ポルシェ 911 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
105
0

車のジャンプスタートについて。
普段車にケーブル積んでいてこの前たまたま声をかけられてバッテリー上がりの車を助けました。

その時ふと思いましたが疑問点があります。

1 ブースターケーブルを繋いだ後に救援車のエンジンをかけるのでしょうか?
最初から掛けっぱなしは問題あるのでしょうか?

2 マイナスをバッテリーではなくエンジンブロックに直接付けるのはセルの回りが全然違うのでしょうか?

今の車はカバーが多く、エンジンブロックに無理につけるのは火傷やラジエターファンにぶつけたり他の危険がありますよね?

3 自分のエンジンやバッテリーより大きいエンジンを助けるのはこちらに何か不具合が出たりするのでしょうか?

例えば2000ccガソリン車で相手が3000ccディーゼルやv6、v8の場合です。

よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

1 かけっぱなしでも問題ないです。
2 バッテリーにブースターケーブルを使いだ時、最後に繋いだ端子からスパークが発生することがあるのはご存じでしょうか。
最後に繋ぐマイナスをバッテリーではなくエンジンブロックに付ける理由は、バッテリーから出る水素ガスに引火するのを防ぐためです。
3 あまりにも助ける相手の排気量が大きいと、相手の車のスターターが回らないことがあります。
昔、知り合いのポルシェ911のバッテリー上がりを助けるために自分のRX-7と繋ぎましたが、エンジンがかかるほどセルは回りませんでした。

その他の回答 (2件)

  • 1.最初から救援する車は始動している状態で
    でないと救援車のバッテリーが痛む

    2.アース線が弱い昔の車でなければ差は無いと思う

    3.軽自動車で3000ccの車だと厳しいかも。
    質問の条件なら救援側を3000rpmとかにして発電量を増やした状態で救援を受ける側を起動すると良いです。

  • 1,何方でも良いと思います。

    2,並列回路にすれば良いので、多分変わらない。
    私は、マイナスもバッテリーに繋いでます。

    3,不具合はないと思います。
    私は400ccのバイクを救援車にして、2000ccの車のエンジンを
    始動させたことがあります。
    バイクは、その後問題無く動いてます。
    エンジンサイズより、電圧が12Vか、24Vかが問題だと、思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ポルシェ 911 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ポルシェ 911のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離