現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 直訳したら「自殺ドア」ってどういうこっちゃ? 今やロールス・ロイスくらいしか採用してない「スーサイドドア」とは

ここから本文です

直訳したら「自殺ドア」ってどういうこっちゃ? 今やロールス・ロイスくらいしか採用してない「スーサイドドア」とは

掲載 7
直訳したら「自殺ドア」ってどういうこっちゃ? 今やロールス・ロイスくらいしか採用してない「スーサイドドア」とは

 この記事をまとめると

■スーサイドドアは前ヒンジではなく後ヒンジで開くドアだ

日本独自の「おもてなし文化」タクシーの自動ドア! かつてのセダンタイプでは「開閉練習」をするほど熟練の技が必要だった

■かつては軽自動車などにも採用されたが現在はほぼ廃れた

■リヤの後ろ開きドアについては高級ショーファーカーでは今も採用例がある

 おぞましい名前を与えられた理由と消えたワケとは

 クルマのフロントドアは基本的に前ヒンジで外側に開き、ドアの後ろ側でロックするようになっている。これは4ドアセダン、2ドアクーペ、スポーツカー、そしてリヤスライドドアをもつミニバンでも変わりはない。

 しかし、世のなかにはフロントドアが後ヒンジとなり、前側でロックする特異な開き方をするドアがある。それを「スーサイドドア(suicide door)」と呼んでいるのだが、suicideは自殺、自殺者、自殺行為、自滅という意味だから怖すぎる。

 今ではロールス・ロイスの2ドア車が採用するのみとなっているが、古くはスバル360、スバルサンバー、三菱ミニカ、フィアット500、フィアット・ムルティプラ600などの採用例がある。

 採用の理由のひとつが、足もと側が大きく開くために前席に乗降する際乗り降りがしやすく、優雅な姿勢で乗り降りすることができるというメリットだ。スバル360を例に挙げれば、小さな2ドア車の後席に乗り込むときにドアの後ろに回り込まずに乗り込め、運転席から後席に移動するのもラクになるわけだ。また、クルマを止めて、運転席に乗ったままひと休みする際、足を車外に出してくつろぎやすいという理由もメリットになるかもしれない。

 が、現在、スーサイドドアを採用しているのは、すでに説明したようにロールス・ロイスぐらいのもの。もはや廃れたフロントドア形状といっていい。

 たしかに、前席の乗降性という点ではメリットもありそうなドアだが、廃れてしまった理由として、「自殺ドア」と呼ばれるだけあり、万一、走行中に開いてしまった場合、外に投げ出されやすく、半ドア状態で一般的な前ヒンジドアであれば前からの風圧によって閉まる方向に力が作用するものの、後ヒンジだと風圧で開く方向に力が加わる恐れがあり、うっかり半ドアで走り出すとドアが開いてしまうような危険につながる可能性があるからなのである。

 もっと言えば、低速走行中に何らかの緊急事態で前席から飛び降りなければならない場面では(そんなことまずないが)、飛び降りる際、ドアにぶつかってしまうのだ。そのあたりが、自殺ドアと呼ばれる所以だろう。

 現在ではリヤドアでの採用例が多い

 ちなみに、いわゆる観音開きドアを採用するホンダ・エレメント、マツダRX-8、トヨタ・センチュリーロイヤル、リンカーン・コンチネンタル コーチドアエディション、そしてマツダMX-30など、リヤドアに後ヒンジを採用しているクルマもあるが、MX-30の場合、後席に乗り込む方向では前ヒンジドアより乗降幅が広く楽だが、降車する際は逆に降りづらくなったりするし、フロントドアを開けないとリヤドアが開けられない使いづらさ、デメリットもある。

 ただし、センチュリーロイヤル、ロールスロイスの4ドア車やリンカーン・コンチネンタル コーチドアエディションのようなショーファーカーでは、後席の乗降性を最優先した結果、後開きのドアを採用していることになる。これなら和装でも、フレアスカートでも、優雅に無理なく乗り降りでき、乗降による着崩れを防げることにもなるわけだ。つまり、ショーファーカーでないとあまり意味がないのが後ヒンジのスーサイドドアということになる。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

古く見えても単純なスイッチやレバーのほうがいいこともある! クルマの「タッチパネル」や「ダイヤルコントローラー」は正直使いづらい!!
古く見えても単純なスイッチやレバーのほうがいいこともある! クルマの「タッチパネル」や「ダイヤルコントローラー」は正直使いづらい!!
WEB CARTOP
「煽られてる?」と思うほど車間を詰めてくる大型トラック! トラック側の「いい分」を聞いてみた
「煽られてる?」と思うほど車間を詰めてくる大型トラック! トラック側の「いい分」を聞いてみた
WEB CARTOP
再々復活で話題のランクル70はじつはランクル76だった!? トヨタ流「型式英数字」の法則とは
再々復活で話題のランクル70はじつはランクル76だった!? トヨタ流「型式英数字」の法則とは
WEB CARTOP
これってインプ……いやいやサーブです! スバリストなら逆にほしくなるサーブ9-2Xの正体とは
これってインプ……いやいやサーブです! スバリストなら逆にほしくなるサーブ9-2Xの正体とは
WEB CARTOP
シビックタイプRが受注停止だから代わりに「RS」を……はナシ! 両車はまったく違う方向性のクルマだった
シビックタイプRが受注停止だから代わりに「RS」を……はナシ! 両車はまったく違う方向性のクルマだった
WEB CARTOP
接地寸前のプレジデントは女性オーナーの愛車! シャコタンを極めたVIPカーから目が離せない!!
接地寸前のプレジデントは女性オーナーの愛車! シャコタンを極めたVIPカーから目が離せない!!
WEB CARTOP
5リッターじゃないのに「レクサスLS500h」! 170PSじゃないのに「セブン170」! 数字を使う「車名」にはメーカーのこだわりが詰まっていた
5リッターじゃないのに「レクサスLS500h」! 170PSじゃないのに「セブン170」! 数字を使う「車名」にはメーカーのこだわりが詰まっていた
WEB CARTOP
イザというとき避難所になる装備と室内! 「災害に強いクルマ」の実名
イザというとき避難所になる装備と室内! 「災害に強いクルマ」の実名
WEB CARTOP
群雄割拠の軽自動車のなかに時折登場するスター! 時代を作った「軽の名車」を振り返る!!
群雄割拠の軽自動車のなかに時折登場するスター! 時代を作った「軽の名車」を振り返る!!
WEB CARTOP
新型プレリュードは「カッコイイ」し「美しい」! それでもデザインのプロが「ダメだし」する理由
新型プレリュードは「カッコイイ」し「美しい」! それでもデザインのプロが「ダメだし」する理由
WEB CARTOP
走行中に「羽根」がせり上がるとか男のロマン! 可変空力パーツを備えた代表的なクルマを挙げてみた
走行中に「羽根」がせり上がるとか男のロマン! 可変空力パーツを備えた代表的なクルマを挙げてみた
WEB CARTOP
シビックタイプRをも凌ぐキレッキレのFFハッチ!! 腕のないやつお断りの「ジャジャ馬感」も魅力だったマツダスピードアクセラ
シビックタイプRをも凌ぐキレッキレのFFハッチ!! 腕のないやつお断りの「ジャジャ馬感」も魅力だったマツダスピードアクセラ
WEB CARTOP
やっぱり日本にゃダイハツが必要! 乗用も商用も軽も登録車も勢揃いした取材会でダイハツ車の実力を確認!!
やっぱり日本にゃダイハツが必要! 乗用も商用も軽も登録車も勢揃いした取材会でダイハツ車の実力を確認!!
WEB CARTOP
4枚跳ね上げドアもビックリだけどもっと凄いのはペイント! 塗装職人が仕上げたアメ車がもはや美術館に飾りたいぐらい芸術!!
4枚跳ね上げドアもビックリだけどもっと凄いのはペイント! 塗装職人が仕上げたアメ車がもはや美術館に飾りたいぐらい芸術!!
WEB CARTOP
クルマを横からみると「薄いタイヤ」が近ごろ増えてるけど何がいい? いわゆる「低偏平タイヤ」のメリデメとは
クルマを横からみると「薄いタイヤ」が近ごろ増えてるけど何がいい? いわゆる「低偏平タイヤ」のメリデメとは
WEB CARTOP
昔ヤンチャしてたオヤジの血が騒ぐ!? ゼファーにCBXにサンパチと憧れの絶版旧車「ヤンチャ系カスタム」大集合【大阪オートメッセ2025】
昔ヤンチャしてたオヤジの血が騒ぐ!? ゼファーにCBXにサンパチと憧れの絶版旧車「ヤンチャ系カスタム」大集合【大阪オートメッセ2025】
WEB CARTOP
クールベストだけじゃない! トラックドライバーの荷さばきを助ける「エアバッグ付き」「腰痛サポート付き」作業着なんてのも存在した
クールベストだけじゃない! トラックドライバーの荷さばきを助ける「エアバッグ付き」「腰痛サポート付き」作業着なんてのも存在した
WEB CARTOP
F40かF50か究極のフェラーリはどっち? スーパーカー大王に聞いてみた!
F40かF50か究極のフェラーリはどっち? スーパーカー大王に聞いてみた!
WEB CARTOP

みんなのコメント

7件
  • dar********
    子供の頃、こう言う前開きドアのスバル360に父が乗っていましたが家の前(ゆるい坂)に停めていた時にドアを開けたらサイドブレーキが効かなくてズルズルと前に動き出して入口の門扉にドアが引っかかってガバーッと開きました。ドアストッパーの所がゴムバンドになっているのですが、そのゴムがグーンと伸びたかと思ったら「バキッ!」と音がしてゴムを車体に止めてある部品の金属が壊れました。
  • RunBee
    スバルのは飛行機からの流れからだったと思いますが?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

- 万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

80 . 0万円 249 . 0万円

中古車を検索
スバル スバル360の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

- 万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

80 . 0万円 249 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村