スバル インプレッサ スポーツ 「今のスバル車はダメダメだ・・・」のユーザーレビュー

桃香。 桃香。さん

スバル インプレッサ スポーツ

グレード:スポーツ 1.6i-L アイサイト プラウドエディション_AWD(CVT_1.6) 2015年式

乗車形式:マイカー

評価

1

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

今のスバル車はダメダメだ・・・

2016.3.9

総評
スポーツと言う名が付いているのにスポーツ車としては程遠いかも・・・

現在のスバル車で安い普通車を選ぶと必然的にコレしかないので諦めるしかない・・・
普通に荷物が積めて、普通にレジャーや通勤に使うには十分。
ただ余りにも糞なシートなので目的地へ着く前に疲れる。
気になる人は社外シートへの交換が必須かも?
(千Kmでレカロに替えました。)

今まで300PSオーバーや走る為の車を何台も長年乗っていて「速く走らないといけない」と強迫観念に似たものが有ったが
この車に乗り換えて「あぁ、もう速く走らなくても良いんだぁ」という精神的解放感がとても良いw

現行スバル車全体に当てはまるが、ダメダメな部分が多過ぎる車しか無い様に感じる。
普通の人からすれば問題無いでしょうが、中級以上のドラテクが有る人にはオススメできませんね。

現在のスバル車は買わない方が良いと結論付けます。

2021.10.06
乗り換えの為下取りに出しました。
世間一般的には人気車種らしく?下取り価格も120万と高額で取って頂けました。
まぁ距離走ってないし、Dラーで半年ごと点検してた事が高評価だったらしい。

最後に、俺にとっては、良いとこ無しのホント乗る度にイライラさせられる糞車だったと言えます。
満足している点
視界性が良い。
シートは硬めで丁度良いのだが、ホールド性が全く無いのが残念。
パワー車では無い為、アクセルを開けても戦意喪失感に苛まれる(爆笑)
車内が静か。
なんかいっぱいモニター表示が付いている。
不満な点
ボディがデカくて邪魔に感じてきた。

シート座面が高過ぎてRV車に乗ってる気分。
ホールド性が全く無いダメシートの為、普通にカーブを曲がっても身体がズレて疲れる。
(ADバンやNV200等の商用車の方が断然ホールド性がある)

サンバイザーの幅が狭いので、中央付近の太陽の光を遮断できない。
毎回アイドリングストップがONになる。(OFF設定できないらしい)
車高短にするとアイサイトの保障が無くなる。
洗車時や雨が降るとエンジンルームの左右から水が内部に侵入する。特にストラットの上部に水が溜まる・・・(誰も指摘しなかったのか?不思議だ・・・)
デザイン

-

走行性能

-

1.6L(NA)にしては良く走ると思う。
MT歴が長かったせいもあるが、CVTの反応はかなり遅く感じる。
実際のアクセル開閉度にエンジンが追従できない。
(スロットルコントロールを入れて対策したが無意味だった)
MTモードで全開加速中でも体感的には余り加速している様に思えない。
ハンドルがもの凄く軽過ぎる。

スポーツ走行に関して。普通の車に多くを求めては駄目なんだけど・・・
コーナー時のロール大。
S字コーナーの切り返しでかなり車体が動く。(ひっくり返るかと?)
ライントレースは意外と素直。
サーキットや峠を走るには役不足だが、街中ではかなり良い足だと思う。
乗り心地

-

足廻りのセッティングは少し柔らかめだが
走行中ギャップを拾ってもすぐに安定する。
突き上げ感はさほど感じない。
一般向けとしては良くセッティングされてると思う。
シートの硬さも程よい硬さで腰に負担が掛かる事もなく思える。
後部座席もさほど圧迫感も無く座れる。
積載性

-

燃費

-

2年乗ってみて、燃費は6km/L後半から7Km/L台辺り
決して良いとは思えないけど、通勤の短い距離なので仕方ないのかな?

しかし同じ排気量でスーチャー付のMINI(R53)よりも悪いとは・・・
以前乗ってた300psオーバーのインプS202、GC8改、FC3S改の三車と余り変わらない燃費・・・
ま、燃費気にする人は車乗らなきゃ良い事だし気にしませんが。
価格

-

故障経験
故障と言えるか分かりませが
長い時間放置して完全にエンジン等冷えきった一発目の
エンジン始動時に「ギィー!」と何やらポンコツな音がします。
音がかなり大きい時は車体が振動で揺れるほど…
多分エアコンコンプレッサーだと思います。
Dラーにて2日預けて調べて貰いましたが原因不明との事です。
一応、自動調整式らしいけどベルトを調整したらしいです。
また現象が発生したらDラーに持ち込みとなりました。

新型インプのみでは無いと思いますが、音が出たら必ずDラーで調べて貰う事をお勧めします。

2016.06.05追記
再び異音が発生したので動画で撮り
Dラーに見せた所、コンプレッサーの交換となりました。
交換する事で異音が無くなる保証は無いそうです。

2016.07.04追記
コンプレッサーを交換して貰いましたが
やはり異音は消えることはありませんでした。
またDラーに持ち込みます。
結果、音はどうしようも無い。らしい・・・以上・・・(怒)

ブレーキに関して。(故障ではないが気になる所)
毎回では無いが時々起こる現象で利くか利かないか微妙なブレーキ時にペダルにかすかにジャダーを感じる。
一発目のブレーキングは利きが甘い、続けて2回目を踏むとガッツんブレーキになる。
コントロール性の悪いブレーキです。

追記2017.2.4
1年点検で調べて貰ったが異常無しと言われた。
ジャダーに関してはサビのせいに…
利き方に関しては現象が分からないとか…
最近の人はオートマしか知らないから仕方ないのか?残念過ぎる・・・

2017.08.22
1ヶ月程前辺りから右カーブを曲がっている最中に右側から
ゴリゴリとベアリングの壊れた感じの音がする。
本日Dラーへ点検入庫.
結果、症状が出ず原因不明。メカニックが言うには
「音が出てる以上、何かが有るはず」と意外な見解。
でも俺的には段々「タイヤのブロックが逃げるロードノイズか?」って思えてきた・・・
てな事で空気圧を適正にし暫く様子見となりました。
その後、現象は消えていません。やっぱタイヤかな?

2018.04.17
2年目にしてアイサイトの誤作動発生!
何も無い直線道路で緩やかに加速途中突然ABSが効く程の強いブレーキ(プリクラッシュブレーキ)が発生しました。
幸い後方の車は車間距離が十分にあったので事故にはなりませんでしたが、コレは大問題だと思います。
2018.04.23
Dラーにて点検しました。
ログには何も記録なし。まぁ故障では無いので当然ですよね?
結局「くもり、光の反射」とか言って来て、挙句の果てには「鳥が横切った」とか言って来た。
ほんとバカなの?って・・・
最終的にはレンズとフロントガラスの内側が汚れてるとか因縁を付けて来やがったが
まずアイサイトのレンズは個人では掃除するなと購入時言われてるし、先月1年点検出したばかり、フロントガラスは常に拭いているから綺麗なはず。
で、結局「レンズとガラスを掃除します」と言って掃除してくれた
が、ガラスギラギラで前が見えなかったぞ!
汚いとアイサイトが誤作動起こすんじゃないんかい!
結論
スバルはバカばっか!
アイサイトは事故を回避するのではなく、事故を誘発させるシステムです。

2019年8月26日
アイサイト誤作動。
何も無い直線道路で突然作動。

2020年11月4日
エンジンチェックランプ点灯(総走行距離13699km)
他、アイサイト、ESC、ヒルスタートアシスト、が停止。
結果:エラーコードP2122アクセル開度センサーD系Low
どうも後付けスロコンが原因らしい。
昨日外しているので今朝は正常でした。
一度走ってリセットされたのかな?

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル インプレッサ スポーツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離