スバル レオーネ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
128
0

歴代の日本車で「世界初」若しくは「世界一」を達成したクルマを教えて下さい!



或いは「斬新」とか「革命的」でも構いません。


自慢できるようなクルマを知りたいのです。

っていうか自慢したい。

補足

皆さん、ありがとうございます。 ちなみに、軽自動車は大したことないのですか? 軽トラックはダメですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

①トヨタ2000GT
78時間1万マイルスピードトライアルで3つの世界新記録達成
②スバル レガシィRS
10万キロ世界速度記録達成
③マツダ コスモスポーツ
世界初の量産車用ロータリーエンジン開発
④スバル レオーネ
世界初の乗用車4WD開発
⑤トヨタ カローラ
世界最量販車
自分の知るところはそんなもんです。

質問者からのお礼コメント

2016.5.1 18:02

皆さん、ありがとうございました。

その他の回答 (7件)

  • レジェンドのエアバッグは世界初じゃなかったかな

  • ないでしょ。。。。。。。。。。

  • 1位トヨタセンチュリー
    V12型1GZ-FEの2バンクでECUが二重系統で故障に強く静か、これぞ日本のVIPやセレブのクルマ。

    2位トヨタクラウン
    歴史はセンチュリーより古く1955年(昭和30年)
    今2016年ですよね、60年超えてます。
    色々変遷はありましたが、操作性とか基本は同じな日本のセダンです。
    今はシリーズも従来からのロイヤルとスポーツ系アスリートに加えエンジンが選べます。
    日本に特化した高級サルーンです。

  • ロードスターはギネスブックにも出てますよ。
    2000年5月に「2人乗り小型オープンスポーツカー」最多量産車としてギネスブックに掲載されてます。
    その後も作られ続けてるので今だ記録は更新中で、多分もうコレを抜く記録を作る車は現れないでしょう。
    ロードスターが作られ続ける限りこの世界記録は更新され続ける事になります。
    これは世界に誇れることですし、世界中にロードスターの愛好家がいます。

    ちなみにロータリーエンジン(バンケルエンジン)車を最初に開発し市販化したのはドイツのNSU社です。
    マツダはNSUからライセンスを買ってロータリーエンジンの量産を行ったのです。
    他にもシトロエンなどもロータリーエンジン車の市販を行ってます。
    現在残ってるのはマツダだけですが…。

  • ホンダ・アコード(2代目)
    オプション扱いですが、世界で初めてカーナビを搭載しています。

  • NISSANに多々有ります

    後は

    バンケルエンジンを実用化/量産したМ社

  • クルマと言うかホンダのエンジン、CVCC。シビックに搭載された。
    当時世界一厳しくパスすることは不可能とまで言われた米国のマスキー法(排気ガス規制法・1970年12月発効の規制値)を世界で初めてクリアしたエンジン。
    トヨタや日産、米ビッグ3でも成し得なかったホンダの技術力です。
    このシビックCVCCでホンダは世界で渡り合える4輪メーカーとなった。

    ちなみにシビックCVCCは米国自動車技術者協会の月刊機関誌(AUTOMOTIVE ENGINEERING)で20世紀優秀技術車の1970年代優秀技術車に選出されている。
    また、日本機械学会が創立110年を記念し制定した機械遺産(6号)に、「日本の排出ガス低減技術を世界のトップに引上げた歴史的な機械」として認定されている。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル レオーネ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル レオーネのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離