スズキ ジムニーシエラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
22
22
閲覧数:
390
0

MT車を運転している方に質問です。

日頃AT車を運転している者です。
MTのジムニーシエラ を契約して今年中に納車予定です。

14年間MT車に乗っていないのですが、やはりMT車のペーパードライバー教習に10時間ほど通った方が安全でしょうか。。

契約前の試乗ではもちろん何回かエンストしてしまったのですが、発進できてからのギアチェンジ(ギア4までシフトアップ、ギア2までのシフトダウン含む)は思ったよりも簡単にできてしまいました。
まぐれかも。。笑

MT車に乗り慣れてはいないのですが、試乗してみてやはりMT車に乗りたいと思いました。純粋に面白いと感じました。
しかし、納車が迫ってくるに従い、「MT運転大丈夫かな?」という不安もあります。

できる限りMT車の運転の方法や動画を確認してイメージしているのですが、やはりMT車のペーパードライバー教習などで座学などではできない技能を改めて身につける方がおすすめですか?
それとも車が来た時に徐々に慣れていく方がいいか。。

ちなみにペーパードライバー教習は5-6万円程度です。これをパーツ代に充てる考えもあります。

あ、「不安ならなぜAT車にしなかったの?」っていうそもそものところの否定はやめてください笑
よろしければアドバイスお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

納車後数十キロ走れば嫌でも慣れるので大丈夫です。
私も納車直後、10年ぶりのMT車でしたがディーラーから帰る2km程の道のりで5回くらいエンスト。半ばパニックになってました。たしかにその時は「ATの方が良かったかも・・」なんて思いましたが、今となってはMTの運転が楽しくて仕方ないですし、MTを選んでよかったと思ってます。
坂道発進もヒルスタートアシストが結構効くので安心です。(油断してるとたまに発動しないこともありますが)

その他の回答 (21件)

  • ひと口に“MT車”と言っても、車種によって操作感は変わります。
    普段MT車を運転しているからかもしれないですが、自分だったら練習してみれば大丈夫と思います。

    初心に帰って、基本を学び直したいといった考えがあるなら、教習に通ってみても良いとは思います。

  • 案外なんとかなるよ(´・ω・`)
    私も免許を取ってからずっとmtに乗ってない状態で普通に軽トラが運転できましたからね(´・ω・`)

  • >>試乗ではもちろん何回かエンストしてしまったのですが、
    >>発進できてからのギアチェンジ(ギア4までシフトアップ、ギア2までのシフトダウン含む)
    >>は思ったよりも簡単にできてしまいました。

    全く問題なし
    身体が覚えてる
    最初はクラッチの感覚慣れるまでエンストあるかもしれないがそんなこと今まで車を所有していた先輩方は何回も失敗してる、恐れることない。
    エンストなんか代車や社用車など他人の車乗る際よくあった光景です。

  • 自分で、練習しましょう。(笑)
    マニュアル車は、ドライバーと車の一体感を得られる、なかなかに味わい深い代物です。
    これは、AT車では、まず味わえないです。
    それと、スムーズな運転には、絶対的に、ダブルクラッチの技師が必須です。これだけは、必ず身に付けた方が良いです。
    エキスパートを目指すなら、ヒール&トーが必要となりますが、これは、相当に難しいと覚悟してください。リズム感がない者には、絶対に無理です。
    それと、シフトのタイミングは、どうしても早くなりがちですが、遅め遅めのギリギリのタイミングが、結局は、ミスしない速い運転に繋がるのは、経験則で知りました。

    せっかく、マニュアルを楽しもうと思われたのですから、みんなから、運転が上手いと言われるレベルを目指して、頑張ってください。

  • 今乗っている車に
    パドル 及び シフトに +&− が付いているモデルなら
    シフトチェンジを使用して イメトレ する とか

  • 教習はいかなくても良いと思いますよ
    早ければ1週間、遅くても1ヵ月位すれば慣れます

    エンストしてもすぐにエンジンかければ良いだけですしシフトショックでガクガクしてても交通の妨げにもなりません
    シフトアップとシフトダウンが問題ないのであれば発進だけ慣れれば良いので教習にお金かけるよりパーツ代に充てましょ笑
    流石に巡行中のシフト操作も危ないとなれば教習行った方が良いかもしれませんが、発進に慣れるのに5-6万は高すぎますね

  • 試乗でMTで動かせたのであれば、特に問題はないでしょう。
    夜とかに、一人で乗って練習すれば、じきに慣れます。
    MT車ずっと乗ってますが、CVTとかも乗りますが、混乱することは無いですね。
    自家用車が何台もあるので、同じMTでも、
    右ハンドル、左ハンドル、5速、6速、シフトパターンの違いなどのほうが、
    大きく感じます。
    国産で、ウインカーと間違えて、ワイパー動かしたりしています。
    疲れていると、「あれ!?この車は、どのパターンだったっけ??」とは、なりますが・・・

  • 慣れます。
    心配いりません。

  • 慣れる迄例えばレンタカーや代車等で練習する必要性があるかと思います。
    クラッチ操作は最初のうちは面倒ですが、慣れれば身体が覚えてきます。

  • 直ぐに慣れますよ。
    当然エンストもしますが、MTはエンストする物ですからエンストしたらエンジン再始動すればいいだけ、何ら心配する必要ありませんよ(^^)
    私もMT車を購入したての時は立体駐車場が恐怖でしたが、直ぐに慣れました。

    ジムニー柄のMT車のマグネットステッカーが楽天で売っていますよ。
    「MT車 ステッカー」で検索したらジムニー柄が見つかります。

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ ジムニーシエラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ジムニーシエラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離