スバル スバル360 のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
242
0

なぜ、日本人は軽自動車をバカにするのでしょう?

開発費は馬鹿になりません。小型化は大変なのに・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

大昔の名残です。

今の軽自動車は普通車とほとんど変わらない出来ですので
ピンと来ないかも知れませんが、
終戦後すぐの頃(もちろん法律上の"軽自動車"の規格なんてない頃です)の軽自動車は、
町工場が作る、遊園地の乗り物に毛が生えた程度のものでした。
中には斬新な車もありましたが、世間からはまともな自動車とは見られませんでしたし、
そのほとんどは実際にその程度の出来でした。

そして軽自動車の枠が法律で定められてからも
自動車との完成度の差が歴然とした時代がしばらく続きました。
その後、スバル360が当時の水準を超える走行性能を実現し
戦後すぐの軽自動車のイメージは一掃されはしますが
軽自動車が普通車に近い完成度を持ち、
「まともな自動車」として認識され始めたのは
ここ5〜10年ぐらいのことだと思います。

そのような長い軽自動車の歴史がありますので
車の出来不出来は関係なく、未だに軽自動車あるいは
軽自動車に乗る人バカにする人がたくさんいるのです

その他の回答 (6件)

  • 日本人の多くは見栄っ張りのブランド思考だからじゃないでしょうか。

    高い方が、有名な方が、って。

  • クルマを知らない人が馬鹿にする傾向がありますね
    デカければイイと思ってる人が多いですよね
    自分は若い時はずっと軽自動車に乗ってましたが、小さいなりに楽しかったですよ♪

    まぁ言わせておけばイイかと(笑)

  • 確かに軽自動車をバカにしている人いますね。

    きっと大きいものにコンプレックスがある人です。

    そういう人は自分が人間として小さいのから逆に「大きいから偉い。小さいから偉く無い。」といったコンプレックスを持っているんだと思います。

    周りを見ても、人間的にしっかりした人は(お金持ってても)普通に軽自動車持ってたりするけど、しっかりしてない人ほどお金無いのに無理して高い車買って無駄に偉そうに乗ったりする傾向がありますね。

    仰る通り、小さくするのは大変な技術なんです。日本人は小さくコンパクトにまとめる技術を得意としていて、政界に誇れるのに。
    デカい=偉い の図式の人はその辺りも理解できないオツムなんです。

  • 普通車にも乗車定員が4人以下の車はいくらでもありますが、多くても4人しか乗れないからかと思います。

  • 馬鹿にしてる人も居ますよね。
    自分の親はドアを閉めた時の音が軽いとかいうくだらない事を言い出します。
    しまいには“軽には乗らない”と
    日本独自の規格の軽自動車を馬鹿にするなんてヒドイですよね。
    あの小ささで大きな室内空間など軽自動車は日本の自動車の技術の塊だと思います。

  • 本当にバカにしてるなら、軽自動車の販売数がトップになることは無いと思いますが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル スバル360 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル スバル360のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離