スバル インプレッサ スポーツ 「気に入った車を15年使ってきた結果、車に対して「浦島太郎」に成っていたようです。 燃費の向上は期待していた以上となって、セダン・クーペを標準と考えて」のユーザーレビュー

てんびんさん てんびんさんさん

スバル インプレッサ スポーツ

グレード:2.0i アイサイト_AWD(CVT_2.0) 2011年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

気に入った車を15年使ってきた結果、車に対して「浦島太郎」に成っていたようです。 燃費の向上は期待していた以上となって、セダン・クーペを標準と考えて

2013.4.4

総評
気に入った車を15年使ってきた結果、車に対して「浦島太郎」に成っていたようです。
燃費の向上は期待していた以上となって、セダン・クーペを標準と考えていたのが、車種が増えて、ハッチバックスタイルがファミリーカーの本流へ、そして、このインプレッサスポーツにたどり着きました。
購入後3ヶ月1200Kmしか走っていませんが、お約束通り報告させて頂きます。
愛車としての愛おしさは、この車に改善を試みたいと思う気持ちが湧き上がってきています。それは整備報告を見て頂ければお分かり頂けると思います。
それは、この車の基本性能、機能の良さに由来していると思います。これがスバルの車作の魅力なのかもしれません。
満足している点
何といっても、EyeSightの完成度の高さです。
私は、市街地道路においても極力使うようにしています。
自分の運転感覚とスバルがEyeSightで示す運転感覚とのズレを感ずることがしばしばありますが、スバルの提案に慣れてみたいと思います。
次のEyeSightV3では、スバルの運転感覚を主張するだけではなく、運転者のブレーキタイミングやアクセルワークを学習する機能を持つことを希望します。
オートワイパー、オートライトの改良点はありますが
現時点では、いずれもオートのままで違和感なく使い慣れてスイッチを忘れています。
不満な点
 静粛性が車選びの一つであったが、アスファルトの整った道路では合格だったが砂利道を走って驚いた。跳ね上げた小石の音が激しい。
原因は遮音対策が不十分なこだと直ぐに解った。それは床のシート下にひかれた、防音マットの少なさである。特に、後席シート下やラゲッジルームの下には完全に割愛されているのを見れば解ります。
直前に使っていたチェイサーでは5mm程度の防音マットが全面に敷き詰められていました。
購入した、自研センターの「構造調査シリーズ」によると、運転席下の防音マットが2.0Lモデルと1.6Lモデルで差があり、1.6Lの方が小さくなっている様です。軽量化のためなのでしょうか?

「S」モードスイッチの場所が未だに目視しないと使えません。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル インプレッサ スポーツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離