スズキ ソリオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
473
0

軽自動車と普通車では年間で維持費はどのくらい差があるでしょうか。

中古車を購入しようとしていて、N-BOX、タント、ソリオ、トール辺りで悩んでいます。

スライドドアが唯一の条件ですが、中古車で探すと普通車の方が本体台が安かったりで、その差は七年位乗ってもどっちもどっち…?と悩んでます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

税金保険で3,4万くらいの差です、ガソリン代や消耗品もほぼ変わらない。高速に乗る機会が多いと軽のが安いね

だから普通車のが絶対いいです、なんだかんだやはりエンジンが全然違う

質問者からのお礼コメント

2021.8.3 17:19

高速は乗らないのと駐車場代はいらないので、本体代で50万ぐらいの差があったらどっちもどっちぐらいですかね。
皆様詳しくありがとうございました。

その他の回答 (5件)

  • 1年で10万円程度です。

  • 税のような 直接経費は 4~5万程度の差ですね。
    他には 駐車料金 高速料金 等々は 使用回数や
    走行条件でことなりますね。

  • 3ナンバーで2L以上の車だと年間に維持費は40万円くらいになるし、5ナンバーの小型乗用車でも35万円くらいになりますが、軽自動車だと25~30万くらいになりますね。
    元々軽自動車やコンパクトカーが候補なら、やはり後部座席の広いハイトワゴンが良いのですが、下手なコンパクトカーを買っても、後部座席は軽自動車より狭くて使いものいならない車もあるから、N-BOXやタントと言った軽自動車の方が、私は良いと思いますよ。
    単純に維持費と言っても燃費でガソリン代は違うし、年間の走行距離や使い方次第で維持費も大きく変わるでしょうね。

  • 軽自動車と普通車では年間で維持費はどのくらい差があるでしょうか。

    自動車税
    車検代
    任意保険料
    車両消耗品費

    などかも

    3ナンバーなどは駐車場代も異なる


    等級には段階があり
    1等級から~20等級まで
    事故を起こさず
    次の年には
    一段階上の等級に上がり
    必ず1ずつ上がります

    スタート時の
    6等級は割引率19%

    20等級は割引率63%

    保険料が年間100000円であれば
    実際に支払う金額は
    6等級だと約81000円
    20等級だと約37000円

    回答の画像
  • 参考まで
    https://www.goo-net.com/kaitori/kaitori-satei/izihi-gimon/2598/

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ソリオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ソリオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離