スズキ スイフト のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
16
16
閲覧数:
764
0

スイフトスポーツですが、車に興味がある人しか選ばないと聞きましたが本当でしょうか??

車に興味がない人は、通常のスイフトやヤリス、アクアを購入するそうですが。

スイスポの購入層ってどんな感じなのでしょうか?

補足

車好きじゃない人がスイスポを買ったら可笑しいでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (16件)

  • 200万という低価格ながらターボ搭載でハイオクと来てる、スズキは本当いい車作るよね、スイスポのエンジンは200馬力まで耐えられるからカスタム豊富

  • チャンピオンイエローがカッコイイから買うかもよ。

  • 本当かと

  • まあ、車が好きまたはある程度好きな人でなければわざわざ選ばないでしょうね。

    コンパクトカーなのにハイオクだし、燃費もカタログ値で16km/Lくらいと昨今のコンパクトカーとしては燃費も悪いし、車内もバケットシート風のシートのお陰で狭く圧迫感もありますので、維持費が安く使い勝手、乗り心地の良い車を求めている人はまず選択肢にすら上がらないと思います。

    ついでにタイヤも高いし。

    別に車好きではない人が買ってもおかしくはないでしょう。

    同クラスの車と比較して維持費が割高なだけで、車としての完成度は高いと思いますので。

  • クルマ好きじゃなくてもスイスポ好きならいいんじゃないですかね?

    まぁ、どんなに性能が良くてもどんなに便利な機能があっても好きじゃなきゃダメっすよね。

    スイスポとの比較対象にヤリスやアクアは出てこないと思いますけどね。GRヤリスならアリかもしれませんが、それでもヤリスは軽自動車と同じ3気筒エンジンですからね~わざわざ選ぶってことはないですかね~。

    スイスポの購入層の半分は昭和のオッサンだと思いますよ。
    若い時にボーイズレーサー(死語)に憧れた、または乗ってた類の人達。
    私も若い時の愛車がシャレードターボだったんで、今スイスポです。シャレードターボも3気筒ですが、まだ軽自動車主流のダイハツ製ですからしょうがないですね。

    そもそもヤリスは見た目が好きじゃないので比較対象に全く上がりませんでした。比較したのはMazda2とかですかね。CX-3とかもです。

  • クルマ大好きですが、いらない。
    でもLEXUSと違って、くれるなら欲しいかな。
    ただカッコ悪いし(これは個人の好みなので)、子供っぽいし、安っぽい。
    オモチャとしてなら、1台いいかも。

    まー私のクルマも安っぽいですけどね。
    所有車は90年代国産車3台と、00年代輸入車2台。
    この頃の国産車なんて、ペラペラ!笑

  • そうですね。本人か家族が好きでない限り、選ばれる可能性は低いでしょう。
    燃費が悪くガソリンもハイオクですからね。

    他に有り得るのは、マニュアル以外を考えていないお年寄りなどですかね。通常のスイフトのマニュアルは下級グレードのおまけ的存在なので、装備によってはスポーツを選ぶのも有り得ます。

  • 現行スイフトスポーツ(6MT)に乗っています。
    他の方の回答で明らかな間違いもあるので訂正を含めて回答しますが、概ね他の回答と同じで、さほど車好きでない人がスイフトスポーツを買うメリットはありません。普通に車を使うだけならスイフトで十分ですから。

    当方スイフトスポーツに買い替える前はスズキの「スプラッシュ」という車に乗っていました。この車は先々代のスイフトがベースとなった車で、エンジンとトランスミッション(CVT)がスイフトと共通でした。

    で燃費ですが、現行スイフトスポーツの方が明らかに良いです。真夏のエアコンを入れた状態でも平地なら15km/hくらい走ります。スプラッシュは13km/hくらいだったので確実に燃費は良いです。
    ハイオク仕様なのでガソリン代は割高ではありますが、金銭的にはむしろ下がったというのが実状です。

    また現行型だとスイフトスポーツとスイフトの内装は共通。なので車内の広さも同じなんですよ。前席のシートは形状が異なりますが後席は色が異なるだけで形も同じ。ですから後席が狭いということも無いです。

    なので使い勝手としてはスイフトスポーツとスイフトでは差が無いんです。

    異なるのはサスペンションが違い、スイフトスポーツの方がかなり硬いので乗り心地は良くない。スイフトの方はレギュラー仕様なうえスイフトスポーツよりも燃費が良いので同じ走行距離だと燃料代には結構な差がでる。
    そして一番金額差が出るのがタイヤで、スイフトスポーツはエンジンのパワーが過剰なのでタイヤの摩耗は早く、低燃費タイヤだとタイヤのグリップ力が負けるので逆に摩耗が早くなりスポーツタイヤを選択せざるを得ない。
    そのためスイフトに比べスイフトスポーツのタイヤ単価は2倍以上高くなってしまうんですよ。

    スイフトスポーツは通常の維持費はさほど高くありません。燃費もさほど悪くはないので燃料代も妥協できるレベルですし、自動車税は1.5L以下クラス、車検時の重量税は1t未満なのでヤリスよりも安い。
    しかしタイヤやブレーキパッドなど走行に伴う消耗品かかる経費は異常に高い。
    ハイパワーというメリットがある反面、ハイパワーであるがゆえのデメリットもある車なんですよ。

    正直一般道しか走らないならパワー的にはスイフトでも十分なんです。車内の広さも同じですから、さほど車好きでも無いのならスイフトでも十分だし、むしろ経済的負担はスイフトの方が安く済むんですよ。

    たぶんさほど車に興味が無い人がスイフトスポーツを買っても、最初のうちは不満は出ないと思います。ですがタイヤ交換が必要な時期になったり、スタッドレスタイヤを買いたいと思ったりした際には、スイフトスポーツを買ったことを後悔する人も出ると思いますよ。

  • スイフトスポーツは、車に興味がある人でお金が厳しい人、車庫などの関係で大きな車が持てない人が買うような車です。

    1千万をはるかに超えるフェラーリは無理、500万のタイプR、GRヤリスも無理、300万円台で買えるGR86/BRZも厳しい、200万で買えるスイフトスポーツなら手が届く。そんな感じです。

  • 車に興味の無い人は、スイフトスポーツを選ばないですよ
    ではどんな人がスイフトスポーツを購入するのか?

    車に興味はあるけど、スポーツカーのような不便なのは困る
    人も荷物も乗せたい
    勿論、出来るだけ安い方が良い
    そんなふうに考える人で、ちょっとスポーツ寄りの車が欲しい人が買う車だと思います

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ スイフト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ スイフトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離