スバル レオーネ のみんなの質問

解決済み
回答数:
22
22
閲覧数:
648
0

良く「部品がなくなると、もう乗ることができない維持できない」といいますがそんなことって実際にあるのですか。たとえば極上GT750とか極上ハスラー400の部品が出なかったらスクラップ屋に売るんですか。

ピカピカのスバル360とかコスモスポーツの部品が出ないから解体屋に売りますか。
現実には部品探しがめんどくさくなって維持する気がなくなるだけなんじゃないんですか。
ボロボロのレオーネとかサビ穴だらけのコスモAPなら捨てるかもしれませんけど、それは単にめんどくさいから部品を探さないだけんじゃないんですか。
部品が出ないからって極上のGT750でもW1Sでも捨ててしまうのですか。
★部品が出なくなると維持できないって投稿したそこのあなた。
どんなに維持しようとしても部品が見つからないと解体屋でスクラップですか。
いや「転売する」ってのは買い取った人は維持するってことでしょう。
だから維持できないってあなた言ってましたよね、ということですよ。
維持できない走行できないものなんて部品取りしかならないでしょう。
ピカピカのGT750の小さな部品が一個見つからないから部品取りにするんですか。
「どこかで部品取りのGT750を探して、それから取る」なら、ほら部品がでなくても維持できたってことでしょう。
二輪や四輪の旧車は部品がでないと維持できないっていう意見は耳にタコ八郎ができるくらい聞きますね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

旧車を所有し続ける人はレストアショップや部品加工屋や板金屋さんに制作依頼を出して自前で何とかします。解体するか自分で部品を作ってでも動くように維持させるかはその人の考えだけです。「もういらない」と思ったら捨てるし、「もっと乗りたい」と思ったら何とかするでしょうから、人それぞれの問題なので何でも良いでしょう。

その他の回答 (21件)

  • 回答じゃなくてスイマセンが、ここのカテの回答者の特徴って知ってますか?

    自分の回答に責任が持てなくなった時、

    「手の平をひっくり返す」、とか

    妄想回答、

    自慢話、

    武勇伝、

    大型二輪免許持ってます、

    大型二輪乗ってました、とかいう暗に大型バイク自慢、等々。

    ここのカテにGT750とかW1S乗ってる人なんて居ないでしょう、極上の。

    また、部品が無いから捨てた!ってなんて潔い奴も居ないよね、ここには。

    今までの回答を御覧なさい、

    あーでもねー、こーでもねーと言ったようなネチネチ回答しか無いし

    知恵袋でしか物を言えない奴らには旧車の維持はまず無理ですね

    興味も無いだろうし。


    ・・・とは言ってみたものの、

    私は先日、54年前の旧車を買おうとショップに手付金○○○万円用意して行ったけど

    止めました~

    アッハッハ!

  • 君の言っている事を「屁理屈」と言うんだよ。壊れた部品が専用品がなく代用品もなければどうしようもできんだろ?

    じゃ〜君は自宅にある物は全て修理し部品がなければ大金はたいて特注で作り維持してるんだな?

  • 走行が不能になるパーツが無くなったら、もう乗れないから、乗らないでしょうね。普通は古いバイクを維持するなら、中古部品を幾つか持つのは普通ですから、その中古部品でやりくりしたり、現行車のパーツを工夫して組みつけて、乗り続けようとはしますが、どうしてもオリジナルパーツで無いと、動かせなくなれば、置く場所がなければ売却でしょうね。でも、そういうバイクを維持する人なら置き場も持って居るので、不動の絶版車が世に出ることは無いのです。俺も2箇所にバイクを置いて居ますから。古いバイクを維持して乗る人は、複数のバイクを置く場所や整備する場所、ある程度の金銭的、時間的な余裕が有る人だからです。殆どの人は条件が揃わないから、手を出さないだけです。

  • 僕は一応、最終的には静態保存するつもりで維持してますけど。
    静態保存は、維持してるうちには入らない気もしますね。

  • 旧車の部品探しは忍耐と努力と時間が必要ですね。

    ハッキリ言って修行です。

    それが出来るか出来ないかでしょう。

  • 「部品が出なかったらスクラップ屋に売るんですか」
    スクラップ屋に売ることはありませんが、部品が出ない(業者間の取引でもヤフオクなどでもいくら探しても見つからない)のが部品がなくなることで、その場合には大金を積んでオーダーメイドで作ってもらうより他に乗り続ける手段がないということです。
    「部品探しがめんどくさくなって維持する気がなくなる」というのは、バイクや車のオーナーがかわいそうです。
    修理に使える新品、もしくは不動車から取った修理用中古部品が世界中で1個だけしか残っていないかもしれない。
    2個あるかもしれないし、1個もないかもしれない。
    その数を誰が知っていますか?
    神様でもなければ知りませんよ、そんな数字。
    で、最後の1つが残っているうちに探すのを諦めたら「探すのが面倒くさくなったんだろ?」って、それはひどい。
    もしもあなたがその車やバイクのオーナーだったら、世界中のバイク屋に1件残らず電話をかけて、販売履歴までたどって誰かのガレージの片隅で埃をかぶっているかもしれない物まで一台残らず部品取りにできないか調べますか?
    普通はそこまでできません。
    探しても見つからなくなった時が部品のなくなった時です。
    そうなったら、マニアが展示用にするかもしれないし、不動車だから責任を持ってスクラップ屋に潰してもらわなきゃいけないということはないけれど、ともかく部品取りのジャンクにするか、あるいは大金を積んでオーダーメイドで部品を作らせるかするんです。
    別に面倒臭くなるわけじゃありません。

  • 部品探す時間がかかりすぎて乗れなくなるんですよ。
    FZR1000初期型でキャブのダイヤフラムが破れた時、結局イギリスから輸入しましたが、新品、中古、社外品を探しまくって、数か月かけて部品入手しました。
    その間は乗れないです。
    フロントフォーク部品もないので、再めっきを出すと、これまた数か月です。
    セルモーターは運よく中古の良品を入手できましたが、新品はありませんでした。
    バイクは乗るものですので、お金も問題もありますが、乗れない期間が長いので売っちゃいました。買った人も頑張ってると思いますよ。

  • ID非公開がだれにむかって言ってるのでしょうか?

  • 例えのGT750の例の場合なら部品出てるよね
    そう言う調達方法も含めて部品が出ないと言うんじゃない?

    まぁ極論言えば自分で大金かけて部品を作って貰えばいつまでも維持できるんじゃないかな

    ただ、普通に調達できたら1万円で手に入る部品を特注して何百万もかかったらよっぽどの金持ちの道楽でもない限り現実的じゃない

  • それは初耳です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル レオーネ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル レオーネのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離