スバル スバル360 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
4,173
0

マニュアル車のシフトはHパターン以外はありませんか?

クラッチペダルがある純粋なマニュアルトランスミッション車の場合、フロア、コラムに関係なく、シフトはHパターン以外はありませんか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

初代スバル360は横倒しにしたH(片仮名のエ)みたいなタイプ。

だから、シフトレバーに手を添えなくても停止からの発進が可能だったり。
クラッチ踏んだ左足の膝でレバーを左に押すと1速に入る……らしい。

けど、横Hは一般的ではないから戸惑う人も多かろうと、すぐに通常の縦Hパターンに変更に。

シトロエン2CVはシフトレバーの生え方が特殊なだけで、握り玉の動き自体は通常の縦Hシフト。

インドで見たバスは、シフトレバーの根元自体は運転者の後方にあり、運転席を2mも下げればごく普通って位置。
そこから長~いシフトレバーを斜め前方に伸ばして、運転手が後ろに手を出せば届くようにしただけの強引な取り回し。
一応パターンはHでしたが、痴漢が左後ろの娘の下腹部を御触りするみたいな変な動きになり、運転しにくそうでした。


質問者からのお礼コメント

2011.11.1 19:26

詳しいご回答をありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • 量産車としては、Hパターン以外は無いと思います。

    少量生産車としては、
    F1デザイナーのゴードン・マーレイが設計した
    「ロケット」という車のシフト配置が直線パターンになっています。

    これは、バイクのヤマハ・FZR1000用の
    エンジンとトランスミッションをそのまま流用したため
    (リバース用には別体の副変速機を追加)
    シフトパターンがバイク用そのままになっているのです。


    関連リンク:Wikipedia
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88_%28%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%29


    こんな形です(目撃した方のBlog)
    http://minkara.carview.co.jp/userid/213295/blog/18698324/

  • マニュアルでも現行とまったく違うシフトパターンがありました。
    チャールストンと呼ばれたシトローエンの2CVです。
    ステッキタイプのサイドブレーキ風のシフト棒を押し込んだり引いたりする特殊なものでした。

  • IパターンがありますがノーマルではHパターンしか見たことがないです。

    だいたいは後付でIパターン(前後でシフトアップ・ダウン)にします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル スバル360 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル スバル360のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離