スバル BRZ のみんなの質問
uns********さん
2016.6.22 19:24
自宅の駐車場が機械式立体駐車場で車幅1850mmまでで、現在のクルマが1790mmです。
運転がへたッぴなので「次のクルマはコレより小さいのにしよう♪」と思っていましたが、現在私の欲しいクルマの条件を満たすクルマが1840mm(レクサスRC)です。数値的は入りますが、「やはり小さいサイズにしておけば…」と後悔してしまいそうで心配です。
妥協してでも小さいクルマ(後席の狭さと安っぽさを妥協して86/BRZ[1775mm])の方がストレスがなく幸せになれそうな気もしますが… う〜ん…
車種は違えどまったく同じ寸法(1850mmの駐車場に1840mmの車)の人が周りにいましたが、一人は「もー大変。止めた方がいいよ」と、もう一人は「すぐに慣れるよ」と、正反対の意見。
似たような境遇から大きいクルマを購入した方のご意見を聞かせてください。
run********さん
2016.6.22 21:14
結論から申し上げまして、RCを勧めます。
車幅をひどく気にされているようですが、実際に切り返しや駐車で頭を悩ませるのは車長と最小回転半径の方が遥かに重要です。
以前RB3オデッセイ(全長4800x全幅1800、回転半径5.6m)に乗っていた時に質問者様同様の車幅1850mmまでの立体駐車場に停める際はしょっちゅう悪戦苦闘しており、別の場所でドアミラーを軽く擦ってしまった経験もありますが1ヶ月程度借りていたフェアレディz(全長4260x全幅1845、回転半径5.2m)と2週間借りていた3シリーズ全長4625x全幅1800、回転半径5.4m)の際は不慣れにも関わらずそんなに苦労した経験はありません。
RCの場合、全長4695x全幅1840、回転半径5.2m(Fスポーツなら5.0m)であり私の経験談からはそこまで苦労しないと思います。その知人の乗っている車で苦労されているのはレクサスでいうGSとかの全長が長いセダンだったりしませんか?全長が短いスポーツ系やSUV系は駐車は案外楽です。
それと欧州車でよくあるようなコーナーセンサーは是非付けることを勧めます。3シリーズで困らなかったのは正直コレが非常に大きかったので。RCの場合はオプションですのでご注意下さい。
蛇足ですが私は今は引っ越して広めの野外駐車場(アパート借りたら駐車場が無料で2台付きくらいの田舎)になり、性懲りもなくでかくて燃費の良い車が欲しくなりアコード・ハイブリッド(全長4945x全幅1850、回転半径5.9m)を契約して納車待ちです。ここまでの大きさはいくら田舎とはいえ正直不安もあったのですが、近所の足用に軽(S660なので買い物も限られますが)と2台持ちだったのと、コーナーセンサーとサイドカメラが標準だし問題ないかと思い選びました。逆に付けられなかったら絶対にこんなサイズの車は買っていません(笑)
最後に経験談として、車は妥協しないほうがいいですよ。すこし質問者様の駐車とは違いますが、私は大のセダン・スポーツカー好きのミニバン嫌いで、当時リーマン・ショックとデビュー直後なのに不人気とですさまじい値引きをしてくれたオデッセイに「皆ミニバン便利だって言うし流行ってるし試しに乗ってみるか」程度で選びましたがそんな愛着持てませんでした。後悔、とまで言いませんがもっと楽しいカーライフ送れる選択肢あったんじゃないかな・・・、なんて思うことはありました。
逆にS660は20年は乗るぞ、くらいの気持ちで気に入っています。アコードについても試乗した限り愛着持てるという確信がありました。なんかホンダばかり買っていますがただの偶然です(笑)。
利便性より愛着を持てる方を選んだほうが幸せになれますよ。
質問者からのお礼コメント
2016.6.27 12:54
回答ありがとうございます
「全長と回転半径が重要」とは、目から鱗でした。
たしかに言われてみれば、入庫までのアプローチではその二つが重要になりそうですね。
それらを踏まえてクルマ選び再検討してみます!
(RCは一度試乗車借りてきて駐車体験してみようと思います。)
S660良いですね♪ ウチも駐車スペースがあればセカンドカーに欲しい一台です…
tkm********さん
2016.6.26 01:21
幅1990mmの外車に乗っています。
駐車をする時はミラーを畳まないと入れれませんしね。
スーパーの駐車場は入り口から離れた場所にしか停められません。
幅に慣れるのはすぐですよ。 死活問題ですので
Georgeさん
2016.6.22 19:28
ドアが開くなら大丈夫。立体駐車場はタイヤ溝もあるだろうから楽勝。
ガレージだったらドアが開かないので無理、というかほとんどの車は幅が1690mm以上なので、たった15cm、片側8cmしか変わりませんて。
mnd********さん
2016.6.22 19:26
>現在のクルマが1790mmです
車検証の記載の
1790mmには
ドアミラーの幅が含まれていませんので注意
86やBRZのようなフォルムで価格も同じくらいのおすすめのMT車って何かありますか? また、その車と86、BRZとの性能差なども教えていただけるとありがたいです。
2025.1.25
GRB(インプレッサ)に旧型又は現行型のBRZの純正ステアリングって付きますか? 「φ350にしたいけどエアバッグ無くしたくない」という思いからです。
2024.10.1
ベストアンサー:GRB(インプレッサ)にBRZの純正ステアリングを取り付けることは可能です。ただし、完全な互換性はありませんので、一部の加工や配線の変更が必要になる可能性があります。 ・エアバッグの機能を維持するためには、ステアリングの交換時にエアバッグ関連の配線やコンピューターの設定変更が必要です。 ・ステアリングの形状や取り付け穴の位置が異なる場合は、ハブなどの加工が必要になります。 ・オーディオスイ...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
トヨタ自動車の意味不明な行動について。 再販でランドクルーザー70を出すみたいですがそんな物を出すなら、AE86をもう一度だけ再販して欲しいです‼︎ 新車で! ワケの分からんスバルが造った BR...
2014.8.27
なぜSUBARUはBRZ(86)にレガシー並の高性能エンジンを搭載しなかったのか? BRZは排気量2.0Lで馬力は200でトルクは205しかありません。 レガシーの2.0ℓ DOHC直噴ターボ“...
2014.1.28
【ディーラーさんの本音が聞きたい!】試乗だけって許されますか?? こんにちは。 ちょっと前まで車を探していて、試乗を良くしていました。 現在は車も決まり、あとは納車だけなのですが・・・ 新し...
2012.3.12
駐車場にギリギリのサイズのクルマを購入して後悔された方いますか? 自宅の駐車場が機械式立体駐車場で車幅1850mmまでで、現在のクルマが1790mmです。 運転がへたッぴなので「次のクルマはコレ...
2016.6.22
なぜトヨタ86とスバルBRZは同じクルマなのに86だと叩かれ。BRZだと賞賛されるのですか。 トヨタ86もスバルBRZも同じクルマ。どちらもスバル製のクルマでしょう。 なのにトヨタ86だと叩か...
2012.1.29
なぜホンダだけFRが作れないのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 例えばトヨタや日産はFRを作っていますが。 スバルもBRZを作っていますが。 マツダもロードスターを作っていますが。 なぜ
2021.12.13
現在65歳です。最後の車を探しています。小さめで高級感がありエンジン含め特別感も感じられる車探しています。 候補としてBRZ,プジョー208GT、ミニクラブマンを考えています。 何かほかに良いも...
2022.8.26
虚栄心を無くすにはどうすればいいのでしょうか? 私は約900万円のBMWのスポーツカー(一応Mモデル)に乗っているのですが、この車に乗っていると、スイフトスポーツや86/BRZなど比較的低価格の...
2023.7.17
車メーカーはなぜマニュアル車をあまり作らないんですか?中古車って基本マニュアルの方が高いじゃないですか。てことはマニュアルは需要あるし作れば売れるんじゃないですか?
2023.7.4
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!