スバル スバル360 のみんなの質問
greeeeenさん
2012.4.14 23:58
1970年代にあった日本車のデザイン個性はどこにいってしまったのですか?
空力抵抗、衝突安全性、部品の共通化を進めると、日本車はワッフルの様になっちゃうんですか。
メーカーが裏でだんごうしてからデザイン会議に望むんですか?。
スバル360、初代バモスホンダ、初代ローレル、トヨタ2000GT、ハコスカ、初代シビック、アコードエアロデッキ。。。
スバル360があのデザインを踏襲してスバル1300にして、安全性を鑑みて、内装なんかはいたってシンプルで、安価で出せば飛びつく若者、中年いるとおもうがな。ルパンⅢ生世映画で使うと思がな。
初代バモスホンダ、オープンにしてキャンバストップにして、ホンダ技術力であのデザインのまま安全性確保して。Dr.スランプでわざわざこだわったクルマ。今のホンダバモスはいいクルマだえど、商用車。
ゆっっくり走ろう、って憧れたローレルは名前絶滅種。
アクアもフィットいいけどざ、女性の後ろ姿をみて、ぞくぞくってくるようなデザインクルマ望むのは私のエゴでしょうか?
補足
アクアフィットいいけどさ=アクアもフィットも好きなデザインだけどさ(補足) よく観りゃあ、最近のマツダもニッサンも個性的なデザイン出してるね。 ルパンⅢ世エンディング、ユベントスの親会社が造ったクルマだって事は知ってたが、マリノスかサンフレッチェ、グランパスの親会社の造ったクルマに変えて欲しいなヾ(@⌒ー⌒@)ノ
yon********さん
2012.4.15 01:21
「昔はヨカッタ」と懐古に浸るだけでは無いと思いますね。
1980年代までは、ほとんどの日本車は日本市場がメインで日本国内向け専用に設計されています。その余力で北米へも輸出していたもので、車種も限られていました。
デザインも日本国内の本社デザインセンターで決定しています。これが日本人好みするデザインに収まっていたもので、ボディサイズも5ナンバーに収まるモデルが多かったはず。(バンパーで無理矢理3ナンバーにしていた)
ここで、日米貿易摩擦が激しくなった1980年代後半から各社共に海外にデザインスタジオを構えるようになってきます。そこには当然ながら外国人のスタッフがいるわけで、日本人とは異なる感性を持っています。
また、最近のモデルでは海外メーカーも含めてクレイモデルの制作数が極端に減り、ほとんどCGで設計するのが当たり前となっています。これで開発コストを大きく削ります。
この2点が、異なるメーカーでも似てきてしまう大きな要素です。
その上で、ヒットしたデザインがあれば、その要素をどのメーカーも真似てきます。ユーザーがそういったデザインを求めてくるから…
最近で言えば、和田氏(旧日産デザイナー)の手によるアウディがフロントグリルをバンパー下端まで引き延ばしたデザインがヒットしたら、VWが真似るのはグループだから当然としても、ベンツもBMWもトヨタもホンダも…み~んな、グリルからバンパーへ"コの字"を描くようにキャラクターラインを引いています。レクサスなんかは「スピンドル」と名前をつけて独自っぽく見せていますが、アウディの手法をちょっと変えただけ。
その時代の流行を追っていくとどうしてもテイストが似てきてしまうのは、最大公約数に数を売らなければならない大量生産品としてはある程度やむを得ない部分ではあります。
それが嫌なら、余計にお金を出して少量生産品を買うしかありません。
それに、個性的な商品を出せば売れずに失敗することがあります。これが規模が大きくなってしまった会社としては、一つの失敗は損失も大きく、これを避けるために無難にまとめるところはあります。デザイナーがぶっ飛んでも、失敗を恐れるフツーのおじさんである役員がそれを許可しない。
スバル360(年間1万台程度)やトヨタ2000GT(337台)と、昨今の1車種で数十万台規模とでは比べられません。
懐古主義で登場したのが「トヨタ86」であり、結果として衝突安全基準や排ガス規制をクリアするためにアノ価格となってしまっています。開発初期は200万円以内が目標だった…
トヨタはヨタハチの復活(2気筒で800~1000cc)も検討していたようですが、ベースとなるiQの販売不振により企画は流れた模様…トヨタ/スバルの共同開発が進めば、iQをベースとした「テントウ虫」の復活プロジェクトもあったかもしれませんね。
名車の名前が消えていくのも、メーカーのグローバル化とユーザーの高齢化が大きく関係しています。
海外へ販売するには商標権やスラングが大きく関係しており従来の名称が使えない場合も多くあります。また古い名前はユーザーの高齢化を招き、新しい購買層が育たないというデメリットもあります。
商品開発や経営って、消費者は好き勝手なことを言いますから、さじ加減は難しいですよ。
質問者からのお礼コメント
2012.4.19 11:27
私もそのアウディのフロントグリルが魅力で買ってしまったひとりです。
経営と、価格と、消費者の好みとのバランス。難しいですね。
ジウジアーロのデザインは発売するたびにいつも10年先だったら、、、と言われてました。
他の皆さんもご意見、ありがとうございました。
ten********さん
2012.4.15 18:22
>スバル360が(中略)
>ルパンⅢ生世映画で使うと思がな。
意味が分からないですが、一応、ルパンⅢ世に出てくるスバルに似た車はフィアット500です。
今の若いもんは旧車の方が同じクルマに見えて違いが分からないと思いますよ。
ノスタルジックヒーローやオールドタイマーを見て車種は答えられない人がほとんどでは。
>ぞくぞくってくるようなデザインクルマ望む
時代の流れに取り残されるのはいつの時代の人も同じではないでしょうか。
ano********さん
2012.4.15 17:53
まず色気が無いよなぁ。フツーのクルマならそれでもイイかもしれないけどレクサスやらスポーツカーにそれが無いっちゅうのは日本人のデザイナーはセンスないかも。なんか小理屈が多くって説明を聞いたり読んだりして実車を見ると「はぃ?」ってなることがほとんど。レクサスのカタログにはそのデザインの考え方としてL-フィネスなることがつらつら書いてあるけれどもはっきりいって意味不明で理解不能。小難しいコトバでデザインを決めればカタチがどうなるかはもう書くまでもないという…。デザインをしている連中は欲しいか欲しくないかということより社内デザイン審査を通ることばかり考えているんじゃないのかなぁ。そうでも思わないと投入されるクルマのカタチが死んでいる説明がつかない気もする。いずれにせよ見て欲しいなぁ…ワクワクするなぁ…がなければデザインじゃねぇよな。
pap********さん
2012.4.15 11:54
>アクアもフィットいいけどざ
こういうタイトルで投稿しておいてこれはないでしょ。
>最近クルマデザインがどこのメーカーも同じに観えるは私だけ?
たぶんね。
>1970年代にあった日本車のデザイン個性はどこにいってしまったのですか?
70年代の車なら例えば117クーペみたいに名車の誉れの高い
車じゃなくても今見れば個性的に感じるよ。
今の車だって40年後に見ればカッコイイよ。
あまり何が言いたいか伝わってこないんだけど。
hon********さん
2012.4.15 10:32
NSXコンセプトのデザインを見てゲロしそうになった。
のと同じ意味なら同感です。
gik********さん
2012.4.15 10:20
もし同じに見えるようならクルマに限らずキッコーマンのしょうゆさしやニコンの一眼など工業デザインの評価の高いものを身の回りにおいて感覚を養うといいと思います。
プリウスなどは今までとは違う車であることをうまく表現したデザインだと思います
hir********さん
2012.4.15 00:28
最近の若いもんは…に似てますね。
その頃の車が良かったと思えるのは、その時代に良い思いでがあったり楽しかった思い出があったりすることにも起因していますね。
jzx********さん
2012.4.15 00:18
私が子供の頃、つまり1980年代ですが、今から較べるとみんな個性があってかっこよかったです。
しかしその当時でも父親は、今の車は個性がない、みんな欧州車のパクりだ、なんて言ってました。
なのでいつの時代も昔の車を懐かしみ、今の車を残念に思う気持ちはあるんですよね。
なので現在の車だと、マスタングやカマロ、ダッヂチャージャーみたいなよき時代のスポーツカーのテイストを取り入れたアメリカンスポーツカーがやたらかっこよく見えてしまいます。
cec********さん
2012.4.15 00:11
クルマに限らず、いつの時代でも
「昔はよかった・・・。」と思うもの。
今から30年後に現在のクルマのことを思い出しても
「2010年代のクルマは個性があってよかったなぁ・・・。
ガソリンエンジンの音が懐かしいなぁ。
それに比べて今のクルマは音もせずに電気で動いて、ツマンネ・・・。」
って思うんじゃね?
「スバル360」同年代、その前後の車オーナーの方に質問ですが、スバル360で採用されてる「合わせホイール」(チューブ‶イン”タイヤ)でタイヤ交換したときに「ホイールバランス」作業はできましたか? 「合
2024.11.22
工具に詳しい人教えてください。 画像はスバル360のホイール です。見えている 半球状のボルトの頭を 抑え付けて反対側のナットを 緩めたいのですが ロッキングプライヤーが いいのでしょうか? も...
2024.11.21
ベストアンサー:合わせホイールのボルトはスチール棚を組む時の組立用ボルトみたいにボルト頭の下が四角になっていてボルト頭を押さえなくてもナットは緩むかと。押さえないと緩まない場合はバイスプライヤーですね。カーブタイプあごの標準式バイスプライヤーでいいのではないかと思いますよ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
軽自動車を改造して、ワーゲン風にしてる人って、恥ずかしくありませんか? 私は、本物のワーゲンバスに乗っていますが、すれ違いざま手を振られたり、しつこい人は、ついてきたりします。勘弁してください。
2015.3.17
最近360cc時代の軽自動車(2スト)に興味があるのですが、実際のところ使い勝手はどうなんでしょう? あくまで超小排気量の旧車なので、相応のものであることは想像がつきますが… ・実際に高速道路で...
2011.11.13
スバル(富士重工)はもうオリジナルの軽自動車を出さないのでしょうか? 本気を出しすぎて赤字で生産中止とも聞きますがなんか悲しいです。もう一度、4気筒+SCで速い軽、乗り心地のいい軽を作ってほしい...
2013.9.22
旧車の中で117クーペHM(1600ccDOHC)ってどうしてこんなに安いのでしょうか? 質問内容はタイトルの文章に要約されているのですが、それにしても117クーペHMは安いです。 なんせ200...
2012.2.5
4人乗りの出来て現在購入可能な一番小さなクルマは何でしょうか。 嫁の弟が初めてクルマを買うにあたり、あまり見かけないタイプの小さなクルマが欲しいとの事です。 私自身スポーツタイプなら詳しいのです...
2011.5.25
日本の車検制度って変じゃないですか? スバル360時代ならともかく、なぜ今の軽自動車がここまで性能もよくなって故障も滅多 日本の車検制度って変じゃないですか? 2年に一回車検に出さなければならな...
2018.4.6
良く「部品がなくなると、もう乗ることができない維持できない」といいますがそんなことって実際にあるのですか。たとえば極上GT750とか極上ハスラー400の部品が出なかったらスクラップ屋に売るんで...
2017.7.31
軽自動車を馬鹿にするような質問や書き込みをたくさん見受けます。 こういう書き込みをする方たちの精神状態や考えを考察したいと思い、また皆様の考えも伺いたいと思いまして質問を立ち上げました。 まず軽...
2019.5.31
爺です。車が趣味で数台所有しておりますが、 そろそろ終活をしたいと考え2台に絞りたいです、 皆さんならどれを残しますか? マセラティボーラ、 BMWZ3、 240Z、 S600、フィガロ、 5...
2022.3.23
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!