スバル インプレッサ のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
495
0

至急のご回答、ご意見を頂けますと幸いです。
中古車購入予定です。

現在乗っている車が車検を通らない(40万円以上かかる)事が判明したため、急遽数日以内に車を購入することが必要になったため、20台程度の中古車を見てきました。

当方の希望としては10年程度乗れる事、現在50歳なので今後判断力や運転技術が衰えるかも知れないことを考えて、安全性が高く事故を起こしづらい車であること、荷物が詰める事、北海道なので4WDであることを望んでいます。いま乗っている車がインプレッサで好印象であったことから、同じスバルのインプレッサ、XV、レヴォーグを候補に考えています。
予算は最大で150万円。

観てきた車の中から候補にあがった下記どちらかの車を選ぼうと考えています。どちらの車も店舗で実車を確認済みです。

(1) インプレッサ 1.6i-L、総額146万円、2019年式(現行と同じ型とのこと)、6.1万km、保証3年、車検2年付、アイサイトVer.3付、レンタアップ車。
外装は擦り傷がありましたが、あまり気にはなりませんでした。下回りのサビ具合は、他店の同年式の車よりもサビが少なく感じました。

(2) インプレッサXV 2.0i-L、総額133万円、2014年式、3.3万km、保証1年、アイサイトVer.2付、車検2年付。
外装は(1)よりも多少綺麗に感じました。こちらも下回りのサビ具合は少なめで、(1)よりも多少綺麗に感じました。

どちらも小さな中古車販売店での販売です。納車までの代車サービス付きです。店舗のカーセンサーなどでの評価は同程度でした。

(1)は高年式であることと、アイサイトがVer.3なのが魅力です。入荷1週間程度の車両とのことでした。

(2)は予算が抑えられるのが魅力です。半年間売れ残っているそうです。

どちらも冬タイヤの有無やカーナビなどの電装品はほぼ同じ同じでした。下回りのサビも同程度です。

近郊のディラーやガリバー、ネクステージなども観てきましたが、同程度の車は30〜40万円程度高額で、予算オーバーで手が出ませんでした。

(1)、(2)ともに値段相応の様に感じ、どちらでも後悔はないと考えていますが、最後の決め手がありません。

皆様でしたらどちらを選ばれますか?

補足

すべてのご回答頂いた皆様、本当にありがとうございました。 一生に何度もない車購入の機会が突然やってきて、右往左往していたところ、皆様のご回答に大変に助けられました。 最終的には(1)の2019年式インプレッサに決めました。 ご回答頂いた多くの皆様にご教示頂いた様に、今後長く乗る上では年式の新しさはとても大事だと感じました。 今回は「急遽(5日以内で)車を選ぶ」という緊急事態であったため参考にはならない部分もあるかと思いますが、今後Yahoo知恵袋をご覧になる方の少しでもお役に立てましたら幸いです。 みなさま本当にありがとうございました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

①が魅力的ですね。
高年式で保証が3年付いているのが良いと思います。
146万円を140万円くらいになると良いですが。

質問者からのお礼コメント

2022.11.24 23:16

ご回答頂いたすべての皆様のコメントが参考になりました。どのご回答も大いに役立つご意見ばかりでベストアンサーを決めるもは至難の業でしたが、一番最初にご回答を頂けた(また最も多くのご返信を頂けた)JACKさまを選ばせて頂きました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (9件)

  • 2014年xvから2022年xvに乗り換えました。アイサイトのver.3はver.2に比べてかなり進化しています。安全性能を考えているならこちらですね。スバル車のAWD走行性能については満足できると思います。試乗して1.6Lの動力性能で十分ならば(1)が買いだと思います。

  • 普通に、2019年式ですよ。5年も違うと論外。

  • 年間走行距離によると思います。
    年間で20000キロいかないなら(1)が絶対的におすすめです。
    走行が多いならやむなく(2)でしょう。

    双方のモデルではかなり進化具合が違います。
    高速でソコソコ飛ばすのでなければ新型が圧倒的に良いと思います。
    アイサイトの性能も違いますし、使い慣れたときの便利さがver.3の方が段違いに良いです。(特にクルーズコントロールの停止保持)
    2車とも乗っていましたので、ユーザー目線でのおすすめと…とりあえずその業界の人です。^^;

  • 札幌近辺に住まわれている方ならスバル車で考えるとするとXVかフォレスターの2択です。

    ただのインプレッサは最低地上高が130mmしかないので冬に埋まりますよ。
    お腹つかえて亀の子状態になってしまうと自動車保険のロードサービスが使えないのでJAFを呼んで助けてもらうしか選択肢が無いのです。

    当然そういう時は他の車も埋まっている事が多く数時間待たされます。

    XVだと最低地上高が200mm
    2012年11月以降のフォレスターなら最低地上高が220㎜で安心です。

    両車共にX-MODEが付いているのでデフロック機能とほぼ同じものなので雪道脱出性能に優れています。

    DBA-SJ5 2.0i-Lとかのグレードなら予算内でディーラー認定中古車あると思います。

    インプレッサよりフォレスターのほうが作りが良いです。

  • スバル車は認定中古車に最長5年距離無制限の有料保証が付きます。
    これに入るでしょう。
    購入時のみ。

    予算はそこに費やす。
    メーカーの保証と小さな店の保証は全く違います。ほぼ新車並みの全国保証です。

    これ以外にも、雪国以外の地方の店から程度のいい車も10万円程度で運送可能です。

    スバルの認定中古車サイトで探される事でしょう。
    ぱっと見ましたが、
    認定中古車でアイサイト付き4WD使えそうな車は100万円以内でも沢山ありました。

  • 皆様でしたらどちらを選ばれますか?
    (1) インプレッサ 1.6i-L、総額146万円

  • 道民歴50年以上の者ですが、①が絶対良いです。
    この前、札幌・函館間を高速利用で行きましたが
    アイサイト最高ですよ!
    子供が巣立って通勤程度とたまにの遠出なら1で十分かなって思います
    ただ釣りやアウトドアで車中泊は狭いかも…
    半年も売れ残ってるのは、それだけ魅力が無いからであり
    入庫1週間で目に留まったなら。これも何らかの運命だと思い
    私なら1を買います。

  • ②ひとつ前のモデルですね

    外装も綺麗、2リッターの余裕な走り、

    走行距離の少なさ、車検2年付きは

    長く乗るなら、安心ですね

    掘り出し物ですね!

    回答の画像
  • 私なら断然①の車を買います。
    今後10年乗るつもりなら、やはり若い車を買ったほうが今後手入れをしなきゃならない時期が少しでも先になると思うんです。
    ①であれば10年間、ほぼ基本の点検整備でイケると思いますが、
    ②の方は今後どこかしらにガタが出てくると思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル インプレッサ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル インプレッサのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離