スバル スバル360 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
121
0

スバル360は後席が狭いです。スバル360バンのほうが快適じゃーないでしょうか!?

旧車を研究している知人からの質問です!?

補足

当時のクルマだとN360、ミニカLA、ダイハツL37 、フロンテ等が圧倒的に後部空間は広くて快適。 エンジン音がセダンより車内に響き、やかましい。 ギア比が違うから4速がないからスピードを出すのに不利。 頭の周りの空間は広い。が足元周りは狭い 乗って確かめては?。関東に2店舗、中部に2店舗、滋賀に1店舗、福岡に1店舗、老舗の専門店がある ありがとうございます。 スバル360、セダンとカスタム両方所有しています。セダンの方が快適です。カスタムの後席は、足元がどうしても狭いですね。また背もたれの角度とクッションも薄いと思います。因みにバンの事を当時カスタムと富士重工では呼んでいました。 ありがとうございます。 スバル360に限らず、乗用(5ナンバー)より後席が快適な荷物車(4ナンバー)はないですね。 なるほど、 その後ろに荷室があるので広くは感じますが。 昔は子供は荷室で寝てたりしましたから子供にとっては快適かも知れません。 なるほど、 積載空間が広い利点が有るのですね! 背もたれが立っていたり、 リヤサスも(一般に硬めで突き上げが大きい)。 ありがとうございます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

座って、頭の周りの空間は広い。が足元周りは狭さを感じて快適とは程遠く、セダンのがマシ。

あと余談だが、エンジン音がセダンより車内に響き、やかましい。ギア比が違うからスピードを出すのに不利。
当時のクルマだとN360、ミニカLA、ダイハツL37 、フロンテ等が圧倒的に後部空間は広くて快適。

乗って確かめては?。関東に2店舗、中部に2店舗、滋賀に1店舗、福岡に1店舗、老舗の専門店がある。

質問者からのお礼コメント

2023.7.23 08:40

当時のクルマだとN360、ミニカLA、ダイハツL37 、フロンテ等が圧倒的に後部空間は広くて快適。

エンジン音がセダンより車内に響き、やかましい。
ギア比が違うから4速がないからスピードを出すのに不利。

頭の周りの空間は広い。が足元周りは狭い

後ろに荷室があるので広くは感じますが。
昔は子供は荷室で寝てたりしましたから子供にとっては快適かも知れません。

皆様貴重なご回答有難うございました。

その他の回答 (5件)

  • スバル360、セダンとカスタム両方所有しています。セダンの方が快適です。カスタムの後席は、足元がどうしても狭いですね。また背もたれの角度とクッションも薄いと思います。因みにバンの事を当時カスタムと富士重工では呼んでいました。

  • スバル360に限らず、乗用(5ナンバー)より後席が快適な荷物車(4ナンバー)はないですね。

  • 後席で言えば同じですよ。
    その後ろに荷室があるので広くは感じますが。
    昔は子供は荷室で寝てたりしましたから子供にとっては快適かも知れません。

  • 4人乗りのバンは後部空間の半分以上を荷室に割り当てないといけないという決まりがあるので、荷室を確保するためリヤシートは前後長やレッグスペースを削られていたり背もたれが立っていたり、背もたれほかの厚みが削られていたりと乗用より窮屈で快適性も低いのが普通です。
    あと荷物の重さに耐えられるようリヤサスも乗用と差別化されていることが多いです(一般に硬めで突き上げが大きい)。

  • 前席は大人が2人後席に子供が2人乗せて走ると謂うのが基本だからね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル スバル360 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル スバル360のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離