スバル エクシーガ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
937
0

7~8人乗りの車を探しています。

夫、妻(私)、子供2人(現在3歳1歳男の子)の4人家族です。
現在ワゴンRを乗っています。

やはり軽では、子供を乗せて走るのは不安なので、3列の車に買い替えようと思っています。
子供が増える予定は無いのですが、おじいちゃん、おばあちゃんを乗せて出かけたいので、3列の車を希望しています。

希望としては、
1、後ろに子供を乗せるので、後部座席も安全な車(チャイルドシートもバッチリ装着)
2、私がメインで運転するので、あまり大きすぎない(後のパート通勤車になる)
3、北海道在中なので、冬道のための横滑り防止機能(2WDでも、問題無さそうです)
4、180万~280万の新車の車
5.できればスライドドア

を希望しています。
私も主人も車に詳しくなく、たまたま私が見つけた「スバルのエクシーガ」に少し惹かれてます(スライドドアではないですが。)
その他、子供を乗せるのにオススメな車種はありますか?
低予算で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

エクシーガ乗りです。

2.5のアイサイトVer2付きです。
高速での運転では、アイサイトはとても便利ですし、2.5ですので加速に不足は感じません。
3列目の安全性もしっかりしているようです。(ソースは忘れました)

ですが・・・
お子さんが3歳と1歳の男の子とのことですので、どうなんでしょう?
ドアの開閉で隣の車にぶつけない自信はありますか?
だいぶ前のことですが、わが家は子どもが開けたところ、強風にあおられて、隣の車にガツンとやってしまいました(T T)

使い勝手もファミリー向けではありませんし、内装は二の次です。
それに思っているよりけっこう大きいですよ。
軽からの乗り換えなら、最初は大変かも。

お子さんが小さいうちは、取り回しが楽なフリードあたりがよさそうです。
他の方が挙げているシエンタは・・・・・(^^;)試乗してみたらわかります。

その他の回答 (6件)

  • ほかの車については皆さん回答されてますので、エクシーガについてお答えします。
    1、スバルの車は総じて衝突安全性に優れていますので、後部座席も安心です。全席3点式シートベルトで、装着も問題ありません。
    2、軽からの乗換えでは大きく感じるかもしれませんが、5ナンバーサイズのミニバンと取り回しはそう変わりませんでした。大きさの割りに運転しやすいです。
    3、エクシーガの2WDは年内にラインナップから消えるそうですので、年明けの契約目標でしたら4WDしか選択肢ありません。が、スバルの4WD+横すべり防止装置だと、ミニバンの中では最強と思っていいと思います。
    4、予算内ぎりぎりで2.5Lのアイサイト付に手が届きそうな感じですね。
    5、私は子供が4歳と1歳の時にフォレスターに乗ってましたので、スライドドアでなくても大丈夫ですよ。あれば便利ではありますが、絶対とか必須レベルの装備ではないと思います。

    運転補助装置として、アイサイトは非常に有効だと思います。クルーズコントロールもついてますし、現行のエクシーガはアイドリングストップも標準装備で、コストパフォーマンス高いですね。
    私はフォレスターでは手狭になってセレナを選択しましたが、買い替え当時エクシーガがあればエクシーガを選んでました。
    室内空間至上主義であればエクシーガではかないませんが、ミニバンによくある子育て中のママの心をくすぐる装備のほとんどは使用しません…。今は子供も大きくなり、室内空間以外のメリットを感じられなくなったので、エクシーガに乗り換えました。
    それと、3列目へのアクセスについては、某所でISO-FIX対応のチャイルドシートであれば、2列目に装着して、シートを一番前まで出せば3列目に乗れるとの情報を見かけました。そうでなくても、上のお子さんはあと1~2年もすればジュニアシートになると思いますので、我慢できなくはないと思います。
    燃費については、2.5LでC25セレナと同等以上です。
    以上、エクシーガ2.5Lのアイサイト付という前提で書かせていただきましたが、悪い買い物ではないと思いますよ。ご参考まで。

  • 走りも重視しするなら、マツダ・プレマシーか日産・ラフェスタ ハイウェイスター。
    使い勝手重視なら、ホンダ・ステップワゴン(7人乗り)。
    3列目が、たま~に使用するだけなのでコンパクト車で良いなら、トヨタ・シエンタ (ダイス)。

    条件的には、この辺が良いと思います。

  • アルファードやエルグランドみたいのは
    さすがにデカいですが他のは慣れで解決
    する差ですので用途とお好きなデザイン
    で選択されていいと思います
    不安ならバックソナー2~3万くらいで
    付けるといいよ
    さて、
    三列目に座る時間と目線の高さでかなり
    選び方が変わるんだけど
    普通の乗用車みたいな感じて3列目は
    チョイノリなら
    ストリーム、ウィッシュ、シエンタ
    少し座高高めで荷室も少し欲しいなら
    プレマシー、フリード、エクシーガ
    マックスなら
    ステップワゴン、セレナ

    どれも看板車種なのでどれでもOKです
    子供はすぐ大きくなるので荷物(買い物)も
    増えますので評判高いセレナ、ステップワゴン
    渋いデリカD5、値引き期待でエスティマ、
    乗り味のイイMPV、などなどお勧め

  • いや、エクシーガって結構大きな車なんですが…
    全長4740×全幅1775mmですよ?
    内地の城下町で、雪で狭くなった道だとちょっと持て余します。(正直言って「3ナンバー車はなるべく入ってこないで欲しい」と思う道がある)
    まぁ、北海道で地域によってはどうでもいいサイズなのかもしれませんが…

    その割に、中は大して広くないです。「子育て車」としての使い勝手も劣ります。
    2列目中央通路がないので、3列目を使う時はチャイルドシートの片方を3列目に移設する必要があります。
    上の子がジュニアシートであれば、2列目にジュニアシートを乗せたままウォークインができるかな?

    スバルは子育て実用車とは反対の「オタク車」に特化して、トヨタの傘下で生き延びようとしています。
    その中で、めいっぱいの妥協車のようです。
    ただ、アイサイトが欲しいという場合は他に選択肢が無いです。

    「子育て実用車」
    2列目にチャイルドシート2個固定したまま、3列目に乗り降りできる車を挙げてみます。
    ○ミニマムサイズ
    ・フリード
    全長4215×全幅1695mm
    チャイルドシートさえ選べば、小柄な家族なら6人乗れます。4人乗った状態で27インチママチャリが立てて積めます。中央通路にスキー板が積めます。
    大柄家族にはキツいですが、従来のギリギリ3列ワゴンとか低車高タイプよりはマシです。
    「6人乗る必要がある。だけど大きな車は自信がない」という内地の奥様方に支持され、隙間商品のハズがヒットしてしまいました。
    スタッドレスタイヤ代が少し安いです。

    ○5ナンバーめいっぱいサイズ。ワンボックス系。
    ・ステップワゴン
    ・ノア/ヴォクシー
    ・セレナ/ランディ
    全長4600~4700弱、全幅1695mmで大きさはほぼ横並び。
    6人がまずまずゆったり乗れる日本の標準サイズです。
    3車ともシートレイアウトで一長一短がありますが、どれも2列目中央ウォークスルーができますor選べます。
    それよりも、外寸のみひとまわり大きいのがマツダの「ビアンテ」です。
    詳しいことは以前の回答で
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1092690020

    ここまで挙げた車は、1-2列ウォークスルーもできます。(セレナを除けば1-3列ウォークスルー)
    雨や雪の日、中央通路に陣取って子供をチャイルドシートに乗せて、屋外に出ないで前列に着座することも可能です。(フリードは小柄な人じゃないとキツいと思う)

    ○低車高タイプ
    ・プレマシー/ラフェスタハイウェイスター
    全長4585×全幅1750mm。
    一応、2列目にチャイルドシート2個装着したまま3列目に乗り降り可能ですが、お年寄りにはかなりキツいです。
    どうしても背が高い車が嫌という、車好きのお父さんのための妥協車です。

    どれも2WDなら、装備を欲張らなければ280万円に収まると思います。
    横滑り防止装置も付けられるはず。

    注意が必要なのはスタッドレスタイヤ代です。
    ワゴンRだとホーマックでホイール付き3万円台くらいだと思いますが、195/65R15でアルミセットがコミコミ8~10万円くらいします。
    これより大きかったり、扁平16インチだと更に高くなります。
    逆にフリードの14インチ車だと1~2万円安くなります。(2WDの15インチ車の場合、14インチにダウン可能)
    減っても減らなくても4~5年で買い換えの雪国にとって、この差は大きいです。

  • それなら、ステップワゴンはどうでしょか?

    理由としては、先ず壊れないのと燃費が良い、それに低重心設計なので運転がしやすいですし、お子様やお年寄りの乗り降りも楽です。

    回答の画像
  • 同じような家族構成でうちはステップワゴンに乗っています。

    いざというときに3列目を出すのではなく、常時3列の車ですと、泊まりの旅行などで子供を横して寝かせられるので助かっています。車両見切りも良く、セダン等と比べても小さく感じます、妻もそう言っています。

    一応値段は④にギリギリはいる範囲で、③横滑り防止装置(ESC)も付いています。

    ただ気になるのは、北海道だと暖房能力です、無駄に車内が広いので効きが悪いです。
    また、TRC(空転防止装置:ようするに駆動力かけ過ぎによる滑りすぎを防止する)も付いていますが、欧州の車のように強力なTRCではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル エクシーガ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル エクシーガのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離