スズキ キザシ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
62
0

事故の絶えない長距離バス運転の世界こそが、AIによる自動運転技術が活躍できる場所なのではないでしょうか?

運転手は座って確認さえしていれば良いことになるでしょう。バスの走るような道路にはセンターラインの白線はあるし、標識も有りますから、認識し易いと思います。AIによる自動運転技術は、先ずバスから採用され始められると思いますが、どう思いますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

始めまして。
現在、GAFA(特にグーグル、アマゾン)、マイクロソフト、IBMなどの米国企業、および中国企業(アリババなど)のAIに対する投資は、各社ともに、年間1兆円規模の投資額であり、物流(自動運転)、フィンテック(金融)に集中しています。それは、この2つの分野はハイリターンが見込まれ、投資効果が大きいからです。物流(自動運転)は、長距離輸送(トラック)から始まり、長距離バス、タクシー、個人の車の順に、普及していくとと考えられます。
2022年までに実用化の技術確立を目指してしのぎを削っています。実際に2022年に可能であるかは別として、2030年には、ヒトの乗車は不要の形で、実用化するでしょう。日本は、これに対する対抗策がないために、たちうち出来ません。まことに、困ったことです。
この回答は、「AI失業前夜」(鈴木貴博 PHPビジネス新書 20180903)および、「GAFA」(スコットギャロウエイ 東洋経済新報社 20180815)を参照して書きました。

質問者からのお礼コメント

2019.1.20 22:07

詳しく有難うございました。普及の中に長距離バスも含まれていて、納得できました。有難うございました。

その他の回答 (3件)

  • なんで長距離バスなの???

    普通車もトラックも事故は絶えてませんけど???

  • 現段階の自動運転なんか、使い物にならないですよ。
    高速ならオートクルーズ使いますし。
    コストの問題などなどありますから、バスから先とは、限りません。

    走ればいいと言う問題でなく、様々な交通状況に的確かつ柔軟に対応しないとならないので、そこまでのAIは、まだまだ難しいと思いますけど。

  • いやぁ…どうだろう…w

    いきなりA Iバスが出ても怖くて誰も乗らんだろう….w

    先ずはモニターカーで安全性を周知する事から始めるだろうから、マイカーから始まるんじゃないか?w

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ キザシ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ キザシのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離