ポルシェ カイエン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,600
0

ポルシェ カイエンS 9PA 955型のワーニングについて
2004年式のポルシェカイエンSに乗っています(右ハンドル 走行距離17万キロ)。

たまに(といっても高い頻度で)警告音とともにメーター内のディスプレイに「WARNING BRAKE PROPORTIONING」と表示されスピードメーターがアナログ、デジタルともに動作しなくなります。
この症状はキーを刺しONにするだけで発生することもあれば、エンジンをかけた直後や走行中に発生することもあります。
症状が発生した場合は一度OFFにすると一旦消えます。

この症状について故障箇所を特定し修理したいです。

最初にOBD診断のDurametric V3(PIWIS)にて診断コードを読み出したところ「P0503 vehicle speed sensor A」が記録されていました。

「WARNING BRAKE PROPORTIONING」や「speed sensor A」などのキーワードで検索したところ「speed sensor A」については「crankshaft position sensor」のことと書かれていて症状も同じような事例を海外の掲示板で見つけ、
http://www.justanswer.com/porsche/7iln9-porsche-cayenne-speed-sensor-located-not.html#re.v/287/
このセンサーのコネクタを試しに抜き差ししてみたところ抜いた状態ではクランキングしませんでした。
刺し直してエンジンをかけ診断コードを読むと「P0336 Crankshaft Position sensor A」が記録されていました。

また海外の他の掲示板では似た症状について記載されていて、その際は水抜き穴の詰まりにより床下のハーネスが浸水し断線などしていたようです。
しかし、当方の車の床下は浸水しておらずハーネスも綺麗な状態に見えました。

OBD診断ケーブルよりエラー履歴の消去をしたところ記録されているエラー履歴は無くなりましたが、「WARNING BRAKE PROPORTIONING」は以前と同じ頻度で発生します。

このような状態なのですが、何か原因と故障箇所はわかりますでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

タイミング調整で直ります。町工場で10分の作業ですよね。

その他の回答 (1件)

  • 考えられる原因の一つとして、
    カイエンは各車輪に付いている、
    スピードセンサーからの信号で、
    スピードメーターを動作させていますので、
    ポルシェ専用の診断機をお持ちなら、
    どの車輪のセンサーに異常があるのか、
    すぐわかるのではないかと・・・
    クランク角センサーとは関係ないと思いますよ。
    ブレーキブースターも、点検したほうが良いかもしれません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ポルシェ カイエン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ポルシェ カイエンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離