スバル R2 のみんなの質問
nyu********さん
2013.12.6 23:24
困る面がよく見受けられているので買いたいと思ったのですが、
私自身そんなに車に詳しくなくて、
あまり車種にはこだわっていないのですが、維持費の面も考え、軽自動車を考えています。
車をのるとしたら毎日大体10〜20きろ、と通学やバイト先に行くのに使おうと思っています。
そのためにお勧めされる車はどんなものでしょうか?
予算は安いといいのですが、
50万ほどが限界がなっと思っています。
保険は親のを適用できたらしようと思っています。
ガソリン代や、駐車場代をのぞき、
車購入時、車両価格をのぞいていくらくらい用意する必要がありますか?
おとめさん
2013.12.6 23:45
中古の軽は、維持費が安く、需要が高いので、値段も結構高めなんですよね。
車両価格以外で、諸費用が10~15万円位掛かりますから、車両本体で30万~40万円位でしょうか。
あと、任意保険はご両親のセカンドカーとしても、年齢無制限ですと、車両保険なしでも結構な値段がします。
車両本体30~40万円位でも、諸費用+任意保険代で60万円位は見ておいた方がよろしいかなぁ。
予算50万円ならば、逆算して車両本体20万円台となりますが、なかなかよい状態の物は見つからないでしょうね。
まぁ、車両本体30~40万円として、売れ筋のスズキワゴンRやダイハツムーヴならば新規格になった2代目くらいならば狙えそうですが、既に10年以上経った車となりますね。
個人的なお勧めは、ワゴンRやムーヴに隠れて、人気薄のなったスバルR2ですね。
R2ならば、9年落ちの初期型ならば、30~40万円で見つかります。
しかも、R2は、エンジンやメカが他社の軽よりお金が掛かっていますから、乗り心地が良く、運転もし易いです。
R2ならば、燃費も優れますから、学生さんのお財布にも優しいでしょう。
車内はワゴンRやムーブより狭いですが、一人暮らしならば充分な広さは有ります。
特にお勧めはR2のグレードRですね。パワーも充分で、燃費も優れますし、装備も充分です。
質問者からのお礼コメント
2013.12.11 21:13
ありがとうございます!!
参考になりました!!
tor********さん
2013.12.6 23:43
乗り換えるぐらいならば、新車がお勧めですよ。
クルマは生ものです。ブレーキ関連も劣化します。ドラムブレーキのフルードの漏れとか怖いですよ。
私はこの前6万キロで、漏らしてしまいました。それ前にドラムブレーキをオーバーホールしたいとは思いましたね。
5万キロ前にドラムブレーキをオーバーホールしてあるか要確認ですね。していなければ、してから乗ったほうがいいです。
ブレーキフルードの量など定期的に確認したいですね。
それに、前のユーザーがどんな使い方をしていたのかなんて、わかりっこありません。
CVTやATに社外品のフルード(液)を入れている可能性だってあります。故障の原因になります。
知恵袋でも故障したという報告がちらほら見受けられます。
あと、いくら、維持費が安くても、買うときの価格が高いとあまり意味がありません。
軽は人気ですので中古車相場が高いです。
軽の新車ならば100万円前後用意すれば買えると思います。
買い換えるぐらいならば、維持のことも考えれば新車にかなうものはありません。
高速乗るのならば、新車のデミオなどお勧めです。
税金は多少高いですが、軽のターボとか高いものがあります。プレミアム感はありますし、取り回しはいいですが、
最初の価格が高いと、維持費がいくら安くても、相殺できません。
コンパクトカーはかなり売るときやすいかもしれませんが、
軽のターボ無しよりも、排気量の余裕は高速道路などの安全性にもつながるので変えられないと思います。
ただ、売るときのことを考えると、軽のほうがとは思いますが。。
相場はそのときになってみないとわかりません。
あと、冷却水のホースなどもゴムですので劣化します。はじけると大変なことになります。
あと、車検も安いだけでなく、しっかりお客さんに説明してあげれるところがいいですね。
ホリデー車検を今度受けようと申し込みをしましたが、第一印象としていい感じでした。
新車は、試乗できるという特権があります。フィーリングなど必ず確認してください。
フィーリングは安全性につながります。特にシートは要確認です。個人的には硬いほうがいいですね。
新車買ったほうが断然いいですよ。
k*u*z*u*m*a*k*iさん
2013.12.6 23:32
50万なら10年落ち以上の車かな!!
程度は悪い状態の車が多いと思われます!!
おすすめの軽自動車
ワゴンR・ムーヴぐらいかな!!
スバル製の軽自動車に乗ったことある方いらっしゃいますか スバルも十数年前まで自社製の軽自動車を扱っていましたが、あの当時の評判はどうだったのでしょうか。台数でいえばあまり多くは走ってなかったかな… ス
2025.2.16
初代ワゴンR RSターボマニュアル車走行距離17500KmデフオイルR2年交換済み この車を手放そうと思ってるんですがいくらでみなさんなら売りますか?
2025.2.16
okwave_inara2さんの回答に関して気になったので質問させて下さい(okwave_inara2さんからの返答だと非常にありがたいです)。 画像に示すのは、「逆起電力(電圧)」についてです。
2025.1.31
ベストアンサー:さぃの回答と重なるけど下図D2の位置だと、スイッチオフ時にLED2に逆電圧がかかるし、赤○位置に移動しても効果ない LED2と逆並列につなぐのは、条件によってはあり (R2の分だけ、電圧が発生するけど、その分コイルの電流減衰が早くなり、例えばリレーコイルだとリレーのオフまでの時間が短くなる 上の回路だと、スイッチを切ってもしばらくコイル電流が流れ続けるので、リレーのオフ時間が延びる)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
エバポレーター(カーエアコン内部)の素人洗浄の仕方教えてください! スバルR2H18年式に乗ってます。 とにかくエアコンがくっさいです・・・。 以前質問させていただいてディーラーに『エバポレータ...
2011.6.5
ダイハツは評判が悪いのですか? 車の購入を検討しています。軽です。スズキ、ダイハツ、ホンダ、が候補です。ネットや知恵袋で調べているとダイハツの評判がよくありません。特にお客様相談室の対応が悪いと...
2012.10.2
ホイールのみの交換について 新車(未使用車)で車を買いました。 スバルのR2という車です。 軽だし、ノーマルで乗るつもりだったのですが、 どうもホイールくらいは換えたいかな、と思ってきました。 ...
2010.9.6
軽自動車は事故にあった時に大変だから普通車を買ったほうがいいとアドバイスを受けました。 危険度は普通車で小さめの車だと軽と変わらないですか? そもそも軽は危ないというのはあっていますか?
2013.8.24
最近の車は2WDでも雪道をしっかり走行しますか? 現在、4WDのフリードを探しています。 中古車で探していますが、中古相場の上昇とそもそも4WDが少ない点からなかなか良いものが見つかってない状況...
2021.12.2
SUB○RUはなぜ軽自動車製作をやめて他の会社に任せきりになったのでしょうか?R 1やR 2など名車?も発売し、多少なりとも売れていたと思いましたがいつのまにか自社生産はしなくなっていました。な...
2018.3.29
車の後輪が1本パンクしまして、タイヤ交換するのですが、聞くところによると、Rタイヤ1本だけ新品にすると、他の3本の摩耗具合と変わってくるので、全部は変えませんが、 R2本を新品に変えるのが一般的...
2023.3.2
コンパクトカーの乗り心地について。 現在、軽自動車の方が税金が安いということで、 スバルのR2に載っているのですが、 遠出どころか買い物などで市内を運転してるだけでも結構疲れてしまい せっかくの...
2016.11.23
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!