スズキ ジムニーシエラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
22
22
閲覧数:
392
0

MT車を運転している方に質問です。

日頃AT車を運転している者です。
MTのジムニーシエラ を契約して今年中に納車予定です。

14年間MT車に乗っていないのですが、やはりMT車のペーパードライバー教習に10時間ほど通った方が安全でしょうか。。

契約前の試乗ではもちろん何回かエンストしてしまったのですが、発進できてからのギアチェンジ(ギア4までシフトアップ、ギア2までのシフトダウン含む)は思ったよりも簡単にできてしまいました。
まぐれかも。。笑

MT車に乗り慣れてはいないのですが、試乗してみてやはりMT車に乗りたいと思いました。純粋に面白いと感じました。
しかし、納車が迫ってくるに従い、「MT運転大丈夫かな?」という不安もあります。

できる限りMT車の運転の方法や動画を確認してイメージしているのですが、やはりMT車のペーパードライバー教習などで座学などではできない技能を改めて身につける方がおすすめですか?
それとも車が来た時に徐々に慣れていく方がいいか。。

ちなみにペーパードライバー教習は5-6万円程度です。これをパーツ代に充てる考えもあります。

あ、「不安ならなぜAT車にしなかったの?」っていうそもそものところの否定はやめてください笑
よろしければアドバイスお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

納車後数十キロ走れば嫌でも慣れるので大丈夫です。
私も納車直後、10年ぶりのMT車でしたがディーラーから帰る2km程の道のりで5回くらいエンスト。半ばパニックになってました。たしかにその時は「ATの方が良かったかも・・」なんて思いましたが、今となってはMTの運転が楽しくて仕方ないですし、MTを選んでよかったと思ってます。
坂道発進もヒルスタートアシストが結構効くので安心です。(油断してるとたまに発動しないこともありますが)

その他の回答 (21件)

  • すぐ慣れると思うので、教習に行く必要無いと思いますよ。
    坂道発進も2秒は後退しない仕組みになってますし。
    始めの頃はエンストしたりギクシャクすると思いますが、もしそうなっても気にすること有りません。お金が勿体無いです。

  • 教習所なんかもったいないです(;・ω・)
    広い場所でクラッチがミートする位置を体で覚えるまで練習したらどうですか?
    走り出しさえ身につけてしまえば、走行中のシフトチェンジは、雑なクラッチワークで特に問題ないです。

    2Hでの練習でエンスト多発等で難しかったら、河原や林道の邪魔にならない場所で4Lスタートで練習したら良いと思います。

    ジムニーってこんな場所も走れちゃうんです。
    納車されたら良いジムニーライフを送ってください!

    回答の画像
  • ヒルトー迄出来て正しく運転している人は、ほとんど居ないので車に乗せてもらえば良いと思います。

    ヒルトーすら出来なければ高性能なATの邪魔に成る場面も有るので、自分は、欠陥構造で低性能なMTに乗せてもらっていると自覚して気をつけましょう

  • 全然余裕だと思いますよ!

  • 大丈夫です。
    半クラッチは車によって変わってしまうので、初めて乗ったらエンストするのは普通です。
    私も毎日MTバリバリ乗っていても、たまに車が変わりますと、慣れるまで数回はエンストすることあります。
    なので、試乗で乗れたようなので問題ないです。

  • 試乗で動かせたなら問題ないでしょ
    ダメならその時点で乗れてませんから
    基本動作は覚えてるみたいだし後は買った車に対しての慣れだけ

  • 似たような感じで現在MT車(スイフトスポーツ)に乗ってます。
    自分は半クラッチの感覚をバイクで知ってるから、変速は特に問題なく出来た。
    但し、最初は坂道発進がとにかく緊張した。
    ジムニーはスイフトスポーツと違いヒルスタートアシストが付いてるみたいだからちょっとはマシかもしれない。
    (あるからって過信せず基本動作をしっかり覚えましょう)
    次に慣れて来るとシフトの入りが微妙な所が気になりだす。
    回転を合わせて変速する事を意識するのにちょっと時間がかかった。
    3速から2速への入りが良くないのでブリッピングの練習も始めた。
    運転するだけならともかく、スムーズな変速をやろうと思うと地道に練習しないと上達しません。

  • 個人差があるので断定は出来ませんが大丈夫だと思います

    私の妻は独身時代にMT車に乗っており
    私と結婚してからは、ATの軽四に20年くらい乗っていましたが
    たまに、仕事の関係で、息子のハイゼットカーゴや
    カローラに乗ることもあり始めこそは、違和感を感じつつも
    普通にMTを乗りこなせていました

    体に覚えこませた感覚はそう簡単に忘れる物ではありません

    子供の頃に自転車に乗っていて、大人になって
    20年ぶりに自転車に乗ろうとしたら乗れなくなったなんて事は
    ありませんよね?

  • 私も免許をとってからしばらく経ってからMTコペンを買いました。
    でも意外と気を遣ってればエンストしませんでした。
    500kmも走れば無意識に走れるようになり、2000kmくらい走ったらヒール&トウなども無意識にできるようになりました。
    コペンにのって丸5年ですが、最初の1ヶ月に1回、つい先日2回目のエンストをこいただけで、それ以外は普通に乗れてます。

  • 自分の車が来たら好きなだけ練習できるので、ペッパードライバー教習なんて時間とカネの無駄です。
    5、6万は別の使い道をオススメします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ジムニーシエラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ジムニーシエラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離