スバル BRZ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
129
0

スポーティーな車にもCVTを使うスバルがBRZだけトルコン型ステップATにしたのはなぜでしょうか?
FRでもCVTにすることは可能だと思うのですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

FR用のCVTが、無いだけ。
トヨタの流用。
売れない車にコストは、かけられない。
毎月20,000台売れれば出来るだろうけど(笑)

その他の回答 (6件)

  • スバル手持ちのATユニットにFR用のものはなかったからです。
    そこでトヨタのラインアップの中から適当なものを流用し、それがあのミッションだったということです。

    スバルのATミッションを改造して流用することもできたかもしれませんが、その際にネックとなるのがミッションの寸法です。
    スバル手持ちのミッションは非常に前後に長い。それを流用すると、エンジンは現在の位置には搭載できず、フロントオーバーハングに追いやられてしまうのです。
    それは車の運動性能にマイナスとなります。

    ミッションを新規に作るというのは、あの車の販売規模からして、全く非現実的です。
    なるべく安価に抑えるという当初の目標からも外れます。

    そこでトヨタ手持ちのATミッションから現在のものを流用し組み合わせることで、コストを抑えるとともに、エンジンをフロントアクスルよりも後ろに搭載することが可能になったのです。

  • トヨタに「こういう仕様の車を作れ」

    と命令されて開発した車だから

    下請けは上の親会社には逆らえない

  • トヨタの車をスバルブランドで売ってるイメージ。
    スバルはCVTをお金かけて自社開発しちゃった手前 自分の所で作る車は何がなんでもCVT使いたいんだと思う。

  • スバル発の車ではないから。
    トヨタが企画してスバルに生産させてる車。
    トヨタの86がメインでBRZはその兄弟車でお付き合いで出してるだけなので。
    なので、トヨタ系のアイシン製のAT積んでる。

  • トヨタとの都合
    開発費を負担しているトヨタの意向には逆らえません。

  • トルコン型ステップATにしたのはなぜでしょうか?

    アイシンがベースのAT

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル BRZ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル BRZのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離