スバル レガシィツーリングワゴン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
64
0

車のオーディオ関係に詳しい方、是非教えてください!

中古車購入(レガシーツーリングワゴン型式BRM)の際にケンウッドのカーナビ(mdv-s709)を付けたのですが、フロントドアスピーカー(左右)から音が出ていません。
フロントガラス下のスピーカーとリアスピーカーからは音が出ています。
これはそもそもナビのスピーカーの配線が4本しか出てないから仕方ないことなのでしょうか?
4スピーカーしか音は出せないのでしょうか?
もしナビの仕様上仕方ないことであるなら、フロントドアスピーカーから音を出すためのオプション配線とかそういった類のものはあるのでしょうか?
当方、機械には疎いものでどうすればいいのかわからないのでご教授いただけますよう、宜しくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • 配線を二股か直列接続の方法がある。
    そして方法により出力は落ちない。更には25は12.5*2になってしまっても2つで25なので問題ない。

    フロントガラス下のスピーカーはツィーターにする方法もある。実際に私の車はそうなってる。

  • 取り外したナビは 純正のマッキントッシュ仕様じゃないですか?

    確か マッキントッシュ であれば、アンプが別で運転席下にあったような気がします。

    なので、ナビ → 座席下のアンプ → 各スピーカー って感じじゃないですか? でも、マッキントッシュのスピーカーは 8Ω だと思ったので、普通のオーディオは 4Ω なので、スピーカーも交換されたほうが良いと思います。

    ※マッキントッシュじゃなかったらすみません。この回答は関係ないです。

  • 合計6コのスピーカーがあるということでしょうか?
    そして、そのユニットに受け持たせる周波数があると思いますが、それはどうなってますか?

    例えば、フロントガラス下のスピーカーとフロントドアスピーカーの受け持ちはどうでしょう?サイズの違いでもあれば、何となく分かります。

    単純に分岐するのはお勧めしません。最悪、アンプを壊します。

  • 簡単に済ませるならスピーカーの配線を二股にすれば良いだけ。
    ただ、この場合ナビの出力は限られてるので1つのスピーカーにいく出力は落ちます。
    例えば25W×4チャンネルの場合、フロントの2チャンネルを4つに分けることで音は出ますが計算上では1つのスピーカーに12.5Wしか出力出来ないので力強さはなくなります。
    普通に聴くだかなら問題ないとは思うけど。
    しっかり音を出したいならアンプをつけて6チャンネルでスピーカーにしっかりと出力させることですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル レガシィツーリングワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル レガシィツーリングワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離