スズキ ジムニーシエラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
25
25
閲覧数:
434
0

趣味性の高い車であえて軽自動車を選ぶ理由って維持費や税金の安さ以外にありますか?
例えばジムニーシエラじゃなくてジムニー
ロードスターじゃなくてコペンやS660
スイスポじゃなくてアルトワークス

といった感じであえて軽自動車を選ぶメリットを知りたいです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ぶっちゃけ維持費の安さが大きいでしょうけど、
S660などはMRですからね。
今の時代、普通車入れてもMRというのはかなり貴重です。

キビキビはしれて、エンジンパワーを使いきれる。
ドラテクを磨けば運転技術を磨けるのが小型車でもあるので。

バイクでいえば125ccでエンジンぶん回すのと似ていると思います
(´・ω・`)

4000ccクラスのスポーツカーを日本の40~60km制限の公道では性能を生かしきれない。というジレンマもあると思います(´・ω・`)

コペンやS660ならば、五速まで公道で使い切ることができます。

ホンダビートはとにかく「遅い!」っていわれますが、NSXに比肩するほど面白い!という意見も多いです。
速い≒面白い
にならないのが、面白いところです。

その他の回答 (24件)

  • 私の知る限り、

    ジムニーシエラじゃなくてジムニー
    ロードスターじゃなくてコペンやS660
    スイスポじゃなくてアルトワークス

    普通車ではなく軽を選んだ人の理由の9割、本音は経済的問題でした。

    ただ、、、本人は決して経済問題からとは言いません。
    狭い日本の道では小さいほうが楽しい!とかなんだかんだプライドが傷つかない理由を後付けして納得させようとします。

  • 小さい事と言うのは意外に優秀に繋がる事が多いです。
    特に日本人は「小型化」が得意で好きなお国柄の持ち主です。
    道路事情もあると思います。

  • 既にメインカーを所有している人が、通勤用や遊び用で「面白い車」をセカンドカーとして購入している印象です。

    要はオモチャ感覚なので、安くていじりがいのある方が、色々な意味で遊びやすいのです。

  • パーツの豊富さや排気量が元から高いのを選んでも面白くありませんし。

  • 例に挙げた程度の車であればさほど差は無いです
    が、まあ、おおむね「総」維持費です

    小さいから場所が多少狭くともよい
    小さいから当然軽い、持ち上げたり弄りやすい
    やすいから。修理代も安い
    タイヤなんて高いのかったってスーパーカー級の1本に満たない
    改造費などもちいさいから当然安い
    安いから安易に自分でやり易い(正しくやれねば危険です)
    外した部品なども置き場に困らない
    大型の高額スポーツカーなど
    バンパーだけでアルト車体位のスペースが必要
    ※ちょっと極端なイメージです
    弄っちゃうトネ。とっておきたくなるじゃないですか。
    普通車よりも。維持にお金がかからない
    GTRとかね。いま1000万で売れるかもしれませんけど
    今まで維持するのに幾らかかったのか.....おそろしい
    ※置いとくだけでも車庫代掛りますので....

  • 私は自分のメインカーであるWRX S4よりも、セカンドカーであるコペンの方が運転してて面白いので、休日のドライブはコペンばかり。
    これは公道で常識の範囲内のスピードでもエンジン回して、キビキビ走らせる面白さがあるからだと思う。
    いやコペンでもヤバイスピードいっちゃうんだけどね。WRXだったら、免許が無くなっちゃうよ。

  • 会社のジムニー乗りが、会社のフォークリフトで車体を持ち上げて会社の作業場のバイスでデフ組んでとかやってましたね。

    全ての部品が小さく軽く、ジムニーの場合はモノコックとも違うのでフレームとボディーを別々に弄れたり、そう言うのが楽しいのではないですか?

    それで作業した結果は走れば体感できるのだから楽しいと思いますよ。

    自分はAE86に長年乗ってますが、軽自動車には負けるけどエンジンやらミッションやらも軽くて弄りやすいのはリアルに経験してます。

    逆に軽自動車ならターボでないと出ない馬力がナチュラルに出るから構造もNAで単純だし。

    そう言うのはありますね。

    ワークスやS660は日本の狭い峠道ではデカい車よりも同じ道幅でもラインの自由度があっあり、軽くて突っ込めるなどのメリットがあります。

    それでいてテンロククラスなどは食えるくらいのパワーもあるのだからハマる人はハマりますね。

    自分もかなりそそられます。

    AE86なんか乗ってなかったらそっちでも良かったかも?くらい。

    まぁ、自分は結局ハチロクですが…

  • 何やこの車くっそおもろいやんけ!
    って買った車にたまたま黄色いナンバーがついててただけですわ

  • 殆どが維持費の安さじゃない?

    ジムニーシエラとジムニーだと、ジムニーの方がチューニングパーツとか、維持る人にとっては良いのかも?

    S660とかはオープンミッドシップだからと言う唯一無二感はあるけど・・・

    コペンはFFだから、完全に維持費だろうし・・・

    アルトワークスも維持費だね!

  • 私の場合は完全に好みでS660を選びました。
    最初の趣味車でビートを購入した時は趣味半分安さ半分で購入しましたが、ビートで軽自動車の楽しさに目覚めてしまいましたね。

    メリットの話で言えば特にないでしょう。
    あくまで『趣味』の範囲内の話なので、そこにメリット・デメリットを求めるのは野暮な話ですし、その野暮な話をするなら無趣味な人同士でしか会話は成り立たないでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ジムニーシエラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ジムニーシエラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離