウオーターポンプの液漏れによるポンプ交換 エアコンコンプレッサーの焼き付きで交換 オイル漏れ
O2センサー故障で警告ランプが点灯でセンサー交換


16~19万キロ=プロペラシャフトの不具合による交換 エアコンのガス抜け イグニッションコイルの老朽化で交換 フロントメンバーサポートのサビによる老朽化



19~20万キロ 圧縮抜けによるエンジンブローでエンジン乗せ変え ファンベルトの老朽化による交換 燃料タンクの腐食による乗せ変え


↑ここまでは実際の経験談です ↓はこれから起こるであろう予想です

20~?キロ=たぶん次はAT(トランスミッションのブロー)と予想


ディーラーさんは新しい車を販売するのがお仕事なので乗り換えを進めるのは当然といえば当然かと思います上に上げた私の距離別の経験談を参考にして 質問者様がどこまでの故障なら直して今の軽自動車を乗るか?という判断で乗り換え時期は決まるかと思います

質問者からのお礼コメント

2019.2.17 22:00

皆さんいろんなご意見アドバイス本当にありがとうございますm(__)m
車を乗っているくせにいろんな事に無知でいつもディーラーまかせだったのでとてもよく分かりました!
漠然と今後どのような故障が出てくるのか心配だったのでこちらの方をベストアンサーに決めさせて頂きましたm(__)m
ありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (7件)

  • 恐らくですが、こうした質問をする人は同じ修理工場で車検を受けてない気がします。人間に例えると病院に行ってカルテがあるかないかと同じで、とりあえず血液検査されちゃうみたいな感じだと思います。

    乗り潰すためには当然タイヤやバッテリーの交換など消耗品のメンテが重要になってきますが、6~7割はこのメンテを怠っていてこれらが同時に請求されることから乗り換えられているのが日本車の現状だと思います。

    毎月5000円程度の車の修繕積立金などを考えれば、20万キロはいけると思います。

    そうした中で、車も進化しますので新車の検討に入ればいいのでは?

  • そんなん乗りつぶした方がいいっていうディーラーは日本には1店舗も無い!
    という事は乗りつぶすとディーラーが儲かる。っていう事は乗りつぶすとユーザーが得するって事になるじゃん!

  • 平成の時代に入ってからの軽自動車って、
    よほど負荷をかけた、乗り方をしてなければ、
    20万Km 辺りまでは、大丈夫なのでは?

    ****************<後は、維持費とのバランス>ですよ。

  • 先日10万キロを越えたのでなるべく乗り潰したいと思っていますが、


    点火系の初期化を施せは
    エンジン
    200000kmは通過点

  • その程度ならまだ乗れますね!
    ポンコツ軽自動車を三台所有してますが、10万キロ超え、12万キロ超え、もうすぐ10万キロです。
    18年経過してますが、消耗品の交換位でエンジン、ミッションなんか壊れた事ありません。
    自分で修理すれば部品代しか掛かりません。

  • 車検や修理で直すのが高いとか買い換えた方が良いのか
    迷うくらいなら買い換えです。優柔不断なら換えるのが
    妥当です。乗り潰すって覚悟してるユーザーなら
    多少の修理代かかっても車検整備して致命的な壊れ方
    するまで乗りますね。色々理由つけて換える人は
    結局は乗り換えたいから換えるのであって
    修理してまで乗ろうとかの意志なんて無いのですから
    経済的にも換えても痛くないユーザーは換えるのです
    換えたくても換えれない事情のユーザーは整備して乗ってます
    車って事故して大破かエンジンやミッションがぶっ壊れるまでは
    部品換えればいつまでも乗れるんです

  • 一万円の修理でも壊れた壊れた寿命だと言うお金持ち日本人なら、既に寿命、

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ワゴンR 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ワゴンRのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離