スバル レガシィツーリングワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
629
0

レガシィツーリングワゴン購入について
レガシィツーリングワゴンがほしいのですが最初はターボモデルを購入予定だったのですが本当にターボが必要か迷っています
使用用途は
通勤往復30キロ

遊び用
主にこれなんですが栃木住みで雪はあまり降りません
高速もそんなに乗る機会はないと思います
パワーは欲しいですが先輩のアコードワゴン2400ccに乗ったときも速度は十分かなと感じました
一応車の整備会社勤務の18歳です
どうでしょうか?
僕のようなものにはターボは宝の持ち腐れになってしまうでしょうか?
情報少ないですが判断お願いします
質問あれば補足で回答します
ちなみに中古で16年式~を購入予定です

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

平成14年式のBH・B-SPORTに乗っています。

維持費を抑えたかったので、レギュラーガソリン仕様車一本に絞って探し、今の車に出会いました。普通に走るだけなら別にこれでも不満はありません。高速でも時速140~150キロは普通に出ますし、それで長時間走っても安定していて走りやすいです。

ただ、もともとターボが欲しかったとなれば勢いある加速が欲しいということだと思いますので、H16年式以降ということはBPになりますが、特にNA車の2.0iあたりだと不満が出ると思います。

私のように「ターボ車など眼中にない」という探し方をしている人でない限り、とりあえず、ターボ車かNAのハイオクガソリン仕様車にしておいた方が不満は少ないと思います。

その他の回答 (4件)

  • ターボを購入予定でNAにすると間違いなく後悔しますよ。
    逆に考えて下さい。
    ターボを買ってやっぱりNAにすれば良かったなんて思わないと思いませんか?

    中古ならオイル漏れ注意です。
    スバル車は確実に漏れてます。
    これは定番ですが
    私の家族は3台レガシィを乗りついでますが、必ず漏れてました。

  • H16年くらいのレガシィは 2000ccでも十分な走りを見せます
    奇抜な加速感は無いかも知れません
    重い事と4輪駆動が最大の起因です

    しかし 高速道路等も その ハンドリング 安定性等から
    楽チンで 高回転まで 結構な回り方をするので 伸びにも期待出来
    そのスピード状態であっても 安心して曲がれる 停れる 素晴らしい技術の車です

    社外パーツも多数出ており STI等の正規から 湾岸等のサポートまで
    実にカスタムにも強い自動車です

    NAでも 全く問題ありませんが ターボと比べてしまうと 悔いが残るはずです

    ターボを乗ってしまうと NAが 足りなくなる事 間違いがありません

    主殿の様な若い方であろうと 宝の持ち腐れかどうかは 関係がありません

    それを言えば NAですら サーキットで活躍出来る程の自動車を
    一般向けに売っている 昨今の自動車に対して
    乗れる人が 買える人 が 買わず 誰が買うか? となっちゃいます


    良い自動車 好きな車に 是非出会い 乗って下さい

    大切にする事で 事故も防ぎ得ます

    これは 経験からも言えますが 乗れば 上達
    乗らなければ 空想です


    但し 知識も必要ですから 本等でスペックを中心に勉強し
    その車種の弱い部分や特性からの必要経費を 計算出来る様になって下さい

    そして 車税 保険(強制 任意) 他法定費用 等 車庫 燃費からの燃料等も
    視野に入れて下さい

  • H16年式B4のターボに乗っていました。北海道在住ですが、当時は田舎に住んでおり、週末ごとに高速や峠を越えて片道100kmの道のりを買い出しに出掛けていましたが、もう一台、1.6LのFFのクーペも所有おり、パワーだけで比べるならターボは必要ありませんでした。ただ、B4の代車で同型のNAにも乗りましたが、峠越えの燃費がターボより悪かったのが驚きでした。
    ターボでも扱いやすい車ですので、慣れてしまえば、ちょっとした時の力強さは良かったですし、職場の飲み会で人を乗せた時、大柄な男性4人を乗せても、まったく問題なく峠を越えられました。

    今は引っ越して通勤が往復120kmになり、毎年、夏・冬のタイヤを新調せねばならず、維持費がかかり過ぎるため同型のNAに乗り換えましたが、こちらも2.0Rで180馬力あるので街乗りではパワーを持て余しています。当初は2.0iの予定でしたが、中古ともなれば車両価格差がそうでもないので、程度の良かった2.0Rの選択となり、お陰様で高速通勤が楽です。

    2.0iとなると140馬力なので、最初はちょうど良くても、パワーが欲しいと思っているのであれば、いずれ不足を感じるかもしれません。いずれにせよ、購入金額から始まり、維持費も変わりますので、そのあたりも含めて検討したほうが良いと思います。

  • NAのレガシィを愛用している人もたくさんいますし、実用性としては問題ないですが、先代以前の2000ccNAだとアコードワゴンと比べてパワーが無いと感じられると思います。
    乗り比べ出来るといいんですけどね。
    費用の問題もあるので、どちらがいいと簡単には決められませんが、ターボの方が満足感は確かだと思います。

    余談ですが、
    スバルの旧型エンジンと現行エンジン、全くの別物で、個人的には、現行車種ならターボからNAに乗り換えても、そんなに不満は無いかな、と思うくらいです。
    昔のはターボとNAで極端な性能差があります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル レガシィツーリングワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル レガシィツーリングワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離