スバル インプレッサ スポーツハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
2,462
0

今後、スバルのクルマを購入するのは諦めた方が宜しいでしょうか?
また、通勤経路の山道で積雪時の急な上り坂下り坂走行は4wdでないと無謀でしょうか?

正直、免許取得後15年ずっと、4wdしか乗ったことがないもので
4wdの有り難さ、ffでの雪上走行の感じが不明です。

スバルはアイサイト普及に伴い、mt仕様のクルマのラインナップが希少で
mtの試乗車もスポーツ系以外全くありません。
そして、昨年と今年2度に渡って2店舗において営業マンから心にもない数々の発言を浴び
とうとうブチ切れました。
「スバルの新車、いやお宅のクルマはもう二度と買いません。アイサイト路線を邁進してください」と告げ、スバルに対して愛想が付きました。その夜はショックでなかなか眠りに就けませんでした。
また、愛車のインプレッサの廃車にしたい?スバルのクルマに乗る自分がアホらしい。
今まで大金叩いて修理して乗ってきたのが間違いだったのかな?とまで思い悔しかったです。

(営業マンからの言葉)

「時代の流れだから、スバルのmt購入は諦めなさい、試乗車もないよ!」
「どうしてもスバルなら、中古にすれば。数は少ないけど。探すのムズカシイよ。」
「mt欲しければ、マツダに行け!マツダのmt車を買いなさい!mt+ffだけどね」

と突き放された感じでした。正直、スバルの経営方針はその方向に進んでいますが。

一方で先日、北陸富山~大阪へ旅に行ってきました。
マツダ2店舗でアクセラスポーツ、cx-3のmt車の試乗目的で。
どちらにしても、ドライビングフィーリングは良かったと感じ遠くまで来て体感した甲斐があったと満足できました。運転しやすい、力強い加速も良く上質な感じ。


そこで、アクセラスポーツのmtを試乗して一番しっくり来たと感じたのはなぜか?
また、インプレッサスポーツ4wd+mt→アクセラff+6mtへの乗り換えは自殺行為か?

いわゆる4wd→ffへの変更なので。


共に、ディーゼルエンジン
CX-3:ff+6mt(xdツーリング)1500cc 280万円~
アクセラ:ff+6mt(xdスポーツ) 2200cc 車体価格 307万円~

中でも、一番しっくり来たのはアクセラスポーツです。加速感、室内空間、運転のしやすさ共に大満足で正直、初めて「購入したいな!」という気持ちが出たくらいです。
アクセラの試乗では担当営業マンの方がとても親切にクルマの説明をして下さり、雑談も含めこれまで訪れた店舗と比べて「マツダのクルマをぜひ買って欲しい!」という熱意、気持ちが伝わってきた感じが強かったです。車中ではマツダのクルマの話も含め、旅行中に訪れた先での出来事などの会話で話は弾みましたので有意義な一時でした。(お客さんの心を掴むのがうまいなと思った。)

愛車インプレッサに拘ってきたことや、クラシックカー好きな自分の思いが吹っ飛んでしまうくらいアクセラのmtはしっくりきました。(Atのアクセラはつまらないですが)

正直、候補に挙げられるマツダのmt車はどれも良くて判断しにくいです。
資金の面で行けば、デミオが一番良いのかなとは思いますが。
デミオのmtはガソリン、ディーゼル共に運転しやすいし加速感も良しです。

・デミオ(ガソリン、ディーゼル)
・アクセラ(ディーゼル)
・CX-3(ディーゼル)

しかし、アクセラの問題点は2つです。
1、mtはffとの設定しかないので、雪道走行は大丈夫か?(本音はFFでも欲しい感あり)
2、ディーゼルは2200ccしかないので高価過ぎる。(1500ccがガソリンエンジンのみで合計250万円程)

私の在住は北陸地方 富山県。通勤経路は片道30km、ジョットコースターのような上り下り坂のある山道を走行し峠を越えるルートになっています。
冬季は全区間融雪装置はついていないので、凍結してアイスバーンの箇所もあります。
以前、-3℃の時は対向車のバスが上り坂を上がっていけないほどのこともありました。

補足

補足 CX-3は4wd+6mt有り。しかし、価格は合計320万円になりますので資金的にキツイ。 また、mt辞める+4wd必須=父親の考え全て、オンリーです。私の独自性ゼロとマツダに行く意味がない。 mtの選択は自らの独自性を進むこと。マツダの門をたたく事になります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車の作りとは別にディーラーの接客態度で買う気をそがれたり
することは往々にしてあるのが常でしょうね。
車には全く関係ないのにサービスの悪さから顧客が確実に減るのを何とも
思わないディーラーは最悪ですし、これから先もそのメーカーを
選択するユーザーが減っていくでしょう。
以前、知人がス○ルディーラーに見学と試乗に行った時に
ちょうど昼時だった為か断られたことがあったそうです。
たまたまそういう営業マンに当たったのかもしれませんが
たったそれだけのことでも人は嫌な感じを抱いてしまったり
買うのを辞めてしまうこともある感情的な動物でもあります。

FFと4WDで迷っているようですが普通の一般道の雪道であれば
FRに比べれば走破性も高いので問題ないかと思います。
バスや空荷のトラックなどは雪道には弱く前述記載のように
立ち往生してしまうこともあるでしょう。
しかしそれでもバスやトラックはその道を通るのですから
意外にFFなら楽勝の道なのではないかと考えます。
あとは運転の仕方でカバーできるはずです。
FFにすれば燃費も大幅に改善するでしょうし、ディーゼルにすれば
もっとランニングコストを下げることが可能です。
買い換えればきっと今の車に比べるとびっくりするくらいの差が
出るでしょう。
マツダの車が気になっているようですが、自分の好きなマニュアル車を
選べるのなら迷わずそれを買った方がいいかと思います。

質問者からのお礼コメント

2016.1.2 14:08

回答ありがとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。

その他の回答 (8件)

  • 4WDとFWDでは低μ路発進が段違いなので、少しでも不安があるなら4WDを選択したほうが良いです。(4WDとFWD車を持ってますがアイスバーンでのFWDはやや緊張を伴います)

    4WD+MTにこだわるならやはり現行ではスバル車かマツダ車でしょう。
    確かフォレスターにもMTがありましたし、自動ブレーキは個人的には無くても気になりません。

    マツダのディーゼルも超フロントヘビーなのでトラクション性能は良いでしょうけど、雪道での4WDに慣れてしまうとやはりFWDは避けたほうが良いと思います。

    最後に、一部スバルディーラーが高飛車なのは分かります。
    自分のところの4WD性能が一番だと思ってるフシもありますし。

  • はじめまして。
    車選ぶのも命がけですね(笑)
    アクセラ乗ったら死ぬんですか?
    もう新車しか眼中にない感じですね。
    新車しか道路走れないんですかね?
    ずいぶんビビってるみたいですが。
    私も山奥に住んでてレガシィターボに乗ってて、4駆の威力は充分納得しています。

    とりあえずNAは面白くないのでこれに乗ってますが、数年前に平成8年式の三菱ミラージュ乗ってました。
    FFで冬は軽量アルミホイールにスタッドレス履かせて乗ってました。

    FFはこれが初めてだったのですが、雪道ではすごいと思いました。
    青森と岩手の県境の峠で夜中にエンジン掛けて寝てて、起きたら30cmくらい雪が積もっていましたが関係なく峠を下りれました。
    ゴムチェーンも持っていってましたが使いませんでした。

    以前からきいていましたが、FFの雪道の走破性もかなりなものだと思います。

  • 質問者様は勘違いしている点がありそうです。
    全車アイサイト標準はスバルの方針ではなく、全世界の国で自動ブレーキ非搭載車の販売禁止の流れが加速してるため、やらざる得ない事です。
    なぜ、自動ブレーキ非搭載車を販売禁止とする必要があるかというと、事故率が搭載車に比べて非常に高く危険なためです。

    スバルが主要市場としている米国では既にトヨタ、マツダ、GM、VW等の世界中の大手メーカーが自動ブレーキを全車標準装備とする事を米国運輸省と合意しており、スバルも全車アイサイト標準装備とするよう圧力を受けています。
    http://www.sankei.com/economy/news/150912/ecn1509120014-n1.html

    また、日本国内でも2017年1月から自動ブレーキ非搭載車は保険料が割高になる事が決定しました。
    http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151230-OYT1T50135.html

    マツダも米国での自動ブレーキ全車標準化に合意しており、なぜスバルがMTに自動ブレーキを搭載しないのかと言われれば、両社の方針の違いとしか言えません。

  • 軽ジムニーに乗ってますが、

    急な坂道があるなら4WDにすべきですよ!
    私の自宅も急な坂道にあり、冬は4WD以外登れません。
    登れない2WDの人は車を置き去りか、夜に雪かいて登るか、融雪材や砂を巻いて頑張ってます。

    営業マンがダメなのは店長がダメなのでしょう。

    私の家にはスズキ、ダイハツ、トヨタがありますが、あるメーカーの対応の悪さには驚きました。
    そのうち店長が飛ばされて新店長になり非常に周りの営業も良くなりました。

    スバル以外でしたら…
    ジムニー、エスクードだと思います。

    深雪も進めます。
    そこいらのSUVとは違い副変速機で4WDのローギアを使えます。
    車重も軽に継ぎ軽い部類です。
    MTもあります。

    参考までに

  • 貴方の想いをきちんと答えられるのは、あの、中津スバルしかいないと思う。
    普通のディーラーにそこまで期待しなさんな。

    アクセラも良い車だし、乗りたい車に乗りましょう。

    私としては、スバルもマツダも、トヨタやホンダにはない本気の車作をしているように思います。

  • 嫌な思いをしたのはスバルディーラーの営業マンからですか?
    別にディーラーじゃなくても、代理店等から新車を買えますよ。スバルの看板が出ている自動車販売店へ行ってみてください。

  • 初戦人間なんだからどこのメーカーでも悪いやつに当たれば同じ。よく営業マンが親切だからとか聞くがそんなことで何百万もする車よく選ぶなと思う。
    私はほしいのはこれくれといって買う。セールスどうでもいい。いい車か悪い車かは乗って見てカタログ見ればわかる。整備士は自分で治すから要らない配線図や診断書のコピー出してくれればそれでいい。
    4WDは確かに安定性ある。でも欠点はグリップの限界を越えたときコントロールがとてもシビア。
    極端な話他の駆動方式は危ないときスピンさせてしまえばいい。

  • 〉今後、スバルのクルマを購入するのは諦めた方が宜しいでしょうか?

    ああそうですか、ご自由にどうぞとしか。w

    グダグダと書いていますが、買うのがあなたなら、好きにすればいいじゃないですか、誰も止めていないし。

    それにこんなところでどうこう言っていても、ただ単に『優柔不断な僕はどうしたら良いのでしょうか』と言っているだけだと、気がつかないのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル インプレッサ スポーツハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル インプレッサ スポーツハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離