スバル インプレッサ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
142
0

インプレッサGD系なんですが、本体価格めちゃくちゃ安いので試しにやっすいの買ってみようかなって思うんですけど、なんかインプレッサってめっちゃ壊れるイメージなんですけどどんなもんですか?

エンジンめっちゃ壊れるとかならやめとこうかなおもてます
あとGDとWRX_GDの違いも簡単に教えて欲しいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • 現在GD系インプレッサのいわゆる涙目って呼ばれてるモデルに乗ってます。
    モデルに関しては他の方が説明しているので割愛します…のでGDに限って。
    学生時代に購入し、4年目で走行距離は10万キロ程度の状態です。
    現時点でエンジントラブルはありません。サーキットを年3〜4回走ってます。
    現在までの故障箇所は、
    ハブベアリング(修理費3万)※タイヤホイール関係
    エアフロセンサー(修理費2万円)
    クラッチ(修理費18万円)※MTに限る
    テンショナープーリー(修理費2万円)※ベルト関係
    オルタネーター(交換費3万円)※電装関係
    毎年1〜2箇所故障が目立つくらいでしょう。これを多いと捉えるか少ないと捉えるかですが…

  • その前の型の「WRX GC系」に乗っていましたが、16万km時に燃料ポンプが壊れたのみで、他はノートラブルでした。無理しないで、きちんとメンテナンスしていれば問題ありません。
    普通の「GD系」は安いです。「WRX GD系」は、ターボ車ですので高価です。
    どちらも古い車なので、それなりの故障は発生する可能性はあります。
    エンジンは、元々ラリー用に開発されたエンジンですので頑丈です。時速220km/hで10万kmを連続走行しても壊れなかったエンジンです。
    ノーマルで乗っていれば基本的に問題ありません。オイル交換はこまめにする必要があります。
    但し無理なチューンアップすると、アルミ合金エンジンなので、鋳造エンジンに比べると耐久性は落ちます。
    「エンジン壊れる」と言うのは、その辺を理解していない人が無茶なチューンアップをしたか、きちんとメンテナンスしてしなかった結果です。

  • 昔車で事故をおこし、修理するか買い換えかを迫られたときに、GG系のインプレッサ(2代目スポーツワゴン)を買い換えの候補として車屋さんに提案したんですが、古いスバル車は故障しやすく安く買っても追加修理などで結局高くついてしまう。それなら事故車を修理して乗った方が良い、とのこと。そこで、長年インプレッサに乗っている方にも聞いてみたら「自分は好きで乗っているから良いけど他の人には勧めないよ。とにかく壊れるし修理代にいくらかかったかわからない」とのことで結局事故車を修理して乗り続けました。それがかれこれ7年くらい前の話ですから、いまはもっと条件は厳しいと思います。買うならせめて3代目以降にすることをおすすめします。

    GDのインプレッサは2代目のセダンです。スポーツワゴンはGGです。WRXはその中のエンジンがターボで4WDのモデルです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル インプレッサ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル インプレッサのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離