スバル スバル360 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
1
1
閲覧数:
80
0

スバル360を開発した当時の富士重工の1人が安い大衆車として軽自動車を作ろうとし、丈夫な鉄を丸く加工する過程で、このアイディアは当時の輸入車空冷ビートルを見て思い浮かんだものでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (1件)

  • ビートルはフレーム式、スバル360はフルモノコック、車としての設計手法はまるで違います。

    車以前に航空機って物がありましてね、曲面構成やプレスライン入れて板材の剛性上げるてのは当時でも常識なのですよ。
    モノコックに関しては車よりはるかに先んじてますし。
    富士重工は元々航空機メーカーであり、スバル360の開発スタッフもそれ。

    見た目からビートル翻案と取られがちですし、そういう点もありますが、設計思想としてはルノー4CVの影響がはるかに強いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル スバル360 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル スバル360のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離