スバル フォレスター のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
2
2
閲覧数:
119
0

スバルのフォレスター2019年以降のモデル
エクストレイル E-4rce

どちらが良いか迷ってます。

エクストレイルは静かさ、加速感が素晴らしい
これで良いかとも思ったのですが、フォレスターの感想 評判を見ると
緊急ブレーキ アイサイト関連の性能は群を抜いていて安心できる
足周りが良くて振動とか段差のショックが少ない シートも良くて長時間も楽
このような意見が多く、フォレスターは燃費と加速意外なら全然負けなく安全で安くてコスパ良いらしいのですが

それぞれ乗られてるかたの意見を聞きたいです。

絶対条件なのは、
シートヒーター ブレーキホールド
変速ショックが無いこと
4駆

これです

補足

エクストレイルはフォレスターよりも乗り心地が硬く、路面が悪いとガタガタするって聞きました 綺麗な所は抜群だと

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (2件)

  • どちらも試乗はしておいてください。誰かから聞いたからとかではなく、自分で体験した物は全てに勝ります。フォレスター買う前に各社の同クラスSUV全部乗ってフォレスター買った者です。

    SK後期型HVモデルに乗ってます。
    内装の質感とかならエクストレイルの方が上ですね静粛性も。価格帯が違うので当たり前かも知れませんが。ただ、フルモデル後のフォレスターはストロングHV当サイトのことなので、価格帯は一気に上(400万円台)に上がると言われてます。

    フォレスターに決めたのは試乗して一発で決めました。フォレスターの試乗は遅かったのですが、見晴らしの良さや運転のしやすさ、なんというかHVを燃費にふらずに快適に走ることに特化させているところが好感持ちました。燃費については前車(ホンダCR-V。21年乗ってました)よりずっと良いので他社よりは悪いとか気にしませんでしたね。

    乗り心地有線なら17インチの方が良いかなと。ウチのは18インチで運転しやすいですが、17インチの方が乗り心地は良いです。スタッドレスでは17インチ使ってます。

    安全装備についてはスバルがいまだ上の感覚ですね。プロパイロットの2.0はあまり使う場面なかったのですが、ACCやレーンキープは当然ですが、下道ACC時のブレーキの制御がかなり高いレベルでした。他社よりも。

    不満点は後期型HVタイプだとアイドリングストップキャンセラーが無い事。制御系の問題で、社外品でもアダプタありません。アイドリングストップキャンセル必須ならターボモデルにしましょう(ターボモデルにはある)。あとは小物入れとかそういう便利内装が弱いかな。適度なスマホ置き場とか、なんというか微妙に使い勝手がイマイチ。ドリンクホルダーは専用品が車外で出てるので何とかなるんですがね。最初から付いてるドリンクホルダーは正直使い勝手悪いです。エクストレイルはそこら辺はマシでした。

    エンジン音についてはSK型でかなり静粛性上がりましたが、回せばそれなりの音は出ます。私は水平対向の回転数がスルスル上がっていく音は結構好き(マフラー交換しなくても結構良い音します)なので気にしません。CVTなので1000RPMで定速運行すれば結構静かでは無いかと思いました(個人の感想です)。静粛性などは個人の感覚が大きくか変わるので、これは試乗しない限りわかりません。あくまで参考に。

    他の回答者も書いてますが、SK型のHVモデルでは、モーターで発進してエンジンに切り替わるときにトルクの差からちょっとしたドン付きがあります。前期型は結構派手だったそうですが後期型ではあまり気にする程では無い印象です。上手く発進すればほとんど感じないので(ある程度速度が上がってから切り替わるようにすればドン付きは感じない)人によりけり。ここも試乗で確認してください。

    走りについての不満は無いですね。内装についてはデザイン自体はインプやクロストレック当たりとよく似てる(革張りとかそういうの除けばほぼ同じ)ので、試乗車にフォレが無くても内装の雰囲気は感じれるかと。

  • 両方を天秤にかけてフォレスターを選びました。選択理由はシンプルです
    最低地上高と重量と視界を含めた取り回しで差があります

    でもどっちも用途がかみ合えばとても良いSUVですよ
    特にフォレスターは、あるべきSUVらしさをクソ真面目に追求している点が、見ても使っても気分が良いです

    変速ショックはどっちも無いです。エクストレイルはモーター駆動しかないし、フォレスターはCVTなので。強いて言えばフォレスターのマイルドハイブリッドモデルがモーター走行からモーター+エンジン駆動になった時くらい。初期モデルは色々言われてますが、私が使っている後期型は気にするようなレベルじゃないと思ってます

    乗り心地はフォレスターはグレードによって差があります
    しなやかしっかりのSTIスポーツ、硬めのスポーツ
    しなやかなマイルドハイブリッド(特に17インチホイールグレード)

    総合的にはSTIスポーツの足回りが優秀。でもサンルーフもルーフレールも付けられないのは私にとっては失格です
    ターボの動力特性は私の趣味に合いませんでしたが、選ぶならターボです

    エクストレイルの乗り心地が心配なら上位グレードを買わなければ良いのです。19インチやオーテックの20インチといった無駄に大きなホイールが悪い。特に20インチは良識がないですね

    装備狙いで上位グレードを買って18インチに履き替えるのが贅沢で良いかもしれません

    四駆は性質の差があります。オフロード制御はどちらも非常に優秀
    これは積雪路の突破力にも影響します。エクストレイルを追い込んだ経験は無いけれど、海外の動画を見ると明らかにアウトランダーより優秀でフォレスターとは良い勝負。まあどっちにしろ普通の乗用車の四駆とは別格です

    低摩擦路面での姿勢制御もどちらも優秀だけど、前後個別モーター駆動のエクストレイルが一枚うわて。これを越える駆動方式が市販車に存在しないのだから当然です。でも車体が重いし最低地上高が少し物足りない・・・

    アイサイトとプロパイロットとの優劣は私の体験の範囲ではわかりません
    とりあえずアイサイトは信頼が置けます

    衝突時の乗員保護性能はEURONCAPスコアでフォレスターがやや優位
    でもエクストレイルがダメってワケじゃなくベンツやBMW、アウディの同クラスSUVと互角です。なんら問題ありません

    フォレスターの場合、もうじきフルモデルチェンジ
    トヨタの技術供与を受けたストロングハイブリッドを搭載予定

    コスパ優良な現行を買うか、さらに総合性能が上がった新型か
    それともエクストレイルか。全部オススメです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル フォレスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル フォレスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離