スバル スバル360 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
97
0

車のことで質問です

旧車中の旧車って何でエンジンルームが後ろにあるんですか??
又 何で前に変わったんですか??




御回答 宜しく御願します

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

旧車が全てRRというわけではありません。車全体からすると、やはりそれは少数派かと思いますが。

それはともかくとして、たしかに昔は今よりもRRの車が多かったことは確かです。

RRが採用された理由は正確には知りませんが、いくつか考えることはできます。
一つはコストダウンのためでしょう。昔は技術的な問題からFFは採用が困難でした。そのためFRの車が多かったのですが、それには長いプロペラシャフトが必要です。
しかしエンジンを後ろに置くことでそれは不要となり、動力系をコンパクトにまとめることができるので、その分コスト低減が可能です。

二つ目はスペース効率のため。
上記の通りRRは、主要メカニズムを車の後部にまとめてあります。
そのためプロペラシャフトの通るフロアトンネルがなくなり、その分居住スペースが広がります。
加えて、車輛前部の設計自由度が増すため、そこを切り詰めてその分を居住スペースに充てることも容易です。これは、軽自動車のパイオニア的存在で、スペース効率を重視して開発されたスバル360が、RRを採っていたことからも、裏付けられるでしょう。

では、なぜRRはほとんどが姿を消したのでしょうか。
それは、後部にメカニズムが集中するため、車全体の重量バランスが悪くなるという欠点があるためです。
リヤヘビーの重量配分は、乗り心地、操縦性、直進性等の造り込みをかなり難しくしてしまいます。
それを克服するには、多くのノウハウが必要で、必然的に開発の手間と時間とコストを押し上げることになります。

時代とともに、車に要求される性能は、水準が上がる一方です。他方でコスト低減も厳しくなるばかりです。
RRであることが、その条件を満たして行く上で、障害になるのだとすれば、他のレイアウトに変えてしまったほうが、はるかに得策です。
そのために、RRレイアウトはすたれてしまったのですね。

質問者からのお礼コメント

2011.11.12 06:18

ありがとうございます
とても解りやすかったです

その他の回答 (2件)

  • どの旧車を言われているのか、良く分かりませんが、その時代の流行、デザイン、国柄、など世界の車のメーカーは色々なタイプの車を生産してきましたね。FF(フロントエンジン、フロントドライブ) FR(フロントエンジン、リヤドライブ) RR(リヤエンジン、リヤドライブ)等です、それぞれ用途、特性があり昔から作られてきました。車の前後の重量バランス等でもっとも大事な位置に設置されます、今、変わった訳ではありません。

  • うちの自動車2001年式でエンジン後ろに有りますけど。

    そんなこと誰に聞いたの??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル スバル360 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル スバル360のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離