スバル XVハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
177
0

車好きの方に質問です。

自分は、MAZDA CX5 SUBARU XVのどちらかを購入しようか悩んでいます。

皆さんは、この2択だったらどっちを選びますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

値段がcx5の方が高いですけど、その辺りは比較対象外ですか?

値段は無視して良いなら断然cx5でしょう。

その他の回答 (11件)

  • 大きさが違うのでなんとも難しい質問ですね、CX-5ならフォレスタ、XVならCX-3と比べた方が良いですよ。

  • 私は、スバルの哲学とスバル車の無骨なデザインが好きなのでXVです。

  • デザインはXVの方が統一感があって好きです。CX5はフロントがセダンっぽく抜けている感じなのに対してリアがずんぐりした感じなところが好みではありません。

  • CX-5です。スバルで迷うならフォレスターでしょう。

  • 使いやすいのはXV。

  • 欲しいのはCX-5
    XVは今乗っています

    回答の画像
  • 水平対向エンジンは終焉します

  • スバルはいいと思います。
    なんと言っても会社が儲かってます。
    自動車メーカーではトップクラスの利益率の高さ!
    安く作って高く売りたくさん儲ける。会社として正しいです。
    それに対してマツダは・・・
    高く作って安く売り利益率が低い。
    車にコスト掛けすぎなのでしょう。
    異常に長いリヤのロアアーム、長いほど高性能になると言っても、長すぎるほど長い。長ければコストも上がる。
    ストロークも大きい方が良いですが、ストローク長くすると剛性上げたりショックアブソーバーが高価になったり、高くなります。
    フロントサスペンションだって、変形して欲しくない部品はわざわざ鋳物を使ったり、誰も気付かないのに。
    その割には、乗ると普通に出来が良い程度。
    凄くコスト掛かってそうな割には普通。
    エンジン性能高めるためにわざわざボディ側も一緒に開発したり。

    そんなことしなくても、タイヤがストロークすると大きくホイールベースが変わるアームの短い変な設計のリヤサスペンションでも素晴らしいセッティング技術でそれを感じさせないスバル。
    フロントだって横幅の広い水平対向エンジンに邪魔されたサスペンション設計でもそれを感じない仕上げの技術力。
    エンジンだって、直列4気筒の倍くらい重いし、それが排気管のせいで高い位置に搭載されて、重い変速機も高い位置に搭載されて、重心が高くなってるけど、低重心だと宣伝して重心高さを感じさせないセッティング。
    設計の悪さや重心の高さをセッティング技術でなんとかする素晴らしい技術力。
    高い利益率。
    ホントにスバルは素晴らしいと思います。

  • 個人的見解ですけど断然CX-5です。

  • XVですね。走破性が違います。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル XVハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル XVハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離