スバル スバル360 のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2021.6.30 14:54
HATOさん
2021.7.4 13:31
勘違いしてるけど、アジアンタイヤの性能はBS、ヨコハマを超える性能から、ありえないレベルまで幅広い。
最新のドイツで売られるタイヤ53ブランドテスト評価ブレーキング編
https://www.tyrereviews.com/Article/2021-53-Summer-Tyre-Braking-Test.htm
このテストでは80㎞/hから制動距離で差の出るウエットフルブレーキングテストで1位のタイヤ
ハンコック29.6m
日本タイヤ最上位
ファルケン31.4m
BSの欧州向けレグノの位置のBridgestone Turanza が31.6m
最下位タイヤは51.1m
だが、スバル360時代のタイヤはあり得ない位低性能。
国産ラジアルタイヤ採用初採用はスバル1000シリーズから。
狂乱の紫水晶さん
2021.6.30 17:22
SUBARU360って16馬力で385㎏ですから、現在の車と比較するの方が、どうかしていますよね?
しかも東名高速道路が、出来た頃ですら国産車が、高速道路を走ると故障する。と言われていましたから、今と比較にすら成りませんね。
安かろう悪かろうと馬鹿にされていた時代です。
gor********さん
2021.6.30 16:38
タイヤショップの者です。
半世紀も前のタイヤと、現代のタイヤを比較することはできません。
見た目は同じように見えるかもしれませんが、使われている技術には雲泥の差があります。
スバル360に限らず、ともかく昔はパンクは多かったようですね。
うちの先代の話。
空がまだ明けやらぬ頃、先代は自転車に乗ってタクシー屋さんに行くそうです。
そこには外されたタイヤが山のようにあって、それを直していく。
タクシー屋さんには自分専用の修理道具が置いてあって、タイヤを外して、チューブを抜いて焼き付け修理し、タイヤにはタイヤを切って作ったキャンバスを突っ込む。
パッチもキャンバスも自作だそうです。
チューブはパンク修理痕だらけだけど、タイヤもチューブも今とは比較にならないくらいものすごく高価なものなので、ギリギリまで使ったそうです。
それを終えて始業時間までに会社に帰って昼間の仕事。
夜はパッチやキャンバスを作ったり、預かったタイヤを直したり、その他いろいろな準備作業で、寝るのは夜中だそう。
で次の日また朝早くタクシー屋さんに行くと、またタイヤが山のようになっている・・・。
今から60年前、他の地方よりまだ道が良い東京での話です。
丁稚奉公という言葉は日本人が忘れつつありますが、高度成長期、地方から「金の卵」ともてはやされた、中学を出たばかりの子供たちは、上京してこんなに働いたんですね。
それでも、みんなご飯が満足に食べられてうれしいと笑っていたそうです。
日本人として、忘れちゃいけないですよね。
現代のタイヤを持って行けたら、よっぽど楽にしてあげられるでしょうけど、仕事を奪っちゃうからダメですね。
a12********さん
2021.6.30 15:52
「劣悪」とは言えないんじゃないかな?
今のように品質監視の技術が進んでいませんでしたが、その分丁寧に作りこんでいたんじゃないかな?
今のような規格のものがなかったので、走行性能を比較すれば足元にも及ばないですけど、通常の走行では問題はなかったはず。
当時は高速道路も普及していなくて、ラジアルタイヤではなくバイアスタイヤだったはず。
a_a********さん
2021.6.30 15:15
車じたいの重さも軽いし、性能も低いから、なんとかなったんです
今に当てはめても意味はないですからね
mop********さん
2021.6.30 15:13
舗装道路でのグリップは今のタイヤと比べると酷かったです。ただし車の性能やタイヤの幅から言えば何とかなるくらいの性能はありました。昔の車はそういう難しさを含めて車の姿勢をコントロールすることが必要だったのです。
ただバーストするほど酷い物でもなかった。当時は道路も砂利道が多かったのでそれが乗れないとお話にならなかったからです。今の低扁平のぺたんこタイヤのほうが砂利道ではサイドウォールをやってバーストしそう。
ねこだましいさん
2021.6.30 15:05
過去の製品を現在の基準で評価すればどんな製品だって性能劣悪ですよ。
当時の製品は当時の基準で評価しないと。
「スバル360」同年代、その前後の車オーナーの方に質問ですが、スバル360で採用されてる「合わせホイール」(チューブ‶イン”タイヤ)でタイヤ交換したときに「ホイールバランス」作業はできましたか? 「合
2024.11.22
工具に詳しい人教えてください。 画像はスバル360のホイール です。見えている 半球状のボルトの頭を 抑え付けて反対側のナットを 緩めたいのですが ロッキングプライヤーが いいのでしょうか? も...
2024.11.21
ベストアンサー:合わせホイールのボルトはスチール棚を組む時の組立用ボルトみたいにボルト頭の下が四角になっていてボルト頭を押さえなくてもナットは緩むかと。押さえないと緩まない場合はバイスプライヤーですね。カーブタイプあごの標準式バイスプライヤーでいいのではないかと思いますよ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
軽自動車を改造して、ワーゲン風にしてる人って、恥ずかしくありませんか? 私は、本物のワーゲンバスに乗っていますが、すれ違いざま手を振られたり、しつこい人は、ついてきたりします。勘弁してください。
2015.3.17
最近360cc時代の軽自動車(2スト)に興味があるのですが、実際のところ使い勝手はどうなんでしょう? あくまで超小排気量の旧車なので、相応のものであることは想像がつきますが… ・実際に高速道路で...
2011.11.13
スバル(富士重工)はもうオリジナルの軽自動車を出さないのでしょうか? 本気を出しすぎて赤字で生産中止とも聞きますがなんか悲しいです。もう一度、4気筒+SCで速い軽、乗り心地のいい軽を作ってほしい...
2013.9.22
旧車の中で117クーペHM(1600ccDOHC)ってどうしてこんなに安いのでしょうか? 質問内容はタイトルの文章に要約されているのですが、それにしても117クーペHMは安いです。 なんせ200...
2012.2.5
4人乗りの出来て現在購入可能な一番小さなクルマは何でしょうか。 嫁の弟が初めてクルマを買うにあたり、あまり見かけないタイプの小さなクルマが欲しいとの事です。 私自身スポーツタイプなら詳しいのです...
2011.5.25
日本の車検制度って変じゃないですか? スバル360時代ならともかく、なぜ今の軽自動車がここまで性能もよくなって故障も滅多 日本の車検制度って変じゃないですか? 2年に一回車検に出さなければならな...
2018.4.6
良く「部品がなくなると、もう乗ることができない維持できない」といいますがそんなことって実際にあるのですか。たとえば極上GT750とか極上ハスラー400の部品が出なかったらスクラップ屋に売るんで...
2017.7.31
軽自動車を馬鹿にするような質問や書き込みをたくさん見受けます。 こういう書き込みをする方たちの精神状態や考えを考察したいと思い、また皆様の考えも伺いたいと思いまして質問を立ち上げました。 まず軽...
2019.5.31
爺です。車が趣味で数台所有しておりますが、 そろそろ終活をしたいと考え2台に絞りたいです、 皆さんならどれを残しますか? マセラティボーラ、 BMWZ3、 240Z、 S600、フィガロ、 5...
2022.3.23
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!