スバル R2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
2,799
0

旧型レガシィの
2.0R 2.0GT 3.0Rについて

それぞれの特徴というか、楽しい点を教えてください。

また、6気筒はATの方がその良さは活かされますか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

1)2.0R
ホンダのように自然吸気の高回転型エンジンなので、MTで乗るべきです。ATだと活かしきれません。

2)2.0GT
ターボのおかげで低速からトルクフルなので、ATとの相性もバッチリ。もちろんMTで操っても楽しいと思いますが。

3) 3.0R
6発の水平対向は特別らしいです。大排気量なので悠々と乗るのもいいですが、これもMTとの方がベターだと思います。6速MTですしね。

ちなみに動力性能、燃費性能共に2.0GTが一番だと思います。といっても必要十分な性能はどれも兼ね備えてるので、後は好み次第ですね。

質問者からのお礼コメント

2010.8.25 09:09

みなさん、ありがとうございましたv

その他の回答 (2件)

  • 2.0R:
    待ち乗り程度なら十分実用的。
    燃費も悪くはないが、荷物満載にするとパワー不足は否めない。

    2.0GT:
    そこそこサーキット走行などもできるしかなりいい車。
    ターボは今の車にしてはかなりパワー間のあるターボ。
    ツインターボをやめたおかげで低回転から効き、
    普通の走行ならまったく不満の無いパワー感がある。
    ただ、全開走行時などはターボの容量不足から、
    頭打ちしてしまい、高回転で伸びが急激になくなる。
    回して元気良く走ると燃費が5km/lとか当たり前に・・・www

    3.0R:
    フラッグシップモデルだけにEZ30(6気筒水平対向)の出来は秀逸。
    4000rpm位から踏み込んだ時の加速感と音は流石3L6気筒、
    力強く、官能的な音を奏でてくれます。
    AVCSによる可変バルタイもなかなか良い感じです。
    完全バランスエンジンというだけあって、
    ゆっくりラグジュアリーに走れば静かでトルクフルな走りを。
    がんがん踏んでいけば勇ましい走りもできる良い車。
    燃費は・・・気にしたらいかんw
    町乗りで気を使って8km/l前後、高速で巡航できれば10km/lちょい、
    踏み込んで遊ぶと5km/l前後。
    踏み込むと面白いのでいつも6km/lくらいしか走りませんでしたw

    全部MT(2.0Rは5MT、2.0GT,3.0Rは6MT)しか乗ったことないですけどね。
    ATも3.0Rはダウンフリッピングコントロールをしてくれるので、
    マニュアルモードでもかなり遊べます。
    最終のD型では2.0GTにも搭載してたと思います。

  • 共に乗った事がありませんが、一時期は「良いなぁ~・・・」なんて思ってた車種ですね・・・

    で、個人的な想像だけでの回答ですww

    2.0GTはターボなので高回転域での加速が気持ちよい車で、ちょいとスポーティな味付けですかね・・・

    それに対して3.0Rは大排気量を生かしたトルク感のあるゆとりの走り・・・

    どちらが良いかと聞かれても好みになると思いますけど、重量税等の維持費を考えなければ、私なら3.0Rですかね・・・

    もう一度言いますが、あくまでも乗ったことが無い人が想像だけで言っているだけですので・・・www

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル R2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル R2のみんなの質問ランキング

  1. aikoの曲でCMとかドラマとかで使われた曲を教えてください!

    2010.5.29

    解決済み
    回答数:
    2
    閲覧数:
    26,215

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離