スバル インプレッサ スポーツ 「台風にも負けない走行安定性」のユーザーレビュー

Gyo-ji Gyo-jiさん

スバル インプレッサ スポーツ

グレード:スポーツ 1.6i-L_AWD(CVT_1.6) 2014年式

乗車形式:レンタカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

台風にも負けない走行安定性

2015.10.19

総評
通勤、買い物、ドライブで使う分には、とても丁度良く燃費も良くて走行安定性が非常に優れていて内装の質感も進化していてとても良いクルマだと思います。
満足している点
1600ccでもスムーズに走り出してくれる動力性能と水平対向エンジン×スバルのシンメトリカルAWDの走行安定性。そして視界の良さと内装の質感。

特にこの走行安定性は、評価したいです。
10/8に台風23号が苫小牧に接近し、風速14mと言う強風で大型トラックや軽自動車や軽トラックがふらふらしているのを尻目に何の恐怖感も感じずに70kmぐらい出してもスイスイと全くハンドルを取られずに快速、快適に通勤できました。天変地異では、恐らく日本車だとスバル 外国車ではアウディが最強なのかな〜と個人的には、思っています。
不満な点
フルフラットにできなかったこと、最低地上高がちょっと低いことですね…
写真でわかりますでしょうか?自分で擦った記憶がないのですが何だか縁石か何かに擦ったような後があります。前にこのレンタカーを借りた人または、自分が何かに擦ったのでしょう…
車高が低くなれば横風に強くなり、コーナリングでの安定性や高速走行の安定性や燃費も多少良くなるでしょうが我々道民の人からしてみれば雪も降るのでもうちょっとだけ車高を上げて欲しいなと思いました。

それと中速、高速トルクは、恐らく2000ccのグレードを選ぶと改善されると思います。
デザイン

-

走行性能

-

水平対向のEJエンジンの苦手だった低速トルクが水平対向FBエンジンになったことにより驚く程改善され、信号発進や0km発進は、大人3人に荷物を載せてもとてもスムーズに発進できるようになりました。

しかし80km辺りからの加速は大人3人も乗っていたら1600ccだとやはり限界があり、高速道路の追い越し等は苦労するかと思います。
高速道路を頻繁に使う人などは、2000ccの方をオススメしたいですが買い物に使う人や60km 70km以上出さない人には、1600ccの方をオススメしたいです。
乗り心地

-

後部座席にも座ったことがありますが乗り心地は、硬めでも柔らかめでもなく、とてもしなやかな感じで乗り心地が良いです
これは、非常に良いサスペンションを使っているからなのかと思います、コーナリングもしっかりしていてほとんどロールしません。

エンジンの音なんてほとんど聴こえませんロードノイズが少し聴こえるぐらいですが自分は、全然気になりませんでした。
制振材が沢山組み込まれているのかドアの開閉音もとても良いです。
積載性

-

トランクスペースは、必要にして十分な程広いです。
3人でドライブに行ってもトランクスペースが満載になることは、ありませんでした。

しかしヘッドレストを外して運転席と助手席を倒しても自分のやり方が悪いのか運転席と助手席のシートの上辺りが後部座席に辺って後部座席は、後ろに倒れなくて前にしか倒れてくれません。
これは、車中泊は、無理じゃないかなと思いました。
燃費

-

片道21kmの通勤に使うと14km/L程度ですが60kmの一般道路を定速60kmで走行した所燃費計では、22.5km/Lと言う燃費が表示されました。

片道60km苫小牧〜室蘭まで
片道21km通勤これの一週間
通勤往復5日間210km
金曜日または、土曜日に実家に帰省 往復120km
と言う使い方で満タン法で計算するとリッター18.6kmと言う結果が出ました。
1600cc AWD CVTは、驚く程燃費が良いな〜FBエンジンとCVTの組み合わせは、とても良い!と思いました。

同じ使い方で平成17年車のGG3インプレッサスポーツワゴンAWDの4ATだとエンジンとミッションの問題なのかリッター12km程度しかいかなかったので…
価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル インプレッサ スポーツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離