スズキ ワゴンR のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
192
0

カーエアコンの効きがイマイチです
ワゴンRのMH23sですが、数年前から真夏時の効きが悪くなってしまいまた
この時期の昼間に限ってダメです
ガスも添加剤も試しました

停車中のアイドリングの時だけ、冷たい風が出なくなりますが、走行時は問題なく冷えます
停車中でもアクセル踏んで回転上げると効きます

コンプレッサーでしょうか?

補足

多くの方から様々なアドバイスいただき、本当にありがとうございます それらを参考に色々調べていますが 朝一のエアコンLoで全開にしてもファンが回りません エンジンが温まると回っている時もありますが、けっこう止まっています オーバーヒートの警告灯は点灯したことはありません 素人観察ですが、エンジンの冷却にファンは反応しますが、エアコンのONには連動していない気がします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

バンパー裏の電動ファンは回ってます?
ファンがダメだと、充分なガスの冷却が出来ないから、停車中はダメ、走ると走行風から幾分か冷えます。

あとは、、もうガス漏れの可能性も、、。
一度ガス漏れすると、減り続けるから毎年補充が必要だったり、
あとはコンプレッサーも。

スズキはよくエキスパンションバルブのOリングから漏れ多いです。

補充した直後も質問のような症状だと、ファン、コンプレッサーが濃厚。

質問者からのお礼コメント

2024.6.19 18:20

マグネットクラッチのリレーを交換してみたところ、Lo全開でファンが回りました。走行中ほど冷たくはありませんが、ある程度の冷風は出ています。これで炎天下で試してみます。
ありがとうございました。

その他の回答 (12件)

  • 症状からするとファンモーターですね。アイドリング時にファンがきちんとまわっているかどうか見てみるとわかるかな。

  • 停車中でもアクセル踏んで回転上げると効きます
    まず
    エアコンガスが
    適量配管内にある・配管内に無い
    確認を

    エンジンを始動
    エアコンを全開・最大状態作動
    外気導入・窓を全開「エンジン回転を2000回転保持」
    (アイドリング回転数では計測しない)

    低圧側で「1.5~2.5㎏/㎝2」
    高圧側で「14~16㎏/㎝2」なら、
    エアコンガスはエアコン配管内に適正許容範囲
    (猛暑日は高圧側で20㎏/㎝2~になる時もあり)

    MPa表記のゲージマニホード・適正許容範囲
    質問提示内容・画像添付・・・・・・・・・・参考になれば
    拡大可能

    回答の画像
1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ワゴンR 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ワゴンRのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離