スバル インプレッサ スポーツハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
638
0

例えば、スバル インプレッサスポーツ(2.0 i-S アイサイト 4WD)と
スバル インプレッサスポーツ(ハイブリッド 2.0 i-S アイサイト 4WD)

を「購入時の諸経費、購入時諸費用、毎年の支払う税金、ガソリン代、車検、その他」を見た時にどの程度差があるかわかりますか?(車体本体価格を除く)
1年10000km走行を10年維持した場合で比較。


スバル インプレッサスポーツ(2.0 i-S アイサイト 4WD)
http://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/subaru/impreza-sports/F001-...


スバル インプレッサスポーツ(ハイブリッド 2.0 i-S アイサイト 4WD)
http://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/subaru/impreza-sports/F001-...

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

購入時の税負担の差はオンライン見積りでわかります。
http://members.subaru.jp/purchase/simulation/index.php

実際やってみると64200円とかになりますので、これは確実です。
しかし、ちょっと調べてみても、ここから先が分かりづらいです。
エコカー減税は将来どうなるかわかりません。

以下、正しいか保証できませんが、

次年度の自動車税がグリーン化特例で29500円減免
3年後の車検時に、重量税がエコカー減税で9650円減免
ここまでで、103350円の免税になるようです。

ガソリン車の実際の燃費がリッター11キロ程度とすると、1万キロ走行のガソリン代は13万円ほど。
燃費についてはXVハイブリッドの燃費報告を見た感じ、1~2割程度良くなると思います。
燃料代が3年間3万キロで5万円節約できたとして、
免税と合わせて、3年で大体15万円の差が出るかと思います。

この計算で行くと、10万キロ走行のころには25万円以上の差になります。
こんな感じで、長期間使用すれば維持費で本体の差額を吸収できるように、メーカーも価格を設定しているはずです。

なお、ハイブリッドの方がタイヤが大きいので、タイヤ交換の際は少し高くなるはずです。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル インプレッサ スポーツハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル インプレッサ スポーツハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離