スズキ ジムニーシエラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
265
0

95年式ジムニーシエラJB32乗りです

7年前に一目惚れして中古で購入しました。そのあとはディーラーで車検と、メンテナンスパックにはいり、半年ごとに点検とオイル交換、エレメント交換しています。
当方、車に詳しくないのでメンテナンスや整備は全てディーラーにお任せしています。
半年前にラジエーターから水漏れしてるので添加剤入れましたと言われました。

今回車検で前輪とハンドルをつなぐもの(←多分パーツ言ってもわからないからこう説明してくれたんだと思います)と、エンジンルーム内の劣化したホース等交換しました。パワステオイルも漏れてたので直しました。ラジエーターに関しては何も言われませんでした。
車検に1ヶ月以上かかったのですが、古い車なのでその分しっかり点検してくれたんだと思っています。

が、車検から返ってきて3日後にオーバーヒートしました。高速から降りたら煙が出てきて、かろうじてエンジンは止まりませんでしたが、とりあえずガソリンスタンドに入れさせてもらい、レッカーで運ばれました。
本日ディーラーが定休日のため、どこが壊れたのかまだわかりませんが、ガソリンスタンドの人はホースが破裂したのかな?とは言ってました。冷却水かわかりませんが、緑の液体はエンジンルーム内に産卵してました。

ディーラーで車検後3日で100キロも走らずにオーバーヒートってあるのでしょうか?
点検記録簿は車検証と一緒に車内にあって、レッカーされてしまったので今手元にありません。

修理に関して費用がかかるのはかまいません。
私も点検しなかったことも悪いと思います。ただ、今回のことでディーラーに対する不信感が湧いてしまい、どこがほかのところにお願いしたほうがいいのか、悩んでます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ラジエターの破損かホースかですね。サーモスタットって部品も怪しいです。年式も20年以上経過しているので質問者様のお怒りは分かりますが整備する側からすると車検後にとありますが仕方ないって思う所もあります。車検は基本的にはライト類ブレーキ類足回りのブーツやブッシュ類、排ガス、タイヤ、下回りはオイル漏れ水漏れの有無を見ますから車検時に水漏れが無いから車検に合格していると思われます。エンジン内に冷却水が飛び散っていたならラジエター破損が疑わしいです。溶接部分が割れる事があります。半年前のラジエター水漏れを添加剤で抑えたのも良くなかったです。以前ラジエター水漏れで交換を進めたお客様に安く安くと言われてラジエター漏れ止めの添加剤で抑えましたが約半年後にラジエター破裂しました。車種はスズキワゴンRでした。

質問者からのお礼コメント

2019.6.27 23:07

皆さまありがとうございました。本日ディーラーで確認したところ、冷却水のホースに小さな穴が空いていて、冷却水が噴水のように漏れてました。
ホース自体に劣化は見られなかったので、車検後に空いた穴なのかもしれません。
ホースと、一応サーモスタットも交換するとのことでした。エンジンとラジエーターには今のところ異常は見られないとのことでした。
エンジンが無事で良かったです。本当にありがとうございます。

その他の回答 (7件)

  • それ・・・ホース交換時に水抜くけど
    交換後エア抜き不十分でオーバーヒートしたんじゃないかな?
    サブタンクのオーバーフローパイプからの吹き出しじゃない?

    勿論年式が年式だけに
    整備ミスだけが原因とは言えないけど
    整備して、すぐに整備したとこが壊れたなら
    まずは整備ミスを疑うね

  • 厳しいいい方します。
    20年超えた車を雰囲気だけで乗っている考えが
    問題です。
    あまつさえ「車に詳しくない」などよく言えたものです。
    シエラに愛情が無い証拠。ファッションで乗るのはやめた方がいいですよ。
    オーバーヒートなんてその前に何らかの兆候があるはずです。
    それも解らず車検整備した業者に責任を擦り付けようなんて、、、
    新車を3年毎に乗り換えてディーラーの「お客様」でいることがいいとおもいます。

  • 24年落ちの車に乗っているって理解してますか?

  • >エンジンルーム内の劣化したホース等交換しました

    ラジエター関係のホースとは限りません。エンジンにはかなりの数のホース類が使われていますので。

    たまたま車検後にラジエター関係のホースが破れたのか、もしくは取り付けミスでラジエター系のホースが外れたのか。
    ディーラーの返答を待ちましょう。

  • 煙が出てどの程度走ったのかな?・・オーバーヒートは発生してからの事後対処で命運が分かれるから、ダメージが少ないといいだけどね・・。

    で・・問題の原因だけど・・GSの兄ちゃんが言うようにホースならば・・確かに不信感は出ると思う。だって直前に交換してるんでしょ?ならこれは車検とは全く別件の話になるからね。。

    ひょっとしたら、接合箇所の取り付け不備も考えられるから、ベストな対応は漏れた箇所と原因を特定する為に、車に詳しい第三者に見てもらった方がいいかもしれない。

    ただ、車が厄介なのは・・漏れた箇所がホースであっても、元凶がそことは限らない点。例えばラジエーターの詰まりや圧力弁となるキャップに固着があると、内圧が上がりすぎて破裂って事もある。。なのでこう言う波及トラブルが原因ならディーラーへの責任追及は難しくなっちゃう。。

    まっ、マズは漏れ箇所と原因の検証が第一歩だね・・適当な第三者がいないならディーラーでもいいけど、その場合は誰か立ち会った方がいいよ。。

  • 経年劣化であちこち悲鳴あげること沢山あります仕方無いです車ってそんなもんですので

  • ディーラーで車検後3日で100キロも走らずにオーバーヒートってあるのでしょうか?


    ある場合もあり




    車検

    車輛の安全
    走行・速度
    制動・停止
    環境・排気ガス・オイル漏れ

    国の定める基準に
    適合しているかどうかの検査を確認するもの

    次の
    車検まで
    安全性等の保障するものではありません



    冷却系
    サーモスタットなどの劣化が
    直接原因の場合もあり

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ジムニーシエラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ジムニーシエラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離