ルノー キャプチャー のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2014.2.28 09:31
信頼性や維持費を考えるとヴェゼルかもしれませんが、先日i-DCDにリコールがありましたし、ハイブリッドについてもまだ未知数的な部分も感じます。
キャプチャーと2008はインポートカーである割には価格も抑えられていて、デザインも結構好みでありますが、ハイオク指定であることがネックです。
かなり迷っていますが、とどのつまり、どれが一番「買い」だと思いますか??
uss********さん
2014.3.2 21:45
キャプチャーもうすぐ納車予定の者です。ルノー寄りの回答になりますがご容赦下さい。
まず、ハイオクについてです。レギュラーとの価格差は10円ほど。空〜満タン給油で450円ほど違います。月2回満タンにするなら900円ほどですね。もし結構長距離を乗るなら、燃費の方を気にするべきでしょう。そして月1000〜2000円の維持費がネックになるならヴェゼルしかないでしょう。hvなら燃費も圧勝です。
ルノー、プジョーに乗る場合駐車場や路上で被らない、という圧倒的な特徴があります。そして目にする機会が少ないので、飽きが来にくいのです。ヴェゼルはすでに人気で販売台数もかなりの数です。当然街中に溢れるでしょう。そして5年後に、少し古臭いデザインに感じられる可能性があります。
信頼性についてはルノー、プジョーともに欧州ではトップ争いをしているメーカーです。当然キャプチャー、2008ともにこれまでの販売台数はヴェゼルより多いです。ただフランス車。日本車のような故障の少なさは得られないかもしれません。
でも最後は実際見て、乗って好きになれそうな車が一番ですよね!車選び、ゆっくり悩んで楽しんで下さい!
質問者からのお礼コメント
2014.3.6 20:40
先週末~本日にかけ、全車種チェックしてきました。
キャプチャーはかなり琴線に触れ、唯一、3月中に間に合いそう?(間に合わない場合は消費税の差額を下取り価格に反映してくれるそうです)という好条件、そして下取り車の価格もなかなか良かったため、あれよあれよという間に契約にいたりました。
訊けば、主要メカも日産だと言いますし、意外と安心して乗れるかもしれません。
皆様、ありがとうございました!
知恵袋ユーザーさん
2014.3.6 01:04
ハイオク指定といっても、ガソリン代が140円/Lなら、たった1/14だけの値上がりではありませんか。
そんなものは燃費で勝負がつきます。
ホンダの新ハイブリッドシステムはもう二回もリコールが出ているので、自分は様子見です。
wan********さん
2014.3.1 13:05
ルノー・キャプチャも、EDC(Efficient Dual Clutch)と呼ぶDCTが採用されています。
プジョー2008も、ETG(Efficient Tronic Gearbox)と呼ぶDCTが採用されています。
いずもDCTであり、難しいクラッチ制御を行っています。
ルノーのEDCは6速、プジョーのETGは5速です。
ホンダのi-DCDは、DCT部分は6速で、モーター側が1速,3速のリダクションギヤを持ちます。(合わせて7速)
ホンダの3回目のリコールは、リダクションギヤ部分なので、実質的なDCT部分の不具合ではありません。
いずれにせよDCTの制御が難しく、いずれの車を選んでもDCTのダイレクト走りの恩恵はありますが、DCTの磨耗等によるリスクはあるでしょう。
ホンダは不具合をリコール処理しているので、ある程度信頼しても良いと思います。
欧州のガソリンは、過去には3クラスありましたが、現在は2クラスに集約されています。
レギュラーのオクタン価は95程度、ハイオクは98以上あります。
米国のガソリンは3クラスあり、レギュラーのオクタン価は91程度、ミドルクラスで95程度、プレミアムで98以上あります。
これに対し、日本のガソリンはレギュラーのオクタン価は93程度、ハイオクは96以上です。
欧州はガソリンのオクタン価を上げて、オクタン価の範囲を狭くすることで車の設計範囲を絞り効率化を進めたことでオクタン価が高いものになっています。
欧州車は欧州のガソリン基準で設計されているので、日本に輸入されるとほとんどがハイオク仕様になってしまいます。
そのため、ルノーもプジョーも日本ではハイオクを使う必要があります。
(gangnamstyle55さんへ)
aagrip12さん
2014.2.28 21:05
ヴェゼルHVオーナーです
いずれもDCT、ホントこのミッションは最高に面白いですよねっ
リコールが気になる方にホンダのクルマはお勧めしません
ホンダは驚くほど挑戦的なメーカーです
ユーザーが育てるぐらいの根気も必要です
気になる人は身が持ちませんヨw
ところでハイオク指定が気になるのはなぜ???
年間に3万kmぐらい走るなら理由も分かりますが...
まったく気にされなくて良いでしょう
個人的にはルノー行っちゃえ! と思います
cha********さん
2014.2.28 15:29
ヴェゼルのガソリン車じゃないですか。
ホンダのDCTはまだ未完成状態なんでパス。また、ハイオク燃料くらいでネックでは外車はやめたほうがいいっす。
エンジン警告灯の点灯について ルノー キャプチャー インテンス 2018年 上記の車です。 カードキーを差し込むと、一度警告灯が全て点灯し、数秒後にエンジン警告灯だけが点灯した状態になります。 エ
2024.12.30
車選びで、ご意見がいただきたいです。 現在検討しているのは、レクサス LBX、ルノー キャプチャー、ホンダ ヴェゼルです。 この中でのおすすめをグレードも併せて教えていただきたいです。
2024.12.27
ベストアンサー:選択される車種からリセールバリューを考えたらレクサスですが、ホンダのヴェゼルもマイナーチェンジで魅力が増していますね。 キャプチャーは、販売店舗数が少ないのが難点ですが、近場に販売店が有れば他の方と違った車としての魅力が有りますね。 後は自分で試乗をされて自分の感性に合った車を選ばれると良いと思います。
ルノーキャプチャー (2代目、ガソリン車)に乗っています。毎回なのですが一時停止後ブレーキから足を離して直ぐにアクセルを踏んでも車が動き出すまで1秒位の時間がかかります。 エンジンの回転数だけが...
2024.12.22
ベストアンサー:同じく2代目キャプチャーのガソリンモデル乗ってます。 オートホールドとアイドリングの相性だと色々なところで言われてますね。 個人的にアイドリングもオートホールドも便利なのでオンにしていますが、対策として、一時停止線や交差点の右折時などはブレーキを踏み込まずアイドリングもオートホールドも機能しないように調整(アイドリングはブレーキを踏み込んでください、とメッセージが表示されます)、明らかに信...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
FF15の部分破壊について教えて下さい。 アレイコーンからゆるぎない螺旋角のドロップ狙っているのですが部分破壊ができません。 ターゲットを角にして部分破壊に特化した武器で「ハンドガン スラッシュ...
2016.12.1
ルノー・キャプチャーとホンダ・ヴェゼルハイブリッドとプジョー・2008 信頼性や維持費を考えるとヴェゼルかもしれませんが、先日i-DCDにリコールがありましたし、ハイブリッドについてもまだ未知数...
2014.2.28
ルノーのキャプチャーを購入しようか悩んでいます アドバイスお願いします はじめて外車を検討しています 外車って維持が大変なイメージですがどうでしょう? ルノーやフォルクスワーゲンのような大衆メ...
2021.5.9
25歳女です。1カ月以内に国産か輸入車を購入予定です。 最初は、国産SUVにしぼっていましたが、やはり前々からの憧れから、輸入車にも興味があります。 候補がたくさんあって、車のことはほとんどわか...
2014.3.23
カローラクロスの購入を考えているのですが、 人気車だけあって会社も近所もカローラクロスに乗っている人が多く 他にいい車がないかと探しています。 今のところ国産車ではヴェゼル、ZR-V、CX-30...
2024.4.6
カローラクロスの購入を考えているのですが、 人気車だけあって会社も近所もカローラクロスに乗っている人が多く 他にいい車がないかと探しています。 今のところ国産車ではヴェゼル、ZR-V、CX-30...
2024.4.6
比較的コンパクトなSUVの購入で迷っています。 予算的には総計300万円以内(多少のオーバーには目を瞑ります)を目標に商談をする予定です。 ・トヨタ C-HR ・ホンダ ヴェゼル ・マツダ C...
2018.5.8
自動車の購入を検討しています。 SUVの購入を検討しており、候補としては ・ルノー新型キャプチャー・プジョー2008・ヤリスクロス・ヴェゼル・キックスです。 この中またこれ以外でおすすめのSUV...
2021.2.12
車選びで迷っています。 私は40代の女性でSUV系が好きですがそんなに車に詳しくありませんのでアドバイス頂ければと思い質問しました。 ほぼ毎日通勤や買い物に高速を走ります。 現在ホン ダCR-...
2015.12.18
ルノーの車に興味があるのですが、今まで外車購入経験が無いので耐久性の面で不安があります。日本車までとは言わないにしろ、新車でいきなり故障頻発で「こういうものです」とサラリと言われて も困ってしま...
2015.11.9
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!