スバル スバル360 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
89
0

大阪・奈良での360cc軽自動車の整備について。

スバル360を念頭に、旧規格の軽自動車の購入を検討しています(車種は変わる可能性もあります)。今も20年落ちくらいのネオクラシックカー(?)に乗っていますが、なにぶんここまでの旧車に手を出すのは初めてで、信頼できるお店を探したいと考えています。しかし自分が調べた限りではサブロクを専門に扱うお店は近畿圏になく、最も近くて三重県かなという印象です。大きな修理ならともかく、日頃のメンテナンスや消耗品交換程度なら家の近くでお願いしたいところですが、タイヤひとつとってもなかなか合うものがないと聞きますので、そのあたりのノウハウがあるお店を教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • 経験上ですが不具合が急に発生しやすいので、専門店を頼ると修理のたびに乗れなくなります。
    不調はたびたび発生する前提で、自ら分解整備出来ないと維持は厳しいと思います。

    旧車は、購入しても次の車検まで乗るか、その次の車検まで乗る前に手放す人が多い様です。
    たいていはフェスティバルに何回か出場して満足感を味わったら、それでおしまい。

    不具合に悩まされるからだそうです。

    店舗は既出の店でいいとおもいます。

  • 信頼性で近畿地方なら、滋賀県に1店あります。仮にホンダであれば大阪に1店あります。

    またスバル360で近畿地方以東だと、愛知に1店、神奈川に2店信頼性が高い店があります。全て老舗であり、全く胡散臭くないし、極めて親切です。
    三重県は、いわゆる「販売店」しかないと思います。ごく一般的な整備には対応してますが。

    なお、旧々規格の軽自動車ですが、基本的にスバル360とダイハツミゼット以外は、新造部品の製作難や改造に困難が伴う事が多いので、専門店でも出来ない事があります。

    例えばホンダは、エンジンが壊れた場合、新品の部品に交換出来ず、基本的に完全にはなおりません。ローラーベアリングやケルメットメタルが、もう無いからです。N360はクランクとピンが一体化しており、最初から使い捨て型のような造りです。

    駆動がチェーンですが、たるんでも、ハーレーの様に外部から調整出来ない雑な造りです。

    また、ドライブシャフトのジョイントも新品がありません。別車種のを溶接しても問題があります。

    常用として長年使うならスバル360が安定していると思います。

  • オールドタイマーを読みなさい

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル スバル360 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル スバル360のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離