スバル インプレッサ スポーツハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
406
0

雪国 北陸地方でインプレッサスポーツ(4wd+5mt)→アクセラスポーツ(ff+6mt)に乗り換える事は自殺行為ですか?
4wd→FFにすることですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

本州では北東北(青森・秋田・岩手)の雪道は走ったことが
ありますが北陸を走ったことは随分と前。
北海道ではいわゆる融雪道路(地下水で雪を融かす)はありません。

北海道では4WDからFFへの乗り換えは自殺行為ではありませんが
FFは効くと言われているタイヤを履いていても凍結路面だと平地でも簡単に
前輪は空転します。峠のカーブからの立ち上がりでアクセルオン、
これまたタイヤは空転します。ブラックアイスバーンでなくても
登り坂で停まると発進不能になる事多し。
速度規制のかかっていない高速は100キロ制限ですがアイスバーン気味だと
FFだとふらついてとても100キロは出せません。

4WDだとそんなことはなく。トラクションコントロールが付いていると
スケートリンクの様な路面の特設コースでも空転は体感できません。

良く事故るのは4WDと言う人がいますが
カーブでの限界速度は4WDもFFも変わらないので
スムーズに加速出来る4WDは簡単に限界速度を超えるけど
FFは挙動が不安定なので4WDほどスピードを出せないため
カーブでの限界速度を越えないと言う訳。

北陸だとそこまで悪条件の路面はないと思うので大丈夫かな?

質問者からのお礼コメント

2015.12.30 00:02

回答ありがとうございます!

その他の回答 (7件)

  • ブリザックかアイスガード履いてたら、まずFFでも大丈夫です。実際、祖父が地元青森で今まで、FFかFRしか乗ったことありません。それでも無事故で乗ってきました。タイヤと自分の運転の仕方がしっかりとしてれば大丈夫です。
    でも、やはり雪道は4WDにいいに越したことありません。不安があるなら、アクセラには、4WDのグレードもあるので、そちらを買うべきです。

  • 北陸ならアイスバーンの道路はあまりないですよね?
    常時四駆のインプレッサからFFに乗換えるのは問題無いかと…ただ最初のうちは違和感が有るでしょうね。
    MTを楽しまれている質問者さんなら直ぐに慣れてFFならではの楽しみも味わえるかと思いますよ。
    北海道でもFRのBenzやBMW、中型のFRのタクシーが平気で走ってますからね…。

    今の4WDは、ランクル・パジェロ等の本格的な4WDや一部の車(輸入・国産いずれも)を除き乗用車の4WDシステムの殆どはアクティブオンデマンド4WDと言い2WDと4WDを電子制御でコントロールし、トルク配分をリアルタイムに制御し、状況に合わせた最適なトルク配分やエンジンブレーキ制御とも連携した高度な車両制御をしています…場合によってはブレーキの介入もありますよね、通常はFFで走り、μ(ミュー)の低い濡れた路面や雪道などで初めて4WDとなるだけですから、まさにへなちょこドライバー向けのシステムですね…。
    事故を起こすのは殆ど4WDとおっしゃる方がおりますが…4WD車がそれだけ普及してしまってるからですね…北海道で走ってる国産乗用車は4WD以外は殆ど見かけないです。
    乗用車(セダン・ワゴン)での常時四駆のクルマはあくまでもスポーツ四駆で、エンジン出力をいかに効率よくタイヤに伝えるかのためであり、ランクルやパジェロ等のオフロード目的とは全く異なものです…
    中には4WD=オフロードと勘違いされてる方もおりますが…

  • 雪国に住んでいて慣れてるならFFでも問題ないかと
    思います。
    でも神奈川県に住んでいて年に24回スキーに行く
    身分としては4WD 必須ですね。

    北海道に自分の車で流氷見に行った時はやはり
    4WDはありがたいと思いました。

    それと宿泊した宿で地元の職業ドライバーさんに
    聞いた話ですが皆さん4WDがいいと言っているようですよ。

    タクシーは会社の車ですから無理として
    燃費考えなきゃ4WD楽ですよ。

    よく高性能タイヤ履けばFFでも十分という方がいますが
    4WDで同じ高性能タイヤはいたらFFなんかじゃ歯が立ちません。
    他社と比べたらスバルの4WDは滑りやすい道では有利です。

    それとどんな高性能タイヤでもどんな優秀なシステムでも
    絶対滑らないタイヤもシステムも存在しない。

    4WDで事故るのはバカの極みと思います。無理せず走れば
    FFとは比べ物いならない位楽だし安全です。
    特にスバルの4WDは滑りやすい道では優秀です。

    あとプリウスの4WDが出たのが北海道で売れるということで
    出したのがいい証拠でしょう?

    4WDが事故るとかFFが安全とかいうのはバカな人間の証明です。
    自分の限界を、把握して路面状況が把握できて無理しなきゃ
    平気と思いますがそれでも雪道では4WDの方が有利です。

  • 北海道は全国でも、
    一番4WD(AWD)率が高い地域です。

    でも、4WDじゃないと冬を
    越せ無い地域じゃありません。
    ツルテカの信号待ちでよーいドンする時に
    ちょっと優越感を感じるだけだよ。
    (他は最悪だ・・・・)

    へなちょこドライバーほど、4WDを
    欲しがるだけです。
    (実際には、車屋も加担している点が大きい)
    ↑...↑..其の方が、売上が黙って10%以上UP。

    一般国道からスキー場の果まで、昔と違って
    除雪どころか排雪まで、完璧ですよ。

    逆に、シャーベット状態(これが最大に滑る)に時に
    スピンして、センターライン/オーバーで大型ダンプと
    正面衝突とかやってるのは、殆どが4WDだよ。
    そもそも雪道には、4WDなんて誰が言い始めたんだ?
    かえってスピンし易いし、何のメリットもない。
    (4輪共に同じグリップは有り得ない)

    雪の降り始め、シャーベット状態の時
    峠越えすると、路外転落車必ず何台か有るが
    全部といっていいほど4WDだよ。

    アイスバーンの上に、
    ふわぁっと5センチぐらい積もった雪の上で
    4駆がどれだけ無能かは、
    実際に走ってみればよくわかるよ。

    車両代は高いは、燃費は20%以上落ちるは、
    バッカじゃないの?ってとこかな。

    冬道の基本はスタッドレスタイヤだよ。
    今のスタッドレスは性能が格段に良くなってるよ。
    零下5度(-5℃)以下だと、雪に噛み付いてくれるよ。

    よくこのカテで、タイヤチェーンの話ししてるのを
    見かけるけど、
    北海道でタイヤチェーンつけてる
    車なんて有りませんよ。

  • 雪国 北陸で、FFのデミオ→FRのRX-8に乗り換えましたが(笑)

    ちなみに長野県にも住んでいた事がありますが、AWDでないと困るなんて場所は、かなり特別。大抵の道は除雪されていますし、融雪剤や融雪装置がありますから。

  • 周り4WDしかいないのか?
    FFばっかでしょ普通

  • 特に問題ないのでは?!( ´艸`)ムププ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル インプレッサ スポーツハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル インプレッサ スポーツハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離