スバル フォレスター のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
175
0

ワインディングロードや峠でもロールが少なく安定してるクルマってやはり低いコンパクトカーですかね?
下道を走ると馬力よりもロールが少なく安定しているクルマが良いですね。

フォレスターの2.5ターボに乗ってますがよく感じます。

補足

過去にアルテッツァRSとチェイサーツアラーVに乗ってましたがロール少なくて安定してよかったです。どちらもダウンサス入れてましたが、フォレスターは加速は良いのですがコーナーと峠やカーブはかなりゆっくり走らないとダメです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

フォレスターを含めて、SUVにコーナリングを期待しないようにしましょう。
https://www.youtube.com/results?search_query=moose+test+cx3
・・・SUVは、みんなこんなものです。
高速道路走行中に前方に何かあり、危機回避運転(急ブレーキ掛けつつ急ハンドル)をすると、こういうことになる、という事例です。
動画ではプロが運転してるのでこの程度で済んでいますが、普通のドライバーなら、転けてるでしょう。



でも、コンパクトカーならいい、というわけでは無くて、
車体に対して良く煮詰められたサスペンションをしてる、のが大事だと思います。

例えば、
スイフト、フィット、ヤリス、松だに、あたりと、
プジョー208、ルノー・ルーテシア、シトロエンC3は、
同じコンパクトカーのセグメントに属しますが、
足回りがまるで違います。
「似たような車高で、似たような重さでも、ここまで違うのか?」と感じられるでしょうから、
一度試乗してみることをお勧めします。


※ロールが深いとダメ、浅いと安定、というわけでもありません。
適切にロールさせることでコーナー外側のタイヤに荷重を移して、コーナリングフォースを上げることでコーナーは安定して速く走れます。
もちろん「曲がるためのブレーキ」が基本ですし、
「ステアリングはできる限りゆっくりとできる限り小さく回す」は基本ですし、
正しい運転姿勢と「ステアリングは押して回す」はもっと基本です。

その他の回答 (4件)

  • ロールが少ない方がいいというのは、「程度問題」だと思います。

    昔ランエボ5でダートトライアルをしていた頃、ネットの「エボ・オーナーズクラブ」みたいなところで、よく話題に出てましたよ。
    「ロール量は多い方がいいのか少ない方がいいのか」と。

    「強化スタビでロールを抑えれば、乗り心地を悪化させずにロールだけ抑えられる」という意見もあったのですが、86のN1仕様でサーキットを走っている人が「それは机上の空論で、ロールを抑えるにはまずサスを固くしないとダメ。スタビはあくまで補助的に使う」と。

    その後ランエボ7に乗り換えてミニサーキットを走り始めてから、それがよく分かりました。

    サーキットのように「長い距離をGを貯めながら曲がって行くコース」だと、ロール量は全体的に少ない方がよく、その場合にはサスペンションから固めないとダメ。
    峠のように「短い距離で回すコース」だと、ある程度ロールしてくれないと曲がらない。
    境い目は「Gを貯めながら走る距離が長く、サスが底付きしてしまうようならば、その分サスを固めてロール量を減らす」というところで、「コースに合わせて選択」ということですね。

    今乗っているランエボ7のサスを、静岡県にあるアジュールというお店の「スーパーオーリンズ」に特注したときには、「筑波コース1000用の足」とお願いしたら、まさに「ガチガチ」の足(F:15kg、R:13kg)が来て、これが超気持ちよく全くロールしない足なのですが、街中ではいたる所で跳ねまくるのです。(^^;
    「普通のショップが売ってるサス」だと、F:7~8kg、R5~6kgくらいなので、まあそりゃそうかなと。(笑)

    また、ロールが少ないということは、狭いストローク幅の中で荷重移動を終了させなければいけないということですから、「それなりの腕がないとアンダー出まくり」ということになります。

    まあ、自分の腕と好みの範囲内で、ほどほどにってことですね。(^^;

    競技系の方達の目から見ると、「市販車はどれもどんぐりのせいくらべ」だと思います。
    評論家の人達は、内心そう思っていても上手く褒めますけどね。(^^;

  • フォレスターに強化スタビライザーがあるかわかりませんが入れたら面白いかも…。
    理論上スタビライザーはロールだけ抑えるパーツです。

    サーキットなら低重心の方がいいですが公道では低ければいいってもんでもないです。
    低い=縮みストロークを制限 なのでコーナリング中に今あるストロークで吸収できない段差が来たらタイヤが浮いてジャンプしてしまい挙動が大きく変わります。

    そういう点ではセダンタイプだと-10mm位にして高めで延びストロークと縮みストロークを確保してある程度動く引き締めたセッティングの方が安定しています。

  • 車体と車高が低ければ安定してるというわけでもありません
    サーキットなら低くても問題はありませんが、公道は小さな段差やアップダウンがありますから一概に低ければ良いとは言えません
    逆に高くても安定はしませんから純正車高が一番です
    そして軽い車

  • 幅広い走行環境で運転が楽なのは、カーブや交差点を曲がる時でも車体の傾きが少なく安定した車です。
    大雑把に言えば、背が低い車ほど安定性が高いです。
    曲がる時にふらつきやすい車や、強風でフラフラする車は疲れやすいです。

    人によって疲れる車が違うと思いますが、不安定になりやすい車は誰しもが疲れやすいと思います。
    短距離しか走らない人ならまだしも、長距離を走る人にとっては不安定な車はきついです。
    峠道のようにカーブが多いとなれば、なおさらです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル フォレスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル フォレスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離