スバル レガシィツーリングワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
19,395
0

続.レガシィ車検の費用について

改めて、レガシィ車検費用について投稿いたします。
初年度登録2004年8月、レガシィツーリングワゴン2.0R(AT)、最近までの走行距離は約94,000kmです。
見積もりは以下の通りです。
車検整備 17,325 保安確認検査料 7,350 スチーム洗浄 6,300 日常点検項目 1,785 下廻り防錆塗装 3,675 ブレーキフルード交換 3,675 産廃物処理量 525 ブレーキ清掃・給油 5,880 スリーボンド6153B TR 6,720 フルードブレーキレイテンゴリツ 1,155 ブレーキメンテナンスキット 1,575 ブレーキクリーナー300ml TB 1,575 クリーンエアフィルター 点検・交換 1,050 クリーンエアフィルター1003 3,150 スパークプラグ脱着・交換 3,675 イリヂウムプラグFR6AIX 7,979 エンジンルームクリップ交換 105 発煙筒交換 798 ZP ECOクリーナー 2,625 PEAカーボンクリーナー 1575 5W-30オイル交換料 725 エンジンオイル5W-30 5460 ガスケッドプラグ交換 115 技術料51,965 部品代合計32,833 値引3,376 整備費用合計81,422円-① 自動車重量税24,600 自賠責保険料27,800 印紙代1,100 法定費用合計53,540円-② 車検代行手数料7,350 手数料計7,350円-③ 車検費用合計142,312円(消費税4,227円)
オススメ修理(10万km毎交換部品)
タイミングベルト&ウォーターポンプ 脱着・交換 35,438 タイミングベルト&ラベル 15,540 アジャスタアセンブリベルト 21,208 アイドラコンプリートベルト 3,402 アイドラコンプリートベルトN 3,749 アイドラコンプリートベルト 2,846 ブラケットコンプリートテンショナー 2,499 ウォーターポンプ&ガスケット 15,330 サーモ&ガスケットアセンフ 2,268 シーリングベルトカバーNO 725 シーリングベルトカバーNO 525 スーパークーラント交換2L 5,985 技術料35,438 部品代74,077 10万km毎交換備品合計109,515円(消費税5,215円)
合わせると約25万円です。長々とすみません。夏タイヤ・スタッドレスタイヤは09年に交換しました。エアコンベルト・パワステベルトは10年に交換、ブレーキパッドは前回車検で交換しました。
回答よろしくお願いします。

補足

回答ありがとうございます。スバル車は整備性が悪くて維持費がかかるから長く乗れないと言われれていますが、親族は初代インプレに13年乗っていたそうなので、交換費用さえあれば長く乗れると思います。買い替えと簡単に言っても同クラスだと300万円位するので高い買い物になりますし。機械である以上はいつかは壊れるものと思っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

携帯でざっと見た限りでは重量税などの法定費用も含まれてるので、まったく違和感のないまっとうな見積もりだと思いますよ。タイベル交換費用もこんなもんです。これが高いと感じるなら町工場とか格安車検とかに出すしかないでしょうね。
補足あれば追記します。

蛇足
こういう質問にはたいがいスバル車は10万キロしか乗れないといった珍回答が出ますが、それこそスバルを知らない町工場や格安車検に任せてろくにオイル交換もしてないんでしょうね。

追記
そうですね。当たりはずれがあるのはどんな車にも言えること。
仮に少し不具合が出る確率が高いとしても、乗ってて楽しい方を自分は選びます。

その他の回答 (4件)

  • 他メーカー10万キロの車検で、治せるところは治してのおまかせ依頼で同じ25万くらいかけましたよ。
    その次の車検も同様にお任せで20万弱くらい、その次は15万くらいで済みました。全て総額です。
    長く乗るなら10万キロ程度で大金投入して総整備を一度やっておくとその後結構ノントラブルで持ち直しますよ。
    10万キロ以降毎回25万かかると考え物ですけど。

  • タイミングベルト交換は安いかもしれません。
    周りのスバリストさんたちは12〜14万くらいかかったという話を聞きました。
    タイベルをやるということは目指せ20万キロ!っていう勢いだと思います。
    だとするとタイベル以外の交換部品も妥当だと思って拝見しました。
    水平対向の整備性の悪さがあって工賃はどうしても高めになりますが、10万キロの節目を越すので次は少し楽なんじゃないですか?
    現行BR型は一気にデカくなったので、BPが気に入ってるのであれば長く乗ることをお勧めします。
    多分次の車検の時は下取りが0ではないにしろ相当安くなりますからね。

  • 先に回答がありますが、後何年使用されますか?

    後10年使用するのであれば少なくともタイミングベルト関係は交換が必要です、ウォーターポンプは別でも交換できますが同時に交換した方が工賃は安くなりますね。

    問題はあと10年使用するつもりでも、1~2年後に壊れて廃車しなければいけなくなる可能性もあります。
    現在の状態で長く使えるかどうかは使用者の感覚でしか有りません、そこを承知であれば全て交換して壊れるまで使用するかですね。

    あなたの気持ち一つです。

    補足追記:私はスバルの品質の良さを知っています、メーカーの特色として整備性の悪さや独特の作り込みは欠点でも有り長所でもあります。私自身はスバルの燃費の悪さと使用条件に合う車種が無いために所持してはおりませんが、実家の年寄り用に約12年前の14万キロ走行のプレオの中古車を購入し使用させています。プレオはタペット式で直4エンジンでも有り整備性に難があるわけでは無いのでとても満足しております。確かに車検時に他の軽よりも若干高くはつきますが、ここまで古い軽で安心して使用できる車は無いと確信しています。
    特にボディーの強度は普通車並みで、年寄りを守る意味では最高の選択肢と考えています。
    もし私があなたの立場であれば、すべて交換して後10年乗ることを考えます。前に愛用していたカローラスパシオも後10年使用することを前提にタイミングベルトを交換しましたが、災害に遭い廃車せざるを得ませんでした。スバル車の作りの良さはエアロスバルから来ています、職人気質を感じるほどの強度など材料に拘りを感じます。少し変だと思える部分もありますが・・・

    安心して使用できる車は少ないものです、あなたが満足しているのであれば少しくらいお金を掛けても後悔はしないと思います。

    あくまでも私個人の思いです。

  • 有りとあらゆる物、交換ですね!笑。
    今年、5月、車検した者です
    車は2000cc、24経年車、21万km、総額72000円車検代かかりました。

    でもレガシーは10万km前後がだいたいの寿命って、言われてます。
    部品交換整備で高額なるので、その前に買い換えするユーザーが多いそうです。

    車検に通すだけなら、10万もかかりませんね!
    あれこれ、替えるならキリが有りません。
    25万も出して、もう10年乗りますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル レガシィツーリングワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル レガシィツーリングワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離